• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2016年01月13日 イイね!

2015年関東 119駅目 長野 道の駅 花の駅千曲川

2015年関東 119駅目 長野 道の駅 花の駅千曲川
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第十日目、11駅目、通算119箇所目の立ち寄り駅

長野県「花の駅千曲川」
立ち寄ったのは2015/08/15



入口に建っている看板
そんなにデカくはないので気付いてからでは通り過ぎる可能性大





農作物直売所



農作物直売所の中の様子。



記念きっぷは情報コーナーで購入できます。
が、誰も居ない時はCAFE側のレジで購入できます。



おみやげコーナー
全国各地の道の駅のお土産のコーナーも有ります。



CAFE



中庭にある健康の道



温泉とかにたまにある足つぼでできた道です。



おやきの売店



充電スタンドは1台分。







購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 121/161  +1
 短期 119/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(10/19)
 長野(28/29)  +1   
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
関連情報URL : http://www.chikumagawa.net/
2016年01月12日 イイね!

2015年関東 118駅目 長野 道の駅 FARMUS木島平

2015年関東 118駅目 長野 道の駅 FARMUS木島平
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第十日目、10駅目、通算118箇所目の立ち寄り駅

出来立ての頃に寄った時のブログ
前のブログよりあまり日にちが立ってないので軽め。
長野県「FARMUS木島平」
立ち寄ったのは2015/08/15



南側入り口(手動ドア)



北側入り口側



施設内案内図



入り口からの左右の様子。



中央にある総合案内
ここで記念切符が購入できます。

スタンプが入り口からここ総合案内に移動してました。



出来立ての頃はこっちが案内だった気がするんですけどね・・・。





購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 120/161  +1
 短期 118/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(10/19)
 長野(27/29)  +1   
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
関連情報URL : http://www.farmus.jp/
2016年01月11日 イイね!

2015年関東 117駅目 長野 道の駅 ふるさと豊田

2015年関東 117駅目 長野 道の駅 ふるさと豊田
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第十日目、09駅目、通算117箇所目の立ち寄り駅

豊田飯山IC降りてすぐ
長野県「ふるさと豊田」
立ち寄ったのは2015/08/15



地域案内兼敷地内案内図



道沿いに立ってる看板
高速から来た場合は、この看板の先が入り口です。
手前は出口専用です。



道路を背にして、敷地内の左側にある特殊車両保管所?
この子たちがいるだけで雪が降ったらどうなるかが想像できますね。





充電スタンドは道沿い側に1台分。



合成パノラマ(道沿いから

正面が物産棟、右側がトイレ棟になってます。



トイレの近くにある石の看板?



そのとなりには水場が・・・・水が流れてない時もあります。




交流館。
この中に食事処、物産、情報コーナーが有ります。

記念切符は入って正面の物産レジで購入できます。




入って左にある情報コーナーにスタンプが有ります。



情報コーナーの奥にはお食事処があります。




物産スペースの様子。
梟用の巣箱とかたあまり見かけない物が売ってたりします。



ワインも色々有ります。




交流館の左側。
農作物直売所(出来てまだ2年くらいの棟です)




写真奥の壁際以外農作物とその加工品が並んでます。



壁際には駅でよくみるこれらが並んでます。



この地方の郷土食とかも売ってます。



購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 119/161  +1
 短期 117/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(10/19)
 長野(26/29)  +1   
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月10日 イイね!

2015年関東 116駅目 長野 道の駅 北信州やまのうち

2015年関東 116駅目 長野 道の駅 北信州やまのうち
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第十日目、08駅目、通算116箇所目の立ち寄り駅

長野県「北信州やまのうち」
立ち寄ったのは2015/08/15



敷地内案内図



手前が直売で、奥が物産と軽食です。



こんな顔出し看板が・・・。
ちょっと詰め込みすぎじゃないかしら?



天上付近にあった300万人突破の垂れ幕。

だれが数えてのでしょうね。

スタンプは物産レジの右側、軽食手前の情報スペースに置いてあります。
職員さんに情報案内を受けている方がいると押せない可能性が高いですね。

記念切符は物産レジで購入できます。



入って右側の物産スペースの様子。



土産物とは別の一角にお酒だけのコーナーあります。



レジ下とか各種ぬいぐるみが売ってます。



手前の直売所内



長野オリンピック時のミニ聖火台
火を灯すことが可能だそうです。



充電スタンドは1台分。



駐車場の横から下に降りると志賀アグリパークがあり、こちらには果物類が有ります。




駐車スペースは道の左右にあり。
行き来は道の下にあるトンネルを使用します。




購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 118/161  +1
 短期 116/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(10/19)
 長野(25/29)  +1   
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月09日 イイね!

2015年関東 115駅目 長野 道の駅 上田 道と川の駅

2015年関東 115駅目 長野 道の駅 上田 道と川の駅
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第十日目、07駅目、通算115箇所目の立ち寄り駅

長野県「上田 道と川の駅」
立ち寄ったのは2015/08/09




道路の北側に立ってる看板



看板



合成パノラマ(建物全体



道の駅 敷地案内図



道と川の駅 敷地内案内板



建物外見、
トイレはこの写真だと一番右側の建物内です。



一番左側の物販所内。
農産物の直売、土産物となってます。
ここ数年に建てられたので、物産が本棟?側とダブってます。



レストラン側内部
手前が物産スペース(こっちにもお土産が売ってます)、奥側に食事スペースと成ってます。




交流センター内





記念切符はこの登録証がある下の事務所で売ってます。








合成パノラマ(裏のヘリポート




ドックラン




遺跡があるようですが、看板が立っていないと絶対的に気づきませんね・・・、看板立ってても「どこ?」って思ってしまいました。




建物裏に行けば見える岩鼻。
コレも知っていないとなんだこれ?って思って終わってしまいますね。



いつの間にかこの看板がたってました。(気づかなかっただけかな?)



購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 117/161  +1
 短期 115/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(24/24)  済
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(10/19)
 長野(24/29)  +1   
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
関連情報URL : http://www.otoginosato.jp/

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation