• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) 完全制覇

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) 完全制覇今日、関東道の駅巡りから帰宅すると一通の封筒が届いていた。

封筒には「さくら市」と書いてあるけど、地元の市ではないので、「なにこれ?」

と首をかしげながら封筒をよく見ると「さくら市”喜連川”支所」と見覚えの名称が、

更に一番下には手書きで「ゆめきらり」と、これで何関連の物だかわかったけど、

なんで封筒が来たのかがわからない(´・ω・`)

よくみたら「産業経済部 商工観光課」の判子も押した有った。

変に膨らんでるので何かが入ってることは間違いないので、開けてみたら
  

「ゆめきらりスタンプラリー完全制覇」の文字が!

うん、確かに3箇所の達成所とステッカー貰った。
でも、こんなの貰えるのは知らなかったし、どこにも書いてなかったぞ!

不意打ちでびっくりでしたが、完全制覇といってもらえると嬉しいですね(*´∀`)

おんせん券はそのうち使うとして、キーホルダーですが、

表と裏を撮ってみた(どっちが表なの?)
右が表で、左が裏なのかな?

左側に完全制覇の文字が入っていて、
右側は「きつれがわ」で交換してもらえるステッカーと同じデザインのようです。

今回はステッカーではないので車に貼り付けることはできませんが、キーにでも付けておきますかね(*´∀`)
Posted at 2013/07/20 21:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 夢☆喜☆楽☆里 | 日記
2013年06月16日 イイね!

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) リターン1 & 復旧作業 その3

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) リターン1 & 復旧作業 その3先月の熱烈アタックで
3種の内1種が行方不明になってしまったので
再度貰うために出かけて来ました。

行方不明になってしまったのは、千葉「たけゆらの里おおたき」で交換してもらえるステッカーなので最後のスタンプが千葉になるように調整。
  
上の図の3箇所の内、栃木「きつれがわ」と福島「喜多の郷」の二箇所へ
1日で3ヶ所全部回れないこともないのですが、
時間がきついの2回に分けます。

前に回った時「喜多の郷」で「台紙がもう無い」とか言われたので、
最初に栃木「きつれがわ」に寄ってインフォメーションでベル鳴らして台紙もらって

温泉受付でスタンプ押してもらいました。

前こんなのなかった気がするのですが、新し目だったし最近作ったのかな?

もうツバメの季節ですね、巣がいくつか有りました
 (車が戻ってきてから荷物を積みこみ忘れていて望遠レンズがなかったのでアップは撮れなかった)


その後、福島「喜多の郷」へ
物産店のレジでスタンプを押してもらい
後は後日千葉に行くだけ

ここもツバメが巣を作ってました。 

でだ・・・・

建物の端の方にひっそり置かれていた君は一体誰?
ラーメンの関係者の方ですか?
誰か彼?・・彼女? の事を知ってる人がいたら教えて下さい(´・ω・`)


追伸
いつもの癖でスタンプ台を眺めてたら


東北新しいの始まってた!
去年のは買っただけで終わったけど
今回のは完全制覇が2015年まで期間があるのでやれそうだ!頑張るぜ!

 
Posted at 2013/06/17 00:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 夢☆喜☆楽☆里 | 日記
2012年09月24日 イイね!

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) 番外編

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり)  番外編

前回のその3までで、3種揃えたのに番外編て何?ってなりますが、

このシリーズに関わるルール、用紙、判子を押して貰える場所等について一応説明をしておこうかと、
需要?そんなもん知らないよ、あとで自分で見返して懐かしむだけさ。











ルールについて
簡単にいうと、
 用紙もらう、
 3箇所回って判子もらう
 3箇所目の判子押した瞬間達成
 達成の証として、「達成書」「ステッカー」プレゼント
 おまけで年1回達成者の中から抽選で特産品プレゼント

ですが、1箇所は揃った時に「交換しますね!」と言われ、残り2箇所は「ここで交換しますか?」って聞かれました。達成場所で交換じゃないのかよ(´・ω・`)
でも、確かにそこで交換しないと・・・・こんなの偽造する人なんかいないと思うけど、本当に回ったの?ってことになるから、本当はそこで交換なんだろうけどね。




用紙について

貰いともらった道の駅の判子が押したある状態で貰えます。ただ念の為に確認しましょう。
裏表紙には3駅の情報が書いてあります。
きつれがわが温泉施設を持ってるだけあって一番遅くまでやってます。


この写真のように3種押してある状態で下の枠に名前を書いて係の人に渡すと達成書とステッカーと交換してしてくれます。
(これは交換しないで記念に取っておくと言って持ち帰ったものです)


用紙・判子貰える場所について
福島「喜多の郷」
 手前の情報ステーション内の案内と思わせておいて、物産館レジ。
栃木「きつれがわ」
 物産館レジと思わせておいて、情報案内と思わせておいて、実際は入浴受付。情報案内でも押してくれますが、入浴受付の方へ行って押して戻ってきます。
千葉「たけゆらの里おおたき」
 情報ステーション・・・には人がいないので、農産物店レジ 
 
用紙をもらったらすぐ住所氏名書いておくと3種集まってすぐ交換してくれるから楽かも。


以上、自分メモ?

Posted at 2012/09/24 00:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 夢☆喜☆楽☆里 | 日記
2012年09月23日 イイね!

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) その3

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) その3
今回は、喜びの道の駅「ゆめきらり」スタンプラリーに3回目に行って来ました。 

2回目の最後に 「たけゆらの里おおたき」で用紙をもらっていたので、
「喜多の郷」>「きつれがわ」と回って
「きつれがわ」で最後の達成書をゲットしてきました。
(果たして3種を揃える人はどれくらいいるのだろうか・・・)
時間開けるとやる気なくなるので、前回、「近いうちに行ってきます!」って言った次の日に行ってくるという豪快な技を決めてみました。

さて、ステッカー3種手に入れて初めてわかったことは、

「喜多の郷」>「きつれがわ」> 「たけゆらの里おおたき」の
位置関係順にステッカーを並べると、色のグラデーションが!
芸が細かい!そして3種揃えないと気づかない!

達成書は、それぞれ個別で色の関連はないようですね。


 


この3種のステッカーをマグネットシートに貼り付けて取り外し可能な状態にして、今は車の後ろに付けてます。
Posted at 2012/09/23 23:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 夢☆喜☆楽☆里 | 日記
2012年09月22日 イイね!

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) その2

喜びの道の駅「夢☆喜☆楽☆里☆」(ゆめきらり) その2今回は、喜びの道の駅「ゆめきらり」スタンプラリーに2回目に行って来ました。

今回は1日で回ってません。
前に「喜多の郷」に用紙がなかったので、「きつれがわ」で用紙をもらい
「喜多の郷」に戻ってスタンプを貰って用紙が有ったので、
「たけゆらの里おおたき」へ行き、
2個めのステッカーと達成証をゲットしました。
ルールとして3箇所目のスタンプを押したところで交換なので、
「たけゆらの里おおたき」で達成書交換と同時に新たな用紙を貰って来ました。

残り1箇所「きつれがわ」は近いうちにゲットします!
・・・・また「喜多の郷」まで行くのがつらいけどね(´・ω・`)




2種類並べた図
下の駅名が違うだけだろうと侮ってました・・・・色と回りの駅名の順も違ったよ
きつれがわはなにいろなのかな~
Posted at 2012/09/22 22:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 夢☆喜☆楽☆里 | 日記

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation