• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nascaのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

広島旅行最終章 「さらば呉」( ;_;)> ビシッ

広島旅行最終章 「さらば呉」( ;_;)> ビシッ予告でもありましたが、衝撃の事態は実は前日より判明した「事実」でした。

それは・・・・「火曜定休日」(笑)。ガ-(゚Д゚ |||)-ン

前日にホテルでネットを介して下調べしてるときに初めて気づく。
あ・・・あほや・・・。( ゚д゚) 
計画性のない旅ここに極まる。「はやと」の件で予兆はあったけどね。
よいこのみなs(以下略)  ・・・・これは人生でやってはいけない事の一つだと思うのです。  
前の夜は結構ショックでした。(事実です)

とりあえず今できる事、それをきっちりしよう。(ここでもポジティブ)
まずミュージアム周辺探索。

どでかい鉄の板がありますが、これが戦艦の舵です。ついでに目を奥に移すと・・・

大砲の砲身が横たわってます。なんかこんなでかい物に囲まれると、巨人の国に迷い込んだ感じしますね。
そして衝撃の事実を確認するため入り口に向かう。

・・・やっぱり。夢じゃなかったな。奇跡は・・・・起きなかったな。。・゚・(ノД`)・゚・。
と、そのとき後ろから悲痛な話し声が。「あ~定休日だって!マジかよ~。どうしよ~」二人連れだった。
お仲間がいたようだ。つらいのはオレだけじゃないという事か。
・・・その言葉、そっくりおれっちの気持ち代弁だぜ。ありがとな。(^ー゜)b

火曜定休はホントに想定外でした。っていうか、
「ここまで努力してるから世界もオレに合わせてくれるだろ?」
なんて甘い考えがあったことも認めましょう。結論。「だんどり8割。」防げる失敗でしたよ。


というわけで、この旅の目標の一つである大和詣ではかなえられませんでした。しかし!決着が付いた訳ではありません。「あきらめたらそこで試合終了だよ」と安西監督がいってました(笑)。
「大和を見るまで、ぼくは広島に来る事を、やめない!」そう堅く決意したら、少し気持ちが落ち着いてきた。
ある方が言ってました。

~「成功」の反対は「失敗」ではありません!「何もしない事」なのですから。~

まだ私にはやる事が残っている。絶望に浸ることは許されない。なぜなら、「無事に帰る」ことが最重要課題だから。」(ドーン) 
ここは速やかに行動を開始するべきだ。すでに時間は昼の1時。ラッシュの時間は近づいている。明日の朝には三重にいなければならない。(ちょっとした用事があるので)

♪さらば~呉よ~ かなら~ずここへ~ かええ~ってくると~♪ あ・・・泣けてきた・・・ノД;)
    ・・・・・名曲ですよね。

鉄のクジラを横目に、静かに折り返し地点を回る・・・・


結局、三重に帰ってきたのは朝4時でした。

呉をスタートした後、呉新道を利用してショートカット。そのまま国道2号をひたすら東進。
福山市で渋滞に巻き込まれそうになったので古本漁り&夕食でエスケープし、夜8時からドライブ再開しました。
中国地方は至る所にバイパスが走っており、そのほとんどが制限70km。利用しない手はありません。渋滞さえ避けれれば移動は難なくできるという事です。
あと、100円そこらの有料道路があったので、それを使ってスイスイと。夜中0時には大阪にいました。

そこで結論!「はっきり言って三重~大阪間より神戸~広島間の方がキツイ!」神戸で「広島まで300km」を見たときは萎えました('A`) 。
すんなり三重入りし、4時に到着。そのあと少し爆睡(器用だな)。
9時に用事を無事済ませ、そのあと燃料補給。
そして!なんとリッター10km達成!ヾ(^▽^)/ばんざーい!やった~♪(燃費記録参照)
なんとなく「スカイラインで燃費を上げるコツ」をつかんだような気がします。(別項目で概要を説明しますね)

今回の旅はこんな結末になっちゃいましたが、おつきあいして頂いた方々、また安全運転を祈って頂けた方々のお陰で、この貴重な体験をすることができ、また無事帰ってくる事ができました。
特に今、一番の成果として「省燃費走行」のコツがおぼろげに見えたような気がします。それはこれからの燃費計測に成果が出てくるでしょう。そして次!広島に行くときは今回よりもっと楽になると思います。皆さん、ナビは必ず最新情報に更新してくださいね(笑)。

旅は好きなのでまた何かありましたら紹介します。皆様ありがとうございました。(*´∇`)ノ


Posted at 2011/12/29 01:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 旅行/地域
2011年12月28日 イイね!

広島旅行その4 はるばる来たぜ大和ミュージアム?

広島旅行その4 はるばる来たぜ大和ミュージアム?あっという間に次の日。(笑)

昨日の疲れがウソのように取れ、すがすがしい朝を迎えれました。やっぱり睡眠って大事ですね。
起床は8時。(笑)   ・・・いや、この時間で良いのよ。朝食が7時から9時半までだし。寝坊気味でしたが、まぁこんなもンでしょう。


ではいざ朝食へ!


朝食は例に漏れずバイキング形式。好きな物を好きなだけ取って食べてOK。
朝から贅沢ですよね(ノ∀`)   
平日なのでそんなに混まず、まったり食べれました。配分としては野菜多め。野菜は貴重だから、食えるときに採っておかないとね。
貧乏出身なんで、バイキングとか、「~放題」とかやられるとテンション上がってしまう悲しいサガがあります(笑)。
ちなみにご飯を口に入れる前に野菜などをお腹に入れておくと血糖値の高騰を抑える事ができるそうです。
ご飯はGI値(糖の吸収率だったかな)が結構たかく、若者はともかくおっさんになると(涙)血糖値の急上昇急降下により糖尿病を引き起こしやすくなるそうです。なので最近は気を遣って野菜とか豆腐とかを最初にお腹に入れてます。野菜はホント有り難いワ。(*´∇`)

これで飯代500円。下手な定食屋よりお得でっせ。

さてすっかり満足してしまったあと、珈琲飲みながらタダ新聞をよみ、さらにもいちど大浴場に入浴(笑)など、チェックアウトの10時までを有効に活用。(悪事の限りを尽くすとも言う。)
アンケートもしっかり書き込み(もちろん大満足^^)、時間通りに鍵を返しました。
更にロビーで昼までブログをUP。

いざいかん!大和ミュージアム!



ホテルから車で5分。(近ッ!)港にほど近い場所にあります。
町中であればどこからでも目立つ、建造中の巨大タンカーが目の前に迫る。
「you me」というジャスコ的なデパートのそばにミュージアムはありました。



・・・・ああ、ここが・・・・。大和の聖地・・・。一度は来てみたいと思ってから約7年。やっっっっとこれたぜ!(*゚∀゚)oグッ 
北海道にいるときはまず無理でしたからねぇ。オレ的な「三鷹の森美術館(ジブリのね)」と表現するとピンときますでしょうか?(笑)    
さてまずば外の公園から。
キレイに整備された公園では親子が遊んでおりました。地域密着型ですね。
この日は昨日から引き続き気温が低めでしたが、風がなく、日差しも暖かかったので苦にはならず。

ここが大和波止場。足下のブロックで当時の大和の甲板を表現しております。ってか、よくこんな巨大な船を昔に造ったなぁ。しみじみ思いながら散策。
と、目の前に先程から目についていた巨大タンカーが。

当時の大和も、だいたいあのくらいの大きさかしら。いつも見慣れない光景なので、しばし呆然。ドックには「大和のふるさと」って書いてある。たしかドックのプレハブは当時の大戦時のままとか。
この海も山も大和を見ていたんだなぁ。ここにこれただけでもすでに満足度高し。( ´ー`)

- 次回予告-

しかぁし!こんなに平和にこの旅が終わる訳でもなく!このあと、私を未だかつて無い衝撃が襲う!私の身に何があったのか?この旅の根幹を揺るがす出来事が私を待っていた!以前に心配していたことが最後まで祟ることになる。(←ひきです。(笑))
ではまた。次が最後になります。
Posted at 2011/12/28 18:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 旅行/地域
2011年12月27日 イイね!

広島旅行その3 呉の夜

広島旅行その3 呉の夜このブログをみて頂いている方々、ありがとうございます。
初めての経験ですが、こうして旅していても一人じゃない気分。貴重な体験になっております。

では3発目。呉に着いてからのお話を。

ホテルはその日に飛び込みで取った宿。安くて朝食付きを希望してJTBにお願いしました。

そして取れたのがここ「ホテル クレシオ」。
町中にあるので今夜のミッション「呉で本場の広島風お好み焼きを食いやがれ」を実行するのに最高のポジショニング。完全アウェーなのにホームのような利便性(笑)。

そして客室。良いねぇ!ヾ(^▽^)/予想より良い感じ!これで○○○○円(凄い安い)とは思えないくらい良いですな!大満足です。

お、なんか本が・・・だれの?忘れ物?

・・・・・よく見たら「新訳聖書」。・・・・・いや、期待はしてませんよ。もう大人だし。
次行ってみよ~。

この旅を始めて、初めて「食」に目的がでました。やっぱり広島に来たら食べとかなきゃいかんでしょう?という事で、まずはジモティーに聞き込み調査。立体駐車場の従業員のオヤジさんに聞き込み。

「ところですいません、この辺でおいしいお好み焼き屋ってありますか?」(直球)
「おお、あるよ。ここから近い方が良いかな?」
「はい!やった、近いとこあるんですか?」(この日は結構寒かった)
「まってな、地図かいてやるから」(ノ∀`) 親切な方だ・・・・。

そして宝の地図を難なくゲット!店は「はやと」というらしい。早速いこうぜ!腹も減ったし!
ホントに近いな!あるいて2分。
・・・・・まぁそんなに世の中甘くない。私の人生では結構良くある事です。
「月曜定休日」。('A`) ちーん。

・・・・いや!こんなことで俺のお好み焼きに対する情熱は消せはしない!(*゚∀゚)oグッ(復活も早いw)
立体駐車のオヤジさんの親切は未だ消えず!(そうだ!)
意地でもおいしいお好み焼きを食べてミッションコンプを目指す!という事でその閉まっている「はやと」の隣の居酒屋に聞き込み調査。

「いらっしゃいませ~」女将さん。
「・・・あの、生中一つ。」 ・・・とりあえず生中。(笑)
「料理は何にしましょ。」とオヤジさん。
「・・・実は三重から来たものなのですが、お好み焼きのおいしいところを探していたら・・・」
「ああ!はやとしまっとるもんね!(女将、おやじさん笑)」くっ・・笑われてしまった・・・ノД;)

と、マッハで行動がバレてしまったが、そこでも親切に地図を書いてお好み焼き屋を教えてくれた。
呉ってあったけぇ。(*´∇`)  こんな生中野郎に・・・・(ノ∀`)
目標補足。笑顔で居酒屋を後にして、目標へGoGo!

歩く事3分。
そして着きました!同じく町中にあるので徒歩で行ける。(ってか、酒入っているので車厳禁。)

「れんが亭」という店らしい。中にはいるとカウンターに案内された。広島風という事でそば入りのお好みを注文。あと生中も(笑)。しばし待つ。その間に広島出身のくまち@2さん(センパイ)に作法の情報交換。そうしているうちに来ました!ただ・・・・いつもの如く、写真忘れました・・・('A`) 。
しっかし、ボリューム、味ともに満足!広島来たって感じがしみじみと・・・・。いや~ウマイッスね、広島風。(*´∇`)

と、慣れないヘラで食べようとしたら鉄板に手を当ててしまいヘラを落とす。( ゚Д゚)ああ!
そしたら従業員のイケメンが対応。おしぼりの代わりももらう。どうもありがとうです。

無事目標達成!あとは先程の居酒屋に報告がてら立ち寄って、少し飲みながらいろいろ話す。

「普通にお好み焼きの店教えてっていえばよかったのに」と女将さん。
「いや、何か聞くときは、何か物を頼んでからにしなさいって躾られてまして・・・」
コンビニのトイレを借りるときも買い物してから使うようにしてます。
その方が双方気持ちいいでしょ?

その後ホテルで風呂に入って(大浴場っていいですね)11時にばたんきゅ~。

長い長い一日が終わる・・・・。布団っていいですね。(笑)

Posted at 2011/12/27 11:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 旅行/地域
2011年12月26日 イイね!

広島旅行その2 瀬戸内街道珍道中w

広島旅行その2 瀬戸内街道珍道中wと、言うわけで続編いきます。いま呉のホテルでまったりブログしてますのでご安心を。(^ー゜)b

さすがに徹夜でドライブ、しかもきっちり24hすぎた頃からスイマ~が寄り添ってきたわけで(笑)。

もう年やし・・・(∀`*ゞ) なんていってもはじまりません。ここまできて満足して帰るわけもなく。続行です!姫路のジャスコでブログを打ってるうちに開店したので店の中を徘徊(ついでにトイレもw)少し寝て、10時過ぎにまた広島へ向けて出発。途中、神戸県警がうろうろしているのを横目に中国街道をひた走ります。


そしてどうしようもなく眠気より空きっ腹が勝り、岡山市のバイパスをわざわざおりて飯屋を探します。
お、あった。リンガーハットでもいいか・・・そんなに腹をいっぱいにしない程度に食べよう、そう思い店へ。中にはいるとメニューがなんか違う。まいっか。Cランチなる物を頼んでホテル検索しながら舌鼓。(そして飯の写真取り忘れる。)そして店を出て初めて気づく。「リンガーハットじゃない!」(笑)
ガ-(゚Д゚ |||)-ン

「長崎ちゃんめん」というフランチャイズのお店でした。誰かご存じですか?ちなみに味はおいしかったです。(*´∇`)ノ

そしてまた岡山バイパスに乗っかってひたすら西進。し、しかし・・・時々軽い渋滞になるのね。そして精神ポイントを削られていき、またバタンキュー。('A`) 倉敷のはずれのバイパスの休憩スペースに滑り込んで爆睡。1h程。そしてすっきりしたとこである事に気づく。「あれ?時間やばくね?(笑)」 起きたら3時過ぎ。あと140km。んでチェックイン6時。ナビは20時到着と言ってます。( ゚д゚) ・・もうね。無計画を地でいく典型ですよねw。よい子の皆さんは決してまねしないように。(キリッ)
仕方がないので今まで封印してきた「高速使用」を解禁。
いや~はやいはやいw。あっという間に呉近くへ。そこで更にラッキーなことに、「呉新道」なる物が完成していて、しかも無料。私の為に作ってくれたような物ですな。(←変なとこでポジティブ)据え膳食わぬは何とやら、もちろんご利用。ただ、最近できたらしく、私のカロッツェナビは空中を走る事に・・・。
何とか17時20分、ホテルに到着。いやー焦った。A^_^;)
Posted at 2011/12/26 19:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 旅行/地域
2011年12月26日 イイね!

いきなりですがw広島行ってきます。

いきなりですがw広島行ってきます。今回は結構お休みを頂いたので、何かせねば・・・と考えていました。

そして・・思い立ったのが「広島へ行ってみよう!」ということで。(なぜ?)
一度は行ってみたかったのはありました。特に「大和ミュージアム」には死ぬ前に(まだ予定はありませんがA^_^;))いかねばと常々思っていた次第です。そして、決行はなんと今日の01:25。(笑)

ん?何でこんな時間になったかって?それはね。年賀状をまだ出してなかったとさ(笑)。


よし。これで心おきなく死ねる!(だからw)んで改めて出発!



昼間は混雑していると思いこんでいたので(経験上)夜中に出発&移動。思惑通り大阪市内もす~いすい。
ただ、パトカーはわんさかいましたぜ。だいたい70~80kmでおとなしく走りました。

そしてちょっと寄り道。



初甲子園!ちょっとテンション上げ上げです。ヾ(^▽^)/
今現在は姫路でへたってます。(当たり前やん。)今夜は広島市内で一泊しようと思ってます。
また続編アップしますね。ではでは。 (-公-)Zzzz。

Posted at 2011/12/26 08:52:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行日記 | 旅行/地域

プロフィール

「雨の中オイル交換。ショップの方ありがとうございます。(* ̄∇ ̄)
もうちょっと暖かい日が良かったか。」
何シテル?   02/26 07:52
Nascaといいます。 みんカラはじめて13年目になりました。(公道復帰できた為みんカラも継続。) 変り種ですが、よろしくおねがいします。 不定期でパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

梅雨前の入院なう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 18:32:49
凍結道路にはご用心! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 18:33:35
日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 12:59:43

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
愛車は平成5年式の白です。特にハードにはいじっていません。主にR32で低燃費を追求してい ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
平成24年9月28日に納車。嫁さんの愛車です。 前に嫁さんが乗っていた車がとっても危険な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation