• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

2015年関東 129駅目 埼玉 道の駅 いちごの里よしみ

2015年関東 129駅目 埼玉 道の駅 いちごの里よしみ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、01駅目、通算129箇所目の立ち寄り駅

埼玉県「いちごの里よしみ」
立ち寄ったのは2015/08/22


地域案内板




敷地内案内図



トイレ・休憩スペース。
バイクスタンドもあります。



パンが売ってます。



石看板 表裏



みもの丘入口



農作物直売所



農作物直売所の様子。



ソフトクリーム。



物産館




物産館の中。
そんなに広くはありません。
入口入ってすぐ左に食事処があります。




2015年から発売開始したどら焼き。



スタンプはこの物産館のレジ横(奥側)にあります。




合成パノラマ(真ん中の広場から



すぺしゃるコーナー!
休憩所です。



合成パノラマ
物産館の左側には「笑天街」があります。



いちごハウスの所に駐輪場あります。



購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 131/161  +1
 短期 129/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(02/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)    
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月22日 イイね!

2015年関東 128駅目 山梨 道の駅 富士川

2015年関東 128駅目 山梨 道の駅 富士川
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第11日目、09駅目、通算128箇所目の立ち寄り駅

山梨県「富士川」
立ち寄ったのは2015/08/15






敷地内案内図



施設内案内図



県道4号から笛吹川を渡ってきた場合のみ入り口があります。
通常は国道52号からの出入りしか出来ません。



合成パノラマ(駐車場から







正面入口を入ると囲炉裏が・・・ここにいる龍?と同じものが屋根の上にも付いてます。



店内の様子
物産側のレジで記念きっぷが購入できます。

スタンプはレストラン券売機の横に有ります。




売ってるお土産物、特にお菓子が多いように見えました。





トイレの上には展望と休憩と資料館スペースが有ります。





階段、またはエレベーターで上がると、休憩スペースに成ってます。



螺旋階段の上は・・・行ってのお楽しみです。

外にも出れ、天気が良ければ遠くが見渡せます。





合成パノラマ(東展望風景





合成パノラマ(北天望風景






合成パノラマ(西展望風景




合成パノラマ(南展望風景
すぐとなりで中部横断自動車道の工事してますね。



建物の裏にある龍門


充電スタンドは1台分

購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 130/161  +1
 短期 128/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)    +1
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月21日 イイね!

2015年関東 127駅目 山梨 道の駅 しもべ

2015年関東 127駅目 山梨 道の駅 しもべ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第11日目、08駅目、通算127箇所目の立ち寄り駅

山梨県「しもべ」
立ち寄ったのは2015/08/15

駐車場は、下部温泉(みのぶ富士川観光センター、とみざわ、富士川)側は国道沿いと、本栖湖(なるさわ、朝霧高原)側は道から奥に入る感じの2ヶ所です。

下部温泉側はトイレしかありません。建物へは下で出てくる吊橋を渡っていく形になります。
本栖湖側は建物の近くに停めれますが、夜間は封鎖されます。






敷地内案内図



敷地内案内図2



興里創村石碑と鬼瓦。
草に隠れて鬼瓦が見えないね。



駐車場からの建物。



この看板の通り午後6時以降こちら側の駐車場は施錠されます。
雨量規制時に閉めるようなゲートで封鎖されます。



合成パノラマ(建物全貌



入ってすぐにスタンプが置いてあります。




館内案内図
そういえば一番奥のホタルドーム行ったことないな・・。





中の様子。



山梨はどこでもワインが並んでますね。



みそ、左の写真だけだと売れてないようにみえたので、右の写真も付けておきます。




体験実習室にある熊の剥製



バーベキュースペース



そば処、ここ閉まるの早いです。



道の駅建物から国道300号の方を見ると、吊橋と丘の上に何かが見えます。





吊橋「またきて橋」
もう一つの駐車場との連絡用にも成ってます。



川に降りれるようですが、どう見ても遊びようではなく管理用で降りれるだけな気がします。



近くに来ると意外と高い丘に成ってます。
直接坂を登るのではなく階段があるので階段で登ります。



コレなんでしょうね?
風速機なんですかね?



登ってる途中で下部温泉側の駐車場を見下ろせます。



国道300号沿い、下部温泉側の駐車場にある、24時間トイレ。

夜間のトイレはこちらだけです。


きっぷの販売はありません。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 129/161  +1
 短期 127/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(14/19)    +1
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月20日 イイね!

2015年関東 126駅目 山梨 道の駅 みのぶ富士川観光センター

2015年関東 126駅目 山梨 道の駅 みのぶ富士川観光センター
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第11日目、07駅目、通算126箇所目の立ち寄り駅

富士川クラフトパークないにある駅
山梨県「みのぶ富士川観光センター」
立ち寄ったのは2015/08/15



敷地内案内図



図形は昔の「富士川ふるさと工芸館」のまま、名称はテプラ?で修正されてます。









売店(扇型の一番右だったはず)





情報館(扇型の一番左)
こちらのカウンターにスタンプが置いてあり、ここで記念きっぷを購入することが出来ます。



他には、トイレや、ものづくり館、西島和紙工房などがあります。




真ん中のバラに囲まれているのは新たに建設されたレストラン棟



レストラン棟の周りはバラで囲まれてます。





それぞれネームプレートがあり、、名称がわかるように成ってます。



そして悲しい事に盗人が居たようです。

花泥棒は罪にならない?いいえれっきとした犯罪です。




模様に見えるのは化石だそうです。





像たち。
一部昔と場所が変わってるのがあるようです。



ふわふわドーム
白く膨らんでるのがドーム、年齢制限あります、大人はダメよ!


この駅についての過去のブログ

富士川ふるさと工芸館閉館
購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 128/161  +1
 短期 126/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(13/19)    +1
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月19日 イイね!

2015年関東 125駅目 山梨 道の駅 とみざわ

2015年関東 125駅目 山梨 道の駅 とみざわ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第11日目、06駅目、通算125箇所目の立ち寄り駅

山梨県「とみざわ」
立ち寄ったのは2015/08/15

駐車場が道の両側にあります。
行き来は交差点の横断歩道を使用します。



看板
この写真の右側(道路の向こう側)も駅の駐車場です。



目印のタケノコ



中は喫煙コーナー & 公衆電話です。



敷地内案内図



よく見かけるカエルと帰るを掛けた、カエル。



タケノコ側から入ってきたら正面にレジが見えると思いますので、その手前右にスタンプがあります。
写真の左側がレジになります。




中の様子。

タケノコ側から入ると、手前が物産スペースで、奥が食事処になります。




限定品やら、変わり種が売ってます。




お茶のドレッシング。
道の駅を回ってるといろんなドレッシングに巡り合います。



タケノコから見て裏、
食事処入口。
こちらにも数台分の駐車スペースがあります。
あまり知られてないと思います。



そしてアユの塩焼きが売ってたりする。
こちら側ってほとんど人来ないんですが商売的にどうなんですかね?

購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 127/161  +1
 短期 125/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(12/19)    +1
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation