• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TASOのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

【デッドニング】TASOブログ!(・∀・)ノシ【黒歴史】

【デッドニング】TASOブログ!(・∀・)ノシ【黒歴史】結婚記念日やら誕生日やら、

なんだか色々ありました♪

画像はエイベックスのアーティスト達の祭典、

「a-nation」にて興奮気味なおしん(嫁)w

※少しだけ画像処理されています。


















結婚記念日はちょっと素敵な焼き肉屋へ。











たかぶるおしん。



※少しだけ画像処理されています。
























フーガ乗りのひ君の誕生日もしっかりお祝いしました♪



※少しだけ画像処理されています。w














※だいぶ画像処理されています。www









あ!!









ブログ題名になっている「黒歴史」ですが、

実は昔、ドアのデッドニングの際にやらかしちゃったんですよね♪

(;´∀`)あちゃー w


これこれ、





赤い丸の裏辺り、

ブチルがくっ付いてドアノブが固い固いwww

他のドアはちゃんとスペーサー入れてたんですが、

一枚だけ入れ忘れ&後部座席ほとんど使わないからほったらかしwww


(;´∀`)ちゃんとしよっ! w






切ってみると、やっぱり!!





(;´∀`)付いとる!!付とるわ!! w





スペーサー入れてアルミテープで補修♪


なんかスッキリ♪

(´∀`)v




んで、おしんが作ってくれたシール♪





※画像処理は一切されていません!!







(・∀・)ノシ
Posted at 2013/10/07 19:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年11月19日 イイね!

(´・ω・`)ふぅ・・今日の雨は激しいね・・


Roarのフロントエアダムとフロントグリルが届いたという連絡がディーラーから入りました♪



↑これの黒です♪
次の休みの日に取り付けてもらおうと思っていましたが、
なにやら取付に丸一日かかるとか!?

(゚д゚)はぁ!?

エアロパーツはちゃんと付けてもらいたかったので
両方合わせて取付費用6000円でお願いしましたが
プロがやるんだからせいぜいかかっても2~3時間で終わるんだろうと思っていましたが、
なにやら「個体差があるので特にスポイラーは時間がかかるそうで・・・」と
担当の人も困っていたようなので違う日にお願いしましたw

そういえば、
昔、うちのアニキがシルビアのQ'sに色々手を入れてるのを見てて
リップスポイラー一人で取り付けるのにエライ苦労してるのを思い出しましたw



いやぁ~、
なんかカーオーディオって考えさせられますね・・ww
いろいろやってはみましたが僕も若かりし頃「音響工学」なるものを学びまして、
車内という音場でいい音を聞こうと思うと逆に今のスピーカーもユニットも性能が良すぎるんですよねw
聞けば聞くほどケーブルを細くしたい音域とかケーブルをめちゃめちゃ長く取りたい音域が出てきますww

今は音のことより、
正月に青森に行く予定なのですが、
福岡育ちのオレが雪にどの程度太刀打ちできるかが不安でございますwww
Posted at 2011/11/19 14:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2011年11月14日 イイね!

車内での音の変化。(・∀・)

車内での音の変化。(・∀・)もともとの純正ナビ&ロックフォードサウンド。
今振り返ると非常に「大人なサウンド」とうい(←というw)雰囲気に思います。
全ての音がやわらかな感じでポップミュージックやクラシック、
全ての音楽に対して平等にやわらかく広げてくれているような・・・・
マイナス的な部分は低音のメリハリがイマイチで芯が細い。
25㎝ウーハーってこんなもんだったっけ?と思う芯の細さでした。

人の好みがありますので個人の感想ですが・・・

社外ナビにして、
とりあえず12個のスピーカーをならしての感想。
これも今思うと12個はしっかりと鳴っているのですが、
フロント出力を分割しているだけなので自分の居る位置から
遠いスピーカーが普通に薄いwww

ナビの使い勝手と画面の奇麗さに翻弄され音だけの分析がおろそかになっていましたが、やはり純正ロックフォードサウンドには到底かなわない感じだったです。


20㎝カロッツェリアウーハーを付けてみて、
かなり変わりました。ウーハーのRCA端子ではなく、
あえてリア出力でウーハーを鳴らしてみたのですが周波数設定で
かなりバックからの音の支え?のような土台が出来上がり、
フロント出力を抑えてリアを上げることでだんだんバランスが整ってきました。

バックドアスピーカーにそのウーハーからリア出力を分岐させて
すごく広がりが出て「包み込まれる感」&「芯のある低音バランス」をゲット♪

純正の「大人なサウンド」ではなく、
「極太ベースなライブサウンド」になった気がします。

人の好みというとキリがないですが、
一番はヘッドユニットであるアルパインナビの音質設定でかなり細かな設定ができたことが一番プラスなことに思えます。



純正MMCSではちょっと極端ですが高音・中音・低音&ウーハー設定、それにDSPのおまけ付きという感じでした。



こんなことを書いても、
まぁ、誰も気にとめるような内容ではありませんがwww

とりあえず、
音質改善はひと段落として、
外装エアロ、ホイール関係に頭を切り替えていきたいと思います♪

(´∀`)ノシ
Posted at 2011/11/14 02:11:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

ディアマンテ→デリカSG→パジェロ→デリカD5ってな車歴です♪ (人´∀`)♪三菱大好き♪・・・というよりも父親も兄弟も全員三菱勤め。三菱以外は乗っちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー交換ついでにデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/27 09:47:32
情報提供のお願い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 08:40:30

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD5 3月末に納車されました♪ ディーゼル・・・良い!!
三菱 パジェロ タソモンテ (三菱 パジェロ)
スペースギア・・・今までありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。 これからはパジェロとともに生 ...
三菱 デリカスペースギア すぺぎ (三菱 デリカスペースギア)
30万キロくらいまでは乗りたかったのですが20万キロで手放しました。・゚・(ノД`)・゚ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation