• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nascaのブログ一覧

2019年10月10日 イイね!

防災対策についてin千葉。

防災対策についてin千葉。皆様お疲れ様です。
今、地元がエラいことになってます。



私の地元の某スーパーの夜7時の風景です。




明日か明後日に台風19号が来る予定ですが、すでに被災地めいてます。((( ;゚Д゚)))

知り合いの情報によると、店からカップラーメンや水ペットが箱買いレベルで品切れしているそうです。

今回の台風も、先に猛威を振るった台風15号の経路をなぞるように東京湾直上コースが予定進路になってますから、誰もが「2発目?」となりますよね。

嫁も昨日から防災グッズを揃えるようになり、何か空気が緊迫してるような気がします。

ここまで来たら、あとは運次第ですね。隣の家は停電で、こちらはなぜか無事とか、瓦が飛んだ家とそうでない家、同じようにスカイラインのフロントガラスに鉄骨が刺さるか否かも台風が来てみないとわからないのです。

テレビでは「対策を万全に」なんてしたり顔でいってますが、ぶっちゃけ「万全なんて出来るか!」と言いたい。

万全ってなんだ無責任な。ボートでも買えと言うのか。

想定を軽く越えてくるから災害なのであって、例えるなら物音したからそちらに身構えてたら後ろから殴られるくらい想定外なことが起きるか、それか見かけ倒し(想定内ね)で終わってほっとするかの二択なような気が私はします。

私の私見ですが、結局、身の丈に見あった「持続可能な」防災対策が大事だと考えています。
例えば被害が想定されていればまず車のガソリンを満タンにしとく(千葉の君津では恐ろしいガソリンスタンド渋滞が1Wほど続きました)とか、非常用の水を1ケース、パックご飯をいくらかおいとくとか、なんとなく充電池を多く持っとく、たためるポリタンクをおいとく、カセットコンロのガス缶をいくらかストックしとくとかですかね。他にもありますが、あくまで自分の生活の延長線上の防災でないと続かないと考えています。

下手にお金を掛けて防災グッズなんて揃えたら、いざというときに使い方がわからないとか、どこおいたかわからないとか、期限が切れてて役に立たないとかになるのではないかと言うのが大抵ではないか?
物の防災はお金がかかります。でもビンボーな私にはドカーンと行けません。ので、平時でも使える物の範囲で防災、という考え方がいいかなと。
皆さんはどう思いますか?

考えて見ると、スカイラインの燃料タンクも72リットルをストックできる携行缶でもあります。というわけで合法的に燃料満タンにしときつつ、(笑) いろいろな想定で思い付く防災を考えてみるのも良いと思います。

特に私が心配してるのが「スマホ普及による、電池容量の早期枯渇」が今回の被害に拍車を掛けている、というのが私の持論です。10年前のガラケーのバッテリー持ち時間といったら、スマホがアメ車並みの燃費の悪さだというわけです。
皆さん、スマホのバッテリーは被災時では死活問題です。平時でやれる範囲でいいので給電環境を整えておくことをおすすめします。

考えるのはいくらやってもお金はかかりませんからね。まずは車に関係ない話でスイマセン。( ̄0 ̄;)

以上、防災について思っている事でした。

Posted at 2019/10/10 23:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月05日 イイね!

生存確認。(何度目だ?)

生存確認。(何度目だ?)お久しぶりです。とりあえず母子共に健康です。(笑)
今日は久しぶりにプラグ交換をしました。抜けるような青空ですが、まだ千葉はブルーシートが痛々しいです。

今月から消費税があがってしまったので、先月中にオイルとプラグ、ついでに怪しい(スイマセン)ホットイナズマを衝動買い。皆さんはどんな衝動買いしましたか?

今年に入ってこの車を維持出来るか否かの大イベントがありました。つまりタービンブローです。( ̄0 ̄;)
日産持っていったら40万近くになるとのこと。ムリゲー?と折れかけたら嫁が超ウルトラCの回転レシーブで救ってくれました。お陰で今でも元気に走ってます。
またちょこちょこあげていきます。
Posted at 2019/10/05 14:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月12日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!かなり遅れて申し訳ないのですが・・・・・。
皆様、明けましておめでとうございます。最近はコメもブログも上がらない奴になり果ててしまいましたが、生きてます!(笑)

上げた広島ブログも中途半端、年の始めからこんなんではいけない!ウチの相棒も小変更してるので、まだあげてない奴も(例えばドラシャとか)含めてキッチリ耳揃えていきます!

こんなやつですが、今年もお付き合いくだされ。
Posted at 2016/01/12 13:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年12月24日 イイね!

年末最後の大冒険!広島へ行こう!(*´∇`*)

年末最後の大冒険!広島へ行こう!(*´∇`*)皆様ご無沙汰です。
お題にもありますが、現在、岡山をひた走っております。何でこうなった?かというと、理由はズバリ私用です。(笑) いきなりの話になってますが、やるからには用事目的を達成しつつ、観光もしてしまいましょ。(←意地でもまぜます。)

付き合いの古い(失礼!)方はピンと来るのではないでしょうか?そうです。あの広島です!4年前のちょうど今頃、呉まで来ながらアホな失敗を犯し、涙の撤退を強いられたあの旅です。

「帰ろう、帰ればまた来られるから。」

あの時は心中、本当に来れるのか?とも考えてましたが、今ならほざいてもよろしいでしょうか?

「広島よ!私は帰ってきた!」  ベタベタダナー(ー_ー;)


写真はご当地メニューっぽい「尾道ラーメン」です。
ちょっと胃の調子がよろしくないので・・・・。朝からラーメンの方が腹に良くないという意見は自動的に却下されます。(笑) 朝からラーメンは贅沢ですぜ。

広島まであと56km。
Posted at 2015/12/24 08:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

もう12月。(ー_ー;)

もう12月。(ー_ー;)皆様ご無沙汰しております。
生存確認としてたまにあげないとですね。安心してください。生きてますよ!(  ̄▽ ̄)

写真はとある九州のメーカーが作っているかぷめんの山です。(笑) 私の研究結果では一番美味しいと思います。大人買いしてしまいました。(; ̄ー ̄A

今年の年末ははしゃぐ事がなかなかできません。小さな怪獣が襲来してからかれこれ8ヶ月になりますが、依然状況が厳しい。(笑)
でも、嫁も私も旅好きなので、年末は気合い入れてどっか行こうか思案しております。でもスカイラインでは行けないかなぁ。ウサギが飛び回るとこがいいですね。(*´∇`*)

車の近況ですが、クラッチは治ってません。整備の予約入れてるのですが、追加パーツをお願いしたりして伸び伸びになっております。いつになるかなぁ。のんびりしてますがこれには訳がありまして、重くなる症状に関しては、エンジン回転を気にしながらクラッチ踏めば、倍力を効かせる事ができてしまうようなのでフツーに乗ってます。(笑)

良くも悪くもアナログ万歳なサンニースカイラインです。(  ̄▽ ̄)
Posted at 2015/12/10 08:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨の中オイル交換。ショップの方ありがとうございます。(* ̄∇ ̄)
もうちょっと暖かい日が良かったか。」
何シテル?   02/26 07:52
Nascaといいます。 みんカラはじめて13年目になりました。(公道復帰できた為みんカラも継続。) 変り種ですが、よろしくおねがいします。 不定期でパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

梅雨前の入院なう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 18:32:49
凍結道路にはご用心! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 18:33:35
日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/09 12:59:43

愛車一覧

日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
愛車は平成5年式の白です。特にハードにはいじっていません。主にR32で低燃費を追求してい ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
平成24年9月28日に納車。嫁さんの愛車です。 前に嫁さんが乗っていた車がとっても危険な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation