• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nascaのブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

これよりイイ車あるなら教えて。

好きじゃないと乗れない車。熱意がないと走らない車。サブカー推奨。
Posted at 2025/01/13 20:59:23 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月04日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。皆様今年もよろしくお願いいたします。
写真は某日某時某所にて撮影。(わかる人はわかる?) 境内中央にお香の煙を悪いとこにかけると良くなる的なアレがありますが、私の場合は頭と口に集中してかけないけません。まぁ治る見込みがないとこにやってもしょうがないので遠巻きに眺めて終わりました。

他の皆様が今年の抱負を上げてらっしゃるのを見てしまったので私も真似事を。
今年はまず車検を通す!去年は無事通ったが今年は?最近ヘッドライトのカットラインがうんたらかんたらとか言ってますのでうちの車はどうなのか心配です。明るさの点もLEDに変更してるので未知数、わりと懸案がありますね。明後日に車検項目チェックをディーラーで実施予定。結果はブログでうpしようと考えてますが、もし結果の報告がなければ・・・。察して下さい。( ̄▽ ̄;)
ああ、抱負だった。続いてボンネットの白を付けてノーマルルックを目指す!あとバックモニター取り付け、テインコンフォートのオーバーホール、ホイール再塗装、エアコン復活、プラグ交換、イケたらブレーキアップグレード等々・・・。挙げたらキリないのでこの辺にしときます。お金かかるなぁ~。できることから始めてきます。

それではこの辺で。
Posted at 2025/01/04 10:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

今年もあとわずか。

今年もあとわずか。 皆様お疲れさまです。2024年もあとわずか。どのようにお過ごしでしょうか?

 私としては今年もイベント盛りだくさんな1年となりました。何があったかは前ブログと被るのと、書くと思い出すのではしょります。(;^_^A 昨日はブーツを付け終わったので、本日は閉まりの悪い助手席の間隙調整と、前からくすぶっていたフェンダー交換を実施しました。

 今まで付いていた純正フロントフェンダーは、以前の事故でひん曲がったのを無理矢理組み付けて車検対策してたのですが、やっぱりR32のフロントマスクはシャキッとしてないと!ということで購入。・・していたのですがなかなか付けられず現在に至っておりました。今日は作業開始が2時過ぎになってしまい、気付いたら真っ暗。最近暗くなるのが早いなと。さすが年末。(* ̄∇ ̄*) また明日頑張ります。

来年は早々に車検があるため整備項目を洗うためディーラーに持ち込む予定。目下心配なのはタイヤの溝ですね。ダメ出しされたら1セット買わないと・・・。年始早々出費に悶えることになります。あとはフロント右ドラシャインナーブーツは無事取り付け完了。できることは自分でやって出費を抑えていかねばならぬ。( ̄~ ̄;) なんもなければいいですが。

 もし車検が通らなければまたしてもみんから終了になります。まだこの車でやりたいことはあるので、(知りたい方います?)意地でもこの難関をクリアしなければ。クソゲーダヨクソゲー

 ちなみに、前ブログで外れなかったボルトとは、「スタータモーターの上側のボルト」でした。30年しがみついているとホントにビクともしないのね。最後は力業を使用。またこの作業もアップしようと思います。あ、フロントペラシャの12ナットも強敵でした。( ̄▽ ̄;)

それでは皆様、来年もよろしくご指導願います。よいお年を。
Posted at 2024/12/29 23:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月16日 イイね!

ダンジョンクリア。

ダンジョンクリア。やっと外れやがったぜェェ!このくそったれがぁぁぁ!
・・・・さて、聡明な皆さん(ダレカイルー?)、どこのボルトの事だと思いますか?
当たった方には先着1名様にGマガの滑り止めマットを差し上げます。(笑)

燃費記録が止まったのを敏感に察した方は、「とうとう逝ったか・・」と思われたかもしれませんが、実は沼にはまっていただけです。( ;∀;)
去る12月15日にこのデスゲームからログアウトできました。文字通りクリアできなきゃこのみんカラともお別れです。約2ヶ月の激闘だったので、燃料メーターがほぼ満タン。(赤マルね。
) 気付いたら年の瀬でした。

せっかくなので今年を振り返り。
ボンピン付けから始まった2024年。4月に原付で帰宅途中、車に追突され、すんなり解決するかと思ったら案の定揉めに揉め、相手の保険屋へ逆襲が成功し無事100%保証を勝ち取って気付いたら6月、エアコンレスのため地獄の夏をなんとか耐え抜き、9月にいきなりの大雨で冠水した16号へ突っ込み、動けなくなってるカローラワゴンを尻目に冠水ポイント通過!奇跡のエンスト回避!・・したはいいが無傷な訳はなく、ほどなくオルターネータ死亡で(しかも通勤途中)再度地獄を経験し、10月にオルタリビルト交換でやっと普通のカーライフを・・・送れるはずが、冒頭の強制イベント発生につながって。はい、今年も振り回されっぱな1年でした。ナイテナンカナインダカラネ!

皆様はどのような1年でしたか?
私の心が晴れるようなage エピを教えてください。(T∀T)

せっかくなのでしばらくはブログ頑張ろうと思います。
Posted at 2024/12/16 22:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月05日 イイね!

ホイール交換。

ホイール交換。皆様お疲れ様です。最近は寒くなったり暖かくなったり落ち着きのない気候が続いております。気温の乱高下は人間にとってわりとキツイらしく、人が季節の変わり目にお亡くなりになられるのはそのせいだとか。コロナ騒ぎもあともう少しですので体調管理にはお気をつけ下さい。

私と言えば、こないだやっと車検を通すと言うミッションインポッセボーをデイクリアし、しばらく放心状態でしたが、はよタイヤ変えないとと思い立ち、本日交換致しました。え、新品に交換?車検通すために文字通り全てを使い果たしたオイラにそんな余剰はあるはずなし。前に変えたホイールごと交換するだけのお手軽メニューです。

思えばこの写真のオーテックホイールは事故を起こしてしまってからざっくり1年半、ずっとこの車にしがみついて文字通り支えてくれたんだなと。あまり放置しすぎるとホイールが歪むのではとも思ったり。今回交換して、しばらくお休みして頂きたいと思います。次はガリ傷とダスト汚れをしっかり落としてまた履きたいなぁ。



タイヤ交換自体はまったりやったので一時間で終了。またこの車のタイヤ交換が出来ることにしばし感無量。問題と言えば、右リヤを交換してるときになんかガソリン臭さが気になる。どっかから漏れてるのか?一度見てもらっていろいろホース交換してから1年半。また新たな患部が・・・?どこか定番な箇所ってありましたっけ?誰か教えてください!
交換したあとは増し締めのためのシェイクダウンでちょい乗りへ。さすがSSRにルマン5。静か&スムーズな出だし。やはりこのホイールは手放せません。問題としてはもう古いホイール(かれこれ22年物)なので、白が少し黄ばんで来てますので、装着したままでも少し擦ってクリア吹いてやろうかなと思案中。もっとやらないかんこともあるのですが、パトロンが貧乏なのでお金のかからない事しかできず。でもいじれるだけで幸せなのでコツコツ継続。またあればアップしていきます。


Posted at 2023/03/05 19:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「雨の中オイル交換。ショップの方ありがとうございます。(* ̄∇ ̄)
もうちょっと暖かい日が良かったか。」
何シテル?   02/26 07:52
Nascaといいます。 みんカラはじめて13年目になりました。(公道復帰できた為みんカラも継続。) 変り種ですが、よろしくおねがいします。 不定期でパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅雨前の入院なう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 18:32:49
凍結道路にはご用心! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 18:33:35
日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 12:59:43

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
愛車は平成5年式の白です。特にハードにはいじっていません。主にR32で低燃費を追求してい ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
平成24年9月28日に納車。嫁さんの愛車です。 前に嫁さんが乗っていた車がとっても危険な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation