• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2016年02月08日 イイね!

2015年関東 144駅目 群馬 道の駅 オアシスなんもく

2015年関東 144駅目 群馬 道の駅 オアシスなんもく
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、03駅目、通算144箇所目の立ち寄り駅


群馬県「オアシスなんもく」
立ち寄ったのは2015/08/23



農林産物直売所
農林産物の販売、軽食、トイレがあります。

記念きっぷは元々あるこちらで購入できます。



合成パノラマ(上野村側「南側」




農作物、加工品の販売をしています。
ここのレジで記念きっぷが購入できます。



去年はこんなのなかった気がする
レジの横の観光案内端末前にスタンプが置いてあります。



レジの奥に軽食がります。



裏から川へ降りることが出来るようですが、注意書きに書いてあるとおり手すり等はありません。



南側の駐車場に一台分の充電スタンドがあります。
屋根はありません。



商工物産店
合成パノラマ(下仁田側「北側」)
商工物産の販売、食事処が有ります。




中の様子
物産品が売ってます。



こちら側のレジ前にもスタンプが置いてあります。



建物の下にも駐車場が有ります。
入り口は建物の下仁田側(北側)にあります。




まえに書いてここのブログ

購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 146/161  +1
 短期 144/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(27/31)  +1
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年02月07日 イイね!

2015年関東 143駅目 群馬 道の駅 しもにた

2015年関東 143駅目 群馬 道の駅 しもにた
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、02駅目、通算143箇所目の立ち寄り駅

円形の建物が並ぶ駅
群馬県「しもにた」
立ち寄ったのは2015/08/22



いつもの看板。



入り口から


こんな石の看板も建ってますが・・・・下仁田ICから来た場合は、コレは入口の先にあるので、確認できた時には入り口を通り過ぎてる気がします。



売店



ネギとコンニャクの顔出し看板。



中央にある榊の中には賽銭箱が・・・。



駐車場から一番おくの建物が物産&事務所棟になり、スタンプや記念きっぷはここになります。



物産の中の様子。




ネギ、コンニャク、パン、地酒に鹿の角が売ってます。



物産の隣のっ事務所前にスタンプがあります。
ここの事務所で記念きっぷが購入できます。
ただし、人が居ない場合もありますので、その時は隣の物産レジでも購入可能です。



物産の前に農産物が並んでます。



ネギの時期にはネギ一色になります。



となりではなくご近所の上野村の観光案内&特産品スペースと
神津牧場のミルクバー


ソフトクリームおいしいです。



お食事処



合成パノラマ(中央御神木から



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 145/161  +1
 短期 143/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(26/31)  +1
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年02月06日 イイね!

2015年関東 142駅目 群馬 道の駅 ららん藤岡

2015年関東 142駅目 群馬 道の駅 ららん藤岡
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第13日目、01駅目、通算142箇所目の立ち寄り駅

上信越道上り線にしかないハイウェイオアシスにもなっている道の駅
2015/07/01に名称が「ふじおか」から「ららん藤岡」に変更されました。
群馬県「ふじおか」
立ち寄ったのは2015/08/22


敷地内駐車場



道の駅駐車場側にトイレ



1台分の充電スタンド



どこかにいる埴輪?



埴輪?の近くには水源が!
夏季の営業時間中には水が流れ出てきます。



道の駅駐車場側には昔デパートの屋上に有ったようなミニ遊園地があります。



合成パノラマ(ミニ遊園地



合成パノラマ(噴水広場からステージの右側



合成パノラマ(噴水広場からステージの左側



合成パノラマ(噴水広場からステージの向かい側



コンビニの脇、道の駅駐車場との通路の一つに事務所入り口があります。
ここのインターフォンを押して記念きっぷが購入できます。



ステージの右側、ぐんまちゃんが目印の観光物産館にスタンプが有ります。



観光物産館の最初の自動ドアの中(噴水広場側)、右側にスタンプが置いてあります。




観光物産館の中の様子。
いつ寄っても胡蝶蘭が目立ちます。




ダルマが売ってますし、駅名が入って片目のダルマも複数点在してます。




農産物直売所
観光物産館より開店時間が早いです。

ここが開いてる場合は、残っていればコンビニでお弁当を買うよりこちらに・・・・。



合成パノラマ(高速側駐車場



合成パノラマ(噴水広場からの全体



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 144/161  +1
 短期 142/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(25/31)  +1
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年02月05日 イイね!

2015年関東 141駅目 山梨 道の駅 こすげ

2015年関東 141駅目 山梨 道の駅 こすげ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、13駅目、通算141箇所目の立ち寄り駅

山梨県「こすげ」
立ち寄ったのは2015/08/22




敷地内案内図






駐車場から見て左端の方にはフォレストアドベンチャーなるものへの入り口がありました。




駐車場から見て左側に物産館が有ります。
こちらのレジで記念きっぷが購入できます。



物産館の中の様子。
幟がでてたのでスタンプが置いてあると思い探しましたがありませんでした。




駐車場から見て右側の棟にはインフォメーション、レストラン、フード、トイレがあります。



インフォーメーション内にスタンプが置いてあります。



奥へ行くと、タブレット型情報端末が丸太の椅子の前にありました。



インフォメーションの隣はレストランになっているようです。
メニューは見てませんが良いお値段がしそうな予感がします。



レストランの裏はオープンテラスになってるようでした。



駐車場の中央にはバイクスタンド(自転車ラック)があります。



合成パノラマ(駐車場から

右がトイレ、レストラン、インフォメーション、左の建物が物産館ですね。





物産館たちからちょっと離れて、小菅の湯が有ります。




小菅の湯の前にバス停が3個有りました。



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 143/161  +1
 短期 141/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(19/19)  +1 済
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
関連情報URL : http://kosuge-eki.jp/
2016年02月04日 イイね!

2015年関東 140駅目 山梨 道の駅 たばやま

2015年関東 140駅目 山梨 道の駅 たばやま
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、12駅目、通算140箇所目の立ち寄り駅

国道411から脇に入り坂を下った先にある駅。
川側にあるの建物が関係施設です。
道側は関係ないです。

ちなみに、甲府方面から来た場合、ここの駅入口手前の信号を右に曲がって行けば「こすげ」にたどり着けます。看板を見逃さなければ。


山梨県「たばやま」
立ち寄ったのは2015/08/22



合成パノラマ(駐車場から



軽食堂R411
敷地内の一番左側に独立してます。



右側の建群の一番左側に観光案内所があり、そこのスタンプが置いてあります。




農林産物直売所

こちらのレジで記念きっぷが購入できます。



ここの外壁にはこんなのも貼ってあります。



一番奥はほぼ一面お酒で埋まってます。



温泉施設でも購入できますが、ここの温泉の元も売ってます。



中の様子。
ここもはっきり言って狭いです。通路は通り抜けるのも大変です。




軽食堂と観光案内所の間にある、隣接する温泉施設の看板



その温泉施設は、駅から見るとつり橋を渡った先にあります。



夜は街灯がほぼないのでこんな感じになります。
(駅からのつり橋)



階段を下ってこの「ふれあいの橋」を渡った先に施設があります。



温泉施設「のめこいの湯」です。



川向うの山の上には丹波山城があり、
実際まだ現地に行ったことはないのですが、ローラーすべり台の始点になってます。



ズームで見るとこんな感じに見えます。



夜はライトアップされたます。




ちなみに吊橋から国道411を見るとこんな感じに見えるので、どれだけ下に下るか想像できると思います。



購入したきっぷはこちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 142/161  +1
 短期 140/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(10/19)
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(18/19)  +1
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
関連情報URL : http://www.nomekoiyu.com/

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation