• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中区のカッチャンのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

久々に書いてみるかい?w

前述、7/20の姫路は2度のゲリラ豪雨に見舞われました


こんばんは~♪
久々のブログでも書いてみます(*´Д`)

普段は写真を撮ってもFBに投稿することが増えて自分の車ネタがない時は間が空きますねw
まぁ今回はマジェは絶賛加工中としか書くことないんですがw



今日は姫路の太陽公園へ
詳細は相方がUPしてくれると思うんで簡単に♪

朝起きて空をチェック、
『よし、青い♪』

姫路に着くころには少し白い空へ

ここには洋風のお城があるのでモノレールに乗り山の上へ、まずは場内でトリックアートを楽しみました
この時はまだ後の惨劇を知る由はありません

カメラは持って出ましたがレンズ的に撮影距離が足らず全部スマホで


(一部編集しています)





しっかり堪能して外へ出ると雲行きが怪しい…
なんか遠くから雨の音が聞こえる…

と、その瞬間にザーーーーーー!!

見事なゲリラ豪雨もモノレールの待合所に間一髪で滑り込みました

が!

『ごめんなさい、雷の影響でモノレールしばらく動きません』

って、ただでさえカメラ濡らしたくないのに身動きが取れなくなりましたw



小雨になるのを待ち下山
駐車場で車に乗り込み帰ろうかと思っていたら晴れ間が!!

この隙を逃さないために石のエリアって言われる園内へ

まだ雨が怖かったので広い園内を超駆け足で回りますw
これがその時の写真










通常の1/4の時間で回ったでしょうか?
あと少しで出口ってとこで案の定小雨が!

急ぎ足で車に向かうもカメラ抱えたまま頭から滴を垂らすほど雨に濡れちゃいました(・´з`・)

車に乗り込んだ瞬間にまたゲリラ豪雨!!

これにあたってたらカメラも終わってました(; ・`д・´)



まぁそんなこんなでリベンジ対象が増えましたってことで

ヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー
Posted at 2014/07/20 21:10:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年06月15日 イイね!

車もないんで・・・

楽しみと言えばやっぱりカメラ♪

来ましたよ!newレンズ(*´ω`*)



ズームレンズって便利なんですけど、撮ってて思うのはやっぱり撮るなら最高画質で!綺麗な絵が撮りたい!単焦点だな!

って結論によりお金の無い私は前付けてたレンズを売りはらい単焦点レンズを購入。



車を撮ることを想定してるので無難に50mm、この距離で最高なのは?
って考えると出てくるのはコイツ



Otus55mm!!!!

開発コンセプトは『いっさいの妥協をするな!』

うん、この値段なら他で妥協しますわwww



参考の為にDXOMarkテストの値を見てみました



最高級のOtusと張れる性能のシグマ50/f1.4♪
お値段は1/4♡



ずっと発売を心待ちにしてましたがついに発売され早速購入に至りました♪



今後はこのシグマのアートシリーズを集めるかもしれません(*´ω`)
純正も捨てがたいですが大変に気に入りました!

キタムラにて受け取り後にそのまま鳥取へ試写に♪






お遊びしながらの撮影でカメラ設定も確認せずに撮ってたから、まぁ悲惨な写真の連発でしたwww
帰ってパソコンで見て一人ガクブルしてましたw
みんカラにUPするとさらに残念な絵になってますねw

なんか今日予定していた車の撮影も無くなったみたいで?どっかのイベントでこのレンズのガチデビューですかね(*´ω`*)♪

それまでに誰か撮らせてくれてもいいんだよ??www



マジェは前回のブログのお試しイメージ図より5cm以上ブリブリになるとかならないとか?
完成は9月までにって伝えてあるのでそこらのイベントでお披露目します♪



ではヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー
Posted at 2014/06/15 15:30:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年03月09日 イイね!

カメラな日記♯6 CPL編

ホントはもっと基本的な日記を書きたかったのですが、本日与島のMTに参加して写真を撮ってたついでにカメラブログネタを撮ったのでUPしたいと思います。

どこかの誰かが早く勉強ブログを書けだの楽しみにしてるだの言ってくるので渋々ですよっとw



さて、今日はCPL(サーキュラーPL)ってレンズフィルターの話です。

レンズを守るプロテクトフィルターを付けてる方はいると思いますが、
こっちのフィルターご存知ですか?



PLってのは『偏光』を意味しています。

偏光とは簡単に説明すると反射した光です。
この反射した光を除去するのがPLフィルターなのです。

ガラスや水面の反射、水に濡れてキラキラ輝く反射光を取り除きたいときにも便利です。

ガラスや水面の反射は解りやすいのですが、意外と偏光は写真に様々な良い影響も悪い影響も与えています。悪い影響のひとつが乱反射や散乱光によって写真のコントラストを下げてしまうことです。

代表的な使い方は青空を撮るとき!
空気中のホコリ等に乱反射してしまう光を除去してしまうのでインパクトの強い空の色が出ます。

こんな感じ!





様々な役割がある中で、車を撮る上で一番期待してる機能を取り上げて紹介したいと思います。



『映り込みを消す!!』

ピカピカな車を写真に残そうとするとどうしても不要な映り込みが発生してしまうことがあると思います。



こんな感じ!
ドアに数台他の車が映ってるのわかりますか?

これをCPLフィルターを使うと



完全とは言えないけど目立たなくなったのがお分かりだと思います。


これは、何も同じ目線の映り込みだけでなくボンネットに映った雲だって消せるので映したい場所を思い通りに近い状態で映し出せる魔法のアイテムです!





高いものは15000円ほどする物ですが高い物には高いなりの意味があるって事で高い買い物ではないと思います。
1つ上の写真を目指すなら持ってて損はないと思いますよ♪



これでいいかな?w
ヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー
Posted at 2014/03/09 21:56:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年02月23日 イイね!

心笑われ洗われる

今日は瀬戸内市は『いこいの村』へ朝日の撮影へ

ヒロリ師匠とご息女の碧嬢、松本様と4人で参ってきました(´艸`*)
カメラ持つと行動範囲が増えますねw


碧嬢は寝起きだからか繊細だからかいつものハイテンションじゃなく、喋りかけても反応薄でショボーンだったですが気にしたら負けw




ここは『虫明迫門の曙』と呼ばれ日本朝日百選にも選ばれているようです。

撮影した場所はパラグライダーの飛行場所でもあるようでパッと見、ん?って思う場所やったですけど最高の撮影スポットでした(*´ω`*)



もちろん百選具合が伝わるような写真を撮れるレベルでは無いんですが、今日も今日とて日々勉強です(*´Д`)

朝日!良いですよ!
あまり見たこと無いなーって人は機会があれば是非眺めに行って貰いたいものですね!
とても心が洗われます( *´艸`)

汚れきったこの心は笑われてますががが!













春になったら桜の写真も撮りたいすね(*´Д`)ハァハァ



ん?車ネタですか?
また今度(笑)



あとは、、、
昨日は抹茶んの無茶振りに応えるべくあるものを一日制作してました!

給料もらわないとやってられませんわwww





まぁ松本様を知っていて気になる方は、きっと彼のブログで紹介してくれるので待ちましょう!


ヾ(@^▽^@)ノ~~~~~~~~~マタネー
Posted at 2014/02/23 10:12:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「マジっすね♡@シャンクP 」
何シテル?   12/11 12:21
車は乗れてなんぼ♪ 自己満足でなんぼ♪ 街乗りなんで可もなく不可もなくの限界を攻めていきたいと思います♪ 車好きみんな友達 (*^o^)/\(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 06:38:28

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
14.11.8 遂に第2章です♪ 自称世界初のリベットフェンダー18マジェスタです! ...
その他 Nikon D7100 その他 Nikon D7100
初心者カメラマンなんですが愛情込めて大切な思い出を積み重ねていこうと思います。 初 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
通勤車なんでボチボチな感じでやっていきます(笑) ☆21年式 ☆走行10300km(納 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
愛車紹介 車(セダン)前愛車⇒20セルシオ後期 車(セダン)色⇒黒 車(セダン)グレード⇒Bーer 車(セダン)走行距離⇒10 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation