• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

道の駅 関東スタンプラリー 認定証来たー! 2013

道の駅 関東スタンプラリー 認定証来たー! 201310駅の特産品引換券が届い他翌週の24日、
ついに待ちに待ったステッカーがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
去年の同じタイミングでした。

2012年
2014年


これが制覇のステッカー



今年だけ貰える15周年の記念ステッカー
 

そして認定証


入っていた手紙?

これが到着してやっと終了ッて感じですね。
2013年12月21日 イイね!

道の駅 関東スタンプラリー 景品来たー! 2013

関東「道の駅」連絡会から封筒が来てた。
去年もここらで来たから、おる程度予想はついていた、
そしてこの大きさステッカーじゃないのっは去年経験済み


これが入ってたのはやっぱり

当選通知と

1000円分の特産品引換券。

これ10駅回って事務所に確認印もらって応募すると300名が貰えるもの
どうやら今年も300人の中に入ったらしい、

今年はこれよりも、トートバックが欲しかった・・・・
いや、嬉しくないわけではないのだけどね。

残るはステッカー、ステッカーは去年25日に到着したから来週来るでしょう。
はよステッカー来いや!(゚Д゚)

追記
2012年の景品
2014年の景品
2013年08月31日 イイね!

関東 「道の駅」147駅 スタンプラリー2013  その12-1 千葉編2 最後

関東 「道の駅」147駅 スタンプラリー2013  その12-1 千葉編2 最後2013年度版 関東 道の駅 ラリー 12日目(8/31)です。








「茨城:たまつくり」

霞ヶ浦の隣です。
道の駅から霞ヶ浦を見渡せ・・・ませんよ?
建物回って突き進めば見渡せます。

スタンプ



休憩所では水槽が複数置いてあって、魚とか亀とか居ます。

 
「茨城:いたこ」

霊媒師居ません。祖先と放すことは出来ません。
 

スタンプ


物産館のおにぎりとかアイスクリームとか売ってるレジで買えます。
インフォメーションでは買えません。



足湯の看板につられて行くと 入湯料200円の文字が・・・(´・ω・`)

 
「千葉:水の郷さわら」

利根川のほとりです。
駐車場から利根川がよく見えます。

スタンプ


「千葉:くりもと」

交流館、物産館、レストラン。すべて入口が別です。

スタンプはレストラン用の入口から入ってすぐ右にあります。

スタンプ



なんだかいっぱいカカシが居ました。
 
 
千葉:多古あじさい館

紫陽花が綺麗みたいですが、残念ながら紫陽花が咲いている時に寄ったこと無いので見たこと無かったりします。

スタンプ


記念きっぷ 駐車場から建物を見て 右側の軽食コーナーで販売しています。

 
千葉:風和里しばやま

えー、あー、ちょっと駐車場小さめです。

スタンプ


千葉:オライはすぬま

いつ行っても人の多い駅です。
 

スタンプ

買ったはずなのに見当たらない(´・ω・`)
記念きっぷ(情報コーナーで買えます)

 
千葉:ながら

トイレは千葉市側の駐車場の端です。 

スタンプ

あれ?ここのも見当たらない
記念きっぷ、販売コーナーレジで買えます。

千葉:やちよ


スタンプ

??なんで無いんだ?買ったのに・・・
記念きっぷ レストランレジで買えます
  
以上

12日目 終了時点で 147/147 +9
内訳 
 茨城(08/10)     +2
 栃木(21/21)済  
 群馬(27/27)済    
 埼玉(12/19)済
 千葉(16/23)     +7
 東京(01/01)済  
 神奈川(02/02)済 
 山梨(16/16)済       
 長野(28/28)済      

今回で関東2013道の駅スタンプラリー終了です。
前回より2日早い12日の行程で終了しました。


時間経過はこんな感じ。
  

ルートはこんな感じで 全部で12時間 約300Kmでした。


12日合わせての総移動距離は約5,200Km
2013年08月18日 イイね!

関東 「道の駅」147駅 スタンプラリー2013  その11-2 千葉編1

関東 「道の駅」147駅 スタンプラリー2013  その11-2 千葉編12013年度版 関東 道の駅 ラリー 11日目(8/17)のその2です。








 
 

 

「千葉:和田浦WA・O!」 (NEW!)

平成24年11月に新規にオープンしました。
シロナガスクジラの全身骨格が野外に設定されています。
スタンプの絵柄もそうですが、駅全体でクジラ尽くしの駅に成ってます。

クジラと言われると、今年行った、四国のキラメッセ室戸を思い出してしまします。 

スタンプブック


「千葉:鴨川オーシャンパーク」

建物が水に覆われてる水の神殿的な漢字を思わせたいのかな?

スタンプブック

 
 「千葉:ふれあいパーク・きみつ」

敷地内にダム記念館があるみたいですが、寄ってないのでなんとも言えません。

スタンプブック


記念きっぷ(事務所で買えます。呼び鈴押すのです!)


うってのですが、・・・やめました
 
「千葉:たけゆらの里おおたき」

いつ行っても入口に等身大?の牛の置物が有ります。

スタンプブック
 

「千葉:つどいの郷むつざわ」

えー・・・・入口が2箇所あります。
ただ裏からの入口は看板が有りますがわかりづらくていつも通りすぎてしまいます。

スタンプブック(玄関開けたら右見てぽん)


記念きっぷ (レジで買えます)

 
「千葉:あずの里いちはら」

アズ植物公園が隣接してます。

スタンプブック


記念きっぷ(軽食コーナー側のレジで買えます。)物産、軽食のレジでは無いです。
 
 

「千葉:しょうなん」
 
レストランが21時までやっているおかげで21時までスタンプを押すことが出来ます。19時以降は電気が少なくなっているので、若干見つけづらいかもしれません。

スタンプブック


記念きっぷ(レストランで買えます)
 
以上

11日目 終了時点で 138/147 +16
内訳 
 茨城(08/10)
 栃木(21/21)済  
 群馬(27/27)済    
 埼玉(12/19)済
 千葉(16/23)     +16
 東京(01/01)済  
 神奈川(02/02)済 
 山梨(16/16)済       
 長野(28/28)済      

残り9駅です。ルート的に後1日で終わる予定です。


時間経過はこんな感じ。
  

ルートはこんな感じで 全部で14時間 約380Kmでした。
今回、アクアラインで千葉までひとっ飛び、ETC割引で800円はお得・・・ですよね?
 

11日合わせての総移動距離は約4,900Km
2013年08月17日 イイね!

関東 「道の駅」147駅 スタンプラリー2013  その11-1 千葉編1

関東 「道の駅」147駅 スタンプラリー2013  その11-1 千葉編12013年度版 関東 道の駅 ラリー 11日目(8/17)のその1です。
去年のこのルートとほぼ同じです。
 

「千葉:きょなん」

スタンプが建物の外の郵便ポストみたいなのに入ってる場合があります。
その場合は、時間外でも押せますが、確実に押すためには時間内に寄りましょう。
 
スタンプブック

 
 「千葉:富楽里とみやま」

館山道のPAエリアにも成っていますので、館山道からも寄ることが出来ます。

スタンプブック


記念きっぷ(2階バスきっぷ売り場で買えます)スタンプ置いてある場所の反対側です。

  

 「千葉:おおつの里」

初見さんは戸惑う場所かもしれません。
だいたいみんな対向車来てないのに停まって確認してから入ってきます。

スタンプブック


「千葉:とみうら」

時間・時期によってはとても混む場所です。
道路の反対側にも駐車場があるので、混んでる場合はそちらを使うことをおすすめします。
ビワソフトが人気らしいです。

スタンプブック
去年と建物の内装が変わってました。
何も考えず去年スタンプが置いてあった場所に行ったら商品棚になってて目が点にw

 

「千葉:三芳村」

テレビでも取り上げられたことがあるくらい、ハンバーガー「BINGO」が人気らしいです。
オイラにはちょっとお高い値段だったのでまだ食べたことはありませんが、

スタンプブック


記念きっぷ(情報レジで買えます)去年は事務所だったのに、場所は同じで壁作ってレジに成ってました。
 
 


「千葉:南房パラダイス」

マーライオンを見ることが出来ます。入園料を払えばね
何を言っているのだ?お前は?って言われそうですが、
南房パラダイスは動植物園です、道の駅が併設されているのです。

スタンプブック


記念きっぷ(南房パラダイス入場チケット売り場で売ってます)

 
 
「千葉:白浜野島崎」

えー、道の駅です。・・・紹介に困ります。
看板ないと困ります。

スタンプブック
  
「千葉:ちくら・潮風王国」

敷地内に船があり、中も見学できます。舟の横にはプール?もあり、夏場は子供たちが水遊びしてます。

建物内は潮風王国の名の通り、一歩中に入ると潮の香りと海産物にまつわる店が並んでます。(外もすぐ目の前が海ですけどね)
でっかい生け簀もあり、上から魚の泳ぐ姿を見ることが出来ます。

スタンプブック
 


「千葉:ローズマリー公園」

ここ数年で施設内の工事が入っているようで、
スタンプ置き場は毎年変わってるようですね。
ただ今年以降はスタンプの置き場は確定かも知れません。
そしてときめきプラザが閉鎖されているようです。
体験センターも閉まってました・・・
 

2011年度版のスタンプブックの地図
スタンプ4ヶ所に設置されてることに成ってます。
  


2012年度版のスタンプブックの地図
スタンプが体験センターのみに・・・
実際パーマーズファームに行っていないので実は置いてあってのかもしれませんけどね。そして今はそんな建物内容です。


2013年度版のスタンプブック
あれれ?よく見るとインフォメーションセンターの位置がちがってます。
 
その2へ

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation