• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかっち。のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

では・・・、ついでなんで。

では・・・、ついでなんで。この土日、降ったり止んだりの雨、


蒸し暑さだけが残ったんで、


思い切ってチビ連れてプール行って来ました。



海パンで行ったのに、パンツ忘れちゃいまして・・・、


帰り、家までノーパンだったのはココだけの話ですよ(爆)




こんばんは。


では、昨日に続いて、ついでなので、点灯シーンを。







こんな感じっす。


いつもの場所で、撮影してきました。


職質されないように(笑)


いや~、フォグ点けると明るいっす。


田舎道には助かります。


















さぁ~、グルメオフ、カモ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━ン!!!!




Posted at 2011/06/26 23:15:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | オデの話 | 日記
2011年06月25日 イイね!

では・・・、今更ですが。

では・・・、今更ですが。涼しい夕暮れ、


のどかな田舎道をチビチャン連れて散歩。


これが僕の幸せ♪



なんて心で決めてみました。


まっ、最後は三輪車持たされましたけど(´∀`)


5月の連休からデジカメの充電器が見つかりません(>.<)


なので残り少ない電池で撮ってきました。


ってな訳で、今更ですが、公開を・・・。









今更ですが、ツインフォグ。


バンパーのベースはv-vision。


今流行りのバンパーではなく、型落ちモデル(>.<)


とある方より譲り受けました。


延長加工されていたので、バンパーブッタ切り、短縮加工を。


短縮したら、モールがフォグ開口部と被るので、モール長さも短縮、


ココまで、切って、繋げて、ファイバー貼って、パテ盛って、


そのままだと面白くないなぁって思ったんで、


開口部のルーバー撤去、、またファイバー、パテ盛って、また削り・・・、


モールをもっと短くしてみようと、


さらにパテ盛って、削って・・・、


やる気があったりなかったりで、2年以上かかりました。


が、


最後はベルトサンダーで指巻き込みまして・・・、


プロにお願いしました(´・ω・`)



やっぱプロは仕事が早いですね、当たり前ですが・・・、


次は横から、







アルミはSSR sp3にしてみました。


やっぱ自作なんで、


モール高さが微妙にずれてるような・・・。







そんな訳でしばらくこんな感じで走ってみます~。


その間に純正バンパー修理しなきゃ!







バンパー制作に協力してくれたすべての人に感謝しますm(_ _)m






























フォグが点いて嬉しい♪


けど・・・、


フィティングあまり良くないね。


あまり近くで見ないでください(爆)




Posted at 2011/06/25 21:47:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | オデの話 | 日記
2011年06月19日 イイね!

久々に・・・。

久々に・・・。バンパー外してみました。


昨日の話ですが・・・。


曇り空だったので外してみたら、




雨降ってくるし、屋根が欲しいっす。


外したって事で・・・(謎)




Posted at 2011/06/19 09:24:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オデの話 | 日記
2011年04月30日 イイね!

またやっちゃってるよー(>.<)

またやっちゃってるよー(&gt;.&lt;)昨日の鈴鹿から、そのまま兵庫県へ。


嫁の実家で丸くなってる僕です。


こんばんは。



いや~、ココ嫁の実家、やる事ね~。


って訳で、結局・・・、









下げちゃってるし。


走ってたら、たまにお店のガラスとかに自分の車が映ったりしませんか?!


リアのフェンダーとアルミの間のタイヤが見えるのがなんか嫌なんですよね~。


今日は嫁が妹とチビと出かけたんで、独りフラフラとドライブしてたんですけど、


お店のガラスに映る隙間のタイヤに、


前から走ってきた、極低なストリームやセルシオに即発されちゃって、







さすがに家の前じゃ義父と義母の目が気になるので、


ちょっと離れた駐車場かりて作業を。


逆にココはココでご近所さんの目が気になりましたけど・・・。


でも、家の屋根登ってた義父、


庭でチビと一緒にタンポポ採ってた義母にバッチリ見られてましたけどヘ(゚∀゚ヘ



場所が微妙に斜めってたから、どんな感じになったかわかんないや。


また今度確認してみよっと。


しっかし、高速ばかり走ってたから、バンパーきたねー、虫もイッパイ付いてるし。


うん?!


あれれ??








やっちゃってるよーΣ(゚д゚lll)ガーン


名阪国道おりて、法隆寺近くの細い路地でやっちゃったのか?!


ハァ(;´Д`)ガッカリ・・・。


よっしゃー、帰って続き頑張るぞ!!


Posted at 2011/04/30 21:42:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | オデの話 | 日記
2011年04月28日 イイね!

ちょっと上げてみました。

ちょっと上げてみました。今日からお休み♪
 

お仕事の方、お疲れ様でした。


連休楽しみましょ━(゚∀゚)━!!




今日は朝から雨模様、


そんな事お構いなく、朝から洗車を。


キレイになったんでフラフラとちょっとドライブに。


市内を山の方へ進み・・・、







十二ヶ滝、雨の日なんで川の水多いね。


って事で、西尾八景でも見に行こうかなぁ~。








で、次行こうと思ったけど、


「雨で寒い!」と、嫁が車から降りてこないんで、断念しました。


なので、西尾一景だけで終了・・・。


残りの七景は、いつの日か行って見ます。


で、そのままフラフラと走って帰ってきました。



家の帰って、ホイール見てみたら・・・、







やっちゃったよ~。


買い物に寄った松任のケーズデンキ、


国道に出るとき、思ったより段差で、ゴリゴリ言ってたなぁ。


たぶんココでかな?!


てか、今年足回り弄ったせいかな?!





で、ココから本題なんですが、


去年までは、








こんな感じ。


ツラウチ気味に。


で、今年はちょっとツライチにしてみようと、


キャンバー起こしてみました。







ツライチにならなかったけど、まぁいいやって思ってたら・・・、


今日やっちゃったよ~。


そんなに攻めてないのに。


で、明日からちょっと遠出するんで


思い切って車高上げてみました。







ツライツになっちゃった。


でも、


でもね、車高が上がり過ぎちゃった(>.<)


たぶん、またすぐ下げちゃうかも・・・。




そんなこんなで、明日から西の方に出没します。





Posted at 2011/04/28 21:20:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オデの話 | 日記

プロフィール

「Enjoy Honda 2019 http://cvw.jp/b/130136/42891395/
何シテル?   05/26 00:33
ちょっと低めのジェイドに乗ってます。 車ネタはないので、食べ物blogです(*´Д`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
やっぱり車が好きです、低いのが好きなんです♪ オデッセイみたいに…、はならないと思う ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FIT1.5w 2年半乗り、ドナドナしました。 小さくて楽しい車でした。 ボチボチいじ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
はいぶりっどデビューしました。 全くのノーマルです。 総走行距離 7870km ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
希少?!不人気!?な、プレミアムダークエメラルドパール。 ぼちぼち弄っていきた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation