• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

2015年関東 149駅目 群馬 道の駅 おおた

2015年関東 149駅目 群馬 道の駅 おおた忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、08駅目、通算149箇所目の立ち寄り駅

群馬県「おおた」
立ち寄ったのは2015/08/22



国道17号を伊勢崎市方面から来た場合は、左側の左折レーンに入ってから駐車場へ入る形になります。
ここはなぜか左折レーンが隔離させてます。

側道に入れず直進レーンを進んでしまった場合は諦めてください。



正面入口。




正面入り口から入ると目の前に太田市に関連のあるものが並んでます。



事務所の対面にスタンプが置いてあります。

記念きっぷは事務所で購入できます。



左側の入口が物産にちかい入口になります。




物産館内部
このトイレットペーパーも萌えキャラグッズなのでしょうか・・・。



合成パノラマ(駐車場から



トイレは一番左の棟になります。


購入したきっぷはこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 151/161  +1
 短期 149/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(31/31)  +1 済
 埼玉(11/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
関連情報URL : http://michinoeki-ota.com/
2016年02月12日 イイね!

2015年関東 148駅目 埼玉 道の駅 おかべ

2015年関東 148駅目 埼玉 道の駅 おかべ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、07駅目、通算148箇所目の立ち寄り駅

ふっかちゃんの本丸
埼玉県「おかべ」
立ち寄ったのは2015/08/22



敷地内案内図



がっしりとした石碑



合成パノラマ(駐車場から
物産、食事、農産物が1棟になってます。



物産館はこちらの入口から
(左側の入口《トイレ側》です)




入口入ってすぐにスタンプがあります。



スタンプの横にはふっかちゃんのクレーンゲームが!
1回お金を入れたら取れるまで何回でもできます。
親切設定ですが苦手な人には拷問な気がします。




中にもふっかちゃん関連商品が多数並んでます。


ふっかちゃんが巨大ぬいぐるみがいたりもします。



物産館の中にも食事処があります。



地酒も多数並んでます。
ここらの駅で一番数があると思います。




深谷の地下水、ふっか水!
「タダじゃないけど、ただの水」あ、うん、水ってみんなそうだよね。



直売所はこちらの入口です。
(右側です)



直売所
入口側が通常商品、加工品で、奥に野菜等が並んでます。



駐車場から見て一番左、トイレの前にある情報ステーション



一部の自動販売機はふっかちゃんのラッピングがされてます。







購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 150/161  +1
 短期 148/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(30/31)  
 埼玉(11/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年02月11日 イイね!

2015年関東 147駅目 群馬 道の駅 上州おにし

2015年関東 147駅目 群馬 道の駅 上州おにし
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、06駅目、通算147箇所目の立ち寄り駅

廃校舎と遺跡が同居する不思議な駅。
群馬県「上州おにし」 
立ち寄ったのは2015/08/22

”おにし”は感じで書くと”鬼石”です。



トイレの案内図。
悪いことは言わねえ、トイレはこの図の上に書いてある方へ行きな。




駐車場が1段下になってます。



駐車場側の入り口。




国道側の入り口。
駐車場から見ると2階になります。
写真右奥が駐車場になります。



一階入って目の前にスタンプが置いてあります。
ここに立ち寄ったときはのスタンプの案内の文字をよくみてみてください。



これはわざとなのでしょうかね・・・。
知ってる限り2012年からこのままです。



一階の様子



二階への階段横には・・・。
水の入ってない池が・・・池だよね。たぶん。




なぜか階段の踊り場にはダムカレーマップが張られています。



2回にはメッサーシュミットが展示?してあります。



2階の物産スペースの様子。
ここのレジで記念きっぷが購入できます。





駐車場の端には「譲原小学校記念碑」が立ってます。





記念碑とは離れてますが学校校舎が残ってます。
中に入ってみることはできませんが、窓から中をのぞくことはできます。


合成パノラマ(駐車場から建物と校舎跡






石器時代の住居跡保護の為、建物で守られています。
扉が閉ざされてますが見学可能時間内は開けて中に入ることが出来ます。




なんと国指定の住居跡らしいです。



見学時間が終わると駅の人が扉の鍵を掛けに来ます。



センサーで説明が流れたりします。



建物の奥にも説明看板が建ってます。
ですが・・・。



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 149/161  +1
 短期 147/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(30/31)  +1
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年02月10日 イイね!

2015年関東 146駅目 群馬 道の駅 万葉の里

2015年関東 146駅目 群馬 道の駅 万葉の里
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、05駅目、通算146箇所目の立ち寄り駅

「まんよう」じゃないよ「まんば」だよ!「まんよう」だ富山だよ!
群馬県「万葉の里」
立ち寄ったのは2015/08/22




いつもの看板



建物前には1台分の充電スタンド



去年まで飾りだった水車が新設された蕎麦挽き小屋に!



建物は1棟のみです。



正面玄関入るとこんな招き猫が出迎えてくれます。



壁にはイノシシの頭が・・・。




そして、今まで気づかなかったのですが、天井付近にもこんなものが・・・。



建物内の様子はこんな感じ。

スタンプは囲炉裏の隣の柱にあります。

記念きっぷはレジで購入できます。



中央左側には食事処があります。



奥には軽食スペースが、
さらに奥の扉の先にトイレがあります。
トレイは外からも入ることができます。



トイレは写真で光ってる自動販売機の所の扉から中に入って所にあります。
営業中はトイレの前を通って中に入れます。



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 148/161  +1
 短期 146/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(29/31)  +1
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年02月09日 イイね!

2015年関東 145駅目 群馬 道の駅 上野

2015年関東 145駅目 群馬 道の駅 上野
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、04駅目、通算145箇所目の立ち寄り駅

国道299号、462号の重複区間にあり、入り口と言える場所がなく駐車場が道に面している駅。
群馬県「上野」
立ち寄ったのは2015/08/23






観光案内
こちらにスタンプが置いてあり、記念きっぷが購入できます。
ただし冬期は左隣の農産物直売所のレッジで販売になります。



隣には釣り餌の販売機が有ります。



スタンプはここを入ってすぐ左側にあります。



真ん中には囲炉裏がありますが、火はありません。



合成パノラマ(駐車場より建物達



農産物直売所&食事処



物産館内の様子。


物産館の右奥にはお食事処があります。



食事処に前にはここのマスコットキャラのぬいぐるみが鎮座してました。



敷地の一番右側には、銘木工芸館



銘木工芸館内
その名の通り木工品(椅子、机、おもちゃ、食器)が多数展示販売されてます。






合成パノラマ(駐車場からぐる~っと一周

あ、ここのトイレは道を渡った反対側に有ります。



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 147/161  +1
 短期 145/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(28/31)  +1
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation