
2015/03/20に封切りされた
ナイトミュージアム第3部 エジプト王の秘密を仕事終わりに見てきました。
レイト・ショーっていいよね!
見に行った場所の駐車場が以外と離れててちょっと上映時間ギリギリに成ってしまいましたが、封切り2日目に何とか見ることが出来ました。
あまり映画館で映画をみないのですが、何故かこのシリーズは全て映画館で見ている不思議。
自然史博物館、スミソニアンと来て最後の舞台は大英博物館。
最終章ということで、ついに石版の秘密が明かされる!
回を追うごとにテンポがよくなる印象があります。
スリルあり、ギャグあり、コントあり、シリアスもあり?
今回の吹き替え渡辺直美は違和感なしの大ハマリ。
やっぱりこのシリーズは好きですね!
ただ、今回の上映は、封切りからネットで席の空き具合を監視?していて気づいたことは、前回の時はレイト・ショー時間でも残り僅かをよく見たのですが、今回はガラガラ。
見に行った、ユナイテッド・シネマとしまえんの24:30の回は、オイラ入れて10人居なかったです。
お陰でゆっくり静かに見れてるかとおもいきや、どこかに一人ビニールをガサガサやってる愚か者が居て悲しかったです(´・ω・`)

座席指定は最後尾列の真ん中!
ほどほどの大きさのスクリーンだと全体が見えるので、映画は大体そんな位置で見てます。

パンフレットも購入!
入ってた袋は4.25のディズニー映画シンデレラの絵柄でした。
ここから、
キーワードでのネタバレ
見たら分かると思うネタバレキーワードを羅列。
息子でかくなったな
始まりはいつもハプニング
世間に精通した展示物たち
コメント入力装置起動!FBもよろしくな!
新人ネアンデルタール人
壮大な?伏線回収
それは一応詐欺だろ
行動範囲は、うちココうちココの繰り返し
収納力抜群の箱
パパ、いや、ピエロ
鈴びろーんに、鼻びろーん
次の策は・・・逃げろ!
自覚は無い
あれ?言い過ぎた
暴風、いや、そよ風
さすが展示物、骨より柔い
奇跡的安全地帯
騎士参戦
騎士最後の一撃は拳
通せんぼという名の門番
騎士対龍
懐中電灯万能説
息子の成長
親子の再会
勘違いからの暴走
城建て替え?いや、劇場です
「ドア」「抑える」
「手を握ってくれ」「寂しかったのか」
「おいやめろ」「いややってくれ」
「別れの言葉は言わない」「いやもうお別れだ」「え!?」
「今からするから」「もう手遅れ」
「そんな目で見てもダメ」「その目で落ちそう」
「今見ただろ」「どうしても目が行くんだ」
「両目でウインク」「それ、まばたき」
「え?取り込み中?うそ~ん」「かけるぞ」
硬い頭は柔軟な考えをするか、ドアをぶち破るか
新しいのは長持ちする(電池かよ!)
ロウは固まり、火で溶ける
和解
ロウ細工は難しい
新しい恋が始まる
恋愛のキスと親愛のキス
お前は俺の友
終わりはいつも朝
ラリーからの贈り物
僕は君を信頼する
やっと信じた
やっぱり玄関ホールはダンスフロア
リフト?重量挙げ?そして、どうやってるのそれ?
楽しい夜の始まり
主役不在
キーワード多すぎだね!
Posted at 2015/03/22 12:36:14 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 音楽/映画/テレビ