• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

道の駅 スタンプラリー2012 関東  その9

道の駅 スタンプラリー2012 関東  その9前回に引き続き、「道の駅スタンプラリー2012関東版」その9

2012/08/12(日)の工程です。

今回は千葉編その1
千葉の南側を回ります。
(一か所間に合わなくてスキップしてます。)

この道の駅のたびもそろそろおわりが見え始めてきました。
今回終了すると残り50駅を切ります。


1番目の道の駅「千葉:きょなん



 
有名な見返り美人の浮世絵師「菱川師宣」の記念館が併設されています。


スタンプは、一番道路側のこの目立つ建物の中?入口のところのポストの中?にあります。

 
隣には直売所が

 
奥には記念館がありその前には、見返り美人の銅像がたってました。



そしてこれ・・・・9時になる直前にいきなりの豪雨です、傘差してても関係ありませんでした。
みんな雨が弱くなるまで雨宿りしてましたが、私はスタンプ押すための傘差して特攻しました。


2番目の道の駅「千葉:富楽里とみやま



ここは高速のハイウェイオアシスとの同居施設です。


ここ着いた時には雨あがってました。
奥に見える建物の左側の2階にスタンプが置いてあります。


ハイウェイオアシス側の入り口、2階に直結してます。


3番目の道の駅「千葉:おおつの里



ついた時、他に誰もいませんでした。
ここ、奥で花摘みが出来るようです。
ハウスが7・8棟ありました。
ここに来る人は花摘みが目的の人が大半のようです。

4番目の道の駅「千葉:とみうら





ここは併設施設がいっぱいありますが、この建物にスタンプが置いてあります。
ビワソフトおいしかったです。


裏にはからみた建物

 

建物の裏は花が咲き乱れていてきれいでした。

5番目の道の駅「千葉:三芳村





 
建物の中心くらいにスタンプがあります。黄色い旗が目印でした。



6番目の道の駅「千葉:南房パラダイス



 
左側に見える建物内にスタンプあります。


なぜかマーライオンがありました。
近くに行くには入場料を払う必要があったので遠くから眺めて終わり。


7番目の道の駅「千葉:白浜野島崎





 
この建物入ってすぐにスタンプがありました。
看板と建物の間に見えるのは風車です。

 
ここにもツバメの巣が、ここのはまだまだ子供でした。


8番目の道の駅「千葉:ちくら・潮風王国

 

 

こちらからみて丸で囲んでいる場所のスタンプがありました。

 
建物内に入るといけすもあり、海産物が豊富に売ってました。

 
そして木彫りのふくろうの像もありました。


 
敷地内に、プール(子供たちが楽しそうでした)と船(中にはいれるようです)がありました。

 
そして海に面していて、海岸に降りることもできるようです。

9番目の道の駅「千葉:ローズマリーの里




 
右側の建物内にスタンプがあります。

 
駐車場の近くに風車(うごかない)が数基ありました。



10番目の道の駅「千葉:鴨川オーシャンパーク



 
スタンプは1階の売店にあります。

 
中に入るためにはこの橋を渡って2階から入ります。

 
水が流れて涼しげかといえば・・・水量が足りないようでなんだかな~って感じでした。
右側にちらっと見える水も水量が足りなくて所々そこが見えてました。

こんな感じでした。

11番目の道の駅「千葉:ふれあいパーク・きみつ




 
建物これ一棟だけです。


12番目の道の駅「千葉:たけゆらの里おおたき



 
スタンプは左の建物、入って左側進んだところにあります。

 
牛の置物が迎えてくれましたw



13番目の道の駅「千葉:つどいの郷むつざわ







 
入ってすぐレジの左側にスタンプありました。

14番目の道の駅「千葉:あずの里いちはら






建物の左側の方にスタンプありました。

 
トイレの入り口に名前の由来が張ってあったので撮りました。

 
設置されていた自動販売機

以上 道の駅めぐり9日目終了です。

9日目+リベンジ1 終了時点で 99/144(前回+14)

内訳
 茨城(02/09)
 栃木(01/21)
 群馬(26/26)
 埼玉(09/18) 
 千葉(14/22) +14
 東京(01/01)
 神奈川(02/02)
 山梨(16/17)
 長野(28/28)
2012年08月12日 イイね!

道の駅 スタンプラリー2012 関東  その8

道の駅 スタンプラリー2012 関東  その8前回に引き続き、「道の駅スタンプラリー2012関東版」その8

2012/08/11(月)の工程です。

今回は群馬編その2
群馬制覇の回です。


1番目の道の駅「群馬:くろほね・やまびこ
最初の予定ではここは富弘の帰りに寄る予定でしたが、
出発が遅れた関係で、先に寄りました。


 
道路側からの建物

 
一歩中はいったところからの建物。
駐車場はカメラの後ろと建物の裏側。

2番目の道の駅「群馬:富弘美術館」 
美術館ですね・・・直売所が隣接していてスタンプはそちらにありました。
駐車場、普通自動車は道渡った反対側です。美術館側じゃないのですよ!
(停めてから気づきました)
 
スタンプが置いてある直売所の写真撮り忘れてた。


この看板から美術館は右、スタンプ置いてある直売所も右。
そして私が止めてしまったのも右。


道路からみた美術館の門と建物(左奥)

駐車場にあったオブジェ。

3番目の道の駅「群馬:よしおか温泉
風車が見印です。
スタンプは、情報センターのカウンターにあります。
ここの写真、全部白飛びしてました。夏の日差しがにくい。そしてきれいで白い建物がにくい。

道路から目立つ温泉の看板。
駐車場この建物の裏側になります。写真撮る為だけに裏回りました。


温泉棟の建物。

白くてわかりづらいけど、温泉棟のほうから見たところ。

スタンプはこの入り口の中。


風車と建物の位置関係。

4番目の道の駅「群馬:ふじおか
ハイウェイオアシスと同施設になりますが、ハイウェイオアシスは上信越道の長野から東京方面のみ停車できます。長野方面側は出口しかありません。

ららん藤岡、メルヘンプラザという名のデパート屋上遊技場のような物があります。
(若い人にはわからない言い回しかな?わかる人には十分想像ができると思います。)


スタンプはこの建物の中すぐにありました。


このロースカツから奥に行くと自動販売機の群れとトイレとハイウェイオアシス藤岡の駐車場があります。

5番目の道の駅「群馬:甘楽
スタンプは入ってすぐにおいてあります。






6番目の道の駅「群馬:みょうぎ

看板左下が折れてますが、どうやったらここ折れるのですかね?


建物はこれとトイレだけ。

中に展示してあった妙義の産業物



7番目の道の駅「群馬:しもにた





入り口から建物


一歩中に入ると柱を中心に円を描くように建物が建っていました。

 
ここのスタンプは事務所の中でした。

 
ここの一番気になった「にゃくっち」こんにゃくに手足頭がついたキャラクターでした。
下に見えるボタンを押すと説明が流れるのですが、にゃくっちが書いてあったので、
かわいい?声で説明してくれるのかな?って想像してボタン押したら、
見事におっちゃんの声が流れてきました。

 
またツバメの巣を発見したので撮影! 題して「一生懸命ねだる子供と育児に疲れた親の図」
この親?ただここの休憩に戻った来ただけみたいです、何も与えずまた飛び去っていきました。

8番目の道の駅「群馬:オアシスなんもく
雨です、大雨です、移動中にいきなり振ってきました。

雨の線がはっきり見える道の駅の看板


地面に跳ねる雨がよく見える駐車場からの建物。
自転車で着ていた方が雨宿りしながら、「これからどうしよう?」見たいな顔してうなだれてました。


この写真、傘差しながら撮りましたが・・・横殴りの雨で衣服が上から下までびっしょりになりました。
よく見たらみんな車の中に退避してましたね。外にいたのは私だけでした。


9番目の道の駅「群馬:上野
スタンプは3件あるうちの真ん中の建物。ソフトクリームが目印です。




スタンプはこの建物の中。

工芸品売ってるらしいです。中は入らなかったので判りません。

お土産と食事どころ、スタンプこっちにありそうですが、違います。


展示?してあった樹齢4百年の栃の木。400年だけあって太いです。


10番目の道の駅「群馬:万葉の里





建物はこれ1件です。


手動ドアの先に鎮座している招き猫?


11番目の道の駅「群馬:上州おにし
スタンプは2回のレジ横にありました。
着いたとき他に誰も居ませんでした。





道路側から見た建物、駐車場は写真の右側を下っていった先です。


駐車場からみた建物。


敷地内?に廃校舎がありました。

12番目の道の駅「群馬:おおた

 
建物内の天井に飾ってあった、書


入り口にねぶた

 
外観、奥のほうにケイタリングのワゴンが6・7台止まってました。
毎日5台以上来ているそうです。ってどっかにかいてありました。

13番目の道の駅「埼玉:おかべ
スタンプは駐車場から見て左のお土産店のほう。


もう日が暮れていたので、ちょっと写真映り悪い看板

夜でも燦燦と輝くバイパスに面した電飾の看板

確か営業終わっても輝く「道の駅おかべ」の電飾。

8日目+リベンジ1 終了時点で 85/144(前回+13)

内訳
 茨城(02/09)
 栃木(01/21)
 群馬(26/26)  +12
 埼玉(09/18) +1 
 千葉(00/22)
 東京(01/01)
 神奈川(02/02)
 山梨(16/17)
 長野(28/28)

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122 23 24 25
26 27 28293031 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation