• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

四国 「道の駅」78駅 スタンプラリー2011~2012  その01の2

四国 「道の駅」78駅 スタンプラリー2011~2012  その01の2小豆島から
香川県に入り一番近かった。
「香川:源平の里むれ」

施設説明


スタンプは駐車場から奥に行ったこの建物。


駅の増設工事

 
ちらっと見えて思わず駆け寄り、写真を撮った。
道の駅の奥にある公園に静態保存?してあった 琴平電鉄の車両。


 
でっかいスタンプ


その近くの「香川:ながお」


看板と建物


建物だけ、土佐刃物を売ってました。

 

建物と駐車場の間には、手洗い場が、このお地蔵様?お遍路さん?が気になったので撮りました。

 
スタンプはこれ



 
「香川:みろく」


でっかい看板と建物

たしかココ、スタンプ置いてある建物内に鉄板があり、入った時ちょうど焼きそば焼いていておもいっきりいい匂いが・・・でも500円だったので財布と相談して諦めました。


道を挟んで反対側。歩道橋で行き来できます。


スタンプはこれ


今回から売ってたら上げる道の駅オリジナルマグネット
全駅に売ってるわけではありません。
もう既に売り切れで手に入らない場所もあります。


 
「香川:津田の松原」
津田の松原の看板


マークは道の駅だけど名称が「琴林公園」の看板
最初この看板しか見えなくてあれ~?って通り過ぎるところでした。


看板と建物
駐車場の奥には鳥居が見えたました。
調べた所「加茂神社」があるようです。


香川でよく見かける、「親切な青鬼くん」の石像


そしてスタンプ。



 
 
Posted at 2013/04/29 01:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 四国 | 日記
2013年04月27日 イイね!

四国 「道の駅」78駅 スタンプラリー2011~2012  その01の1

四国 「道の駅」78駅 スタンプラリー2011~2012  その01の1さあ始まりました。道の駅スタンプラリー!
でもよく見てください。
私「関東」在住です。
今回始めたのは「四国」です。
そう簡単に回れると事ではありません。
なにせうどん県に入るだけでも高速使って8時間近くかかりますからね。
だけど始めます。

今回、四国道の駅スタンプラリーの本は・・・ありません!
だけどWebからダウンロードできちゃいます!
なので手元に印刷したものがあるのです!
そしてこの期限が今年の7月31日迄と迫ってきてます。
なので開始です!

おかしいと思うかもしれませんが私の思考回路的には開始なので開始しました。

ますは手始めに

陸続きで寄る事の出来ない小豆島の3駅から攻略です。

道が無いからフェリーで行くしか無いので岡山県日生港=>小豆島、大部を航行している瀬戸内観光汽船の1分7:30出港に乗船して開始です。

本当は神戸発のに乗りたかったけどWEBでみたら既に予約が埋まってました。
こちらは前日に見ても空いてたので・・・でもトラック合わせて12台位一緒に乗ってほぼ満積状態でした。


コレが小豆島に渡るために乗った 瀬戸内観光汽船のフェリー

コレが乗船券。

着いた港から一番近かった
大坂城残石記念公園 」


名前の由来と成った大阪城の石垣の石切跡

他にも色々石切の史跡が残ってました。写真は取りましたがあえて載せません
気になったら自分の目で確かめてくだい(`・ω・´)

今回のシリーズはスタンプも載せます。


 
次は帰りの港から遠かった
小豆島オリーブ公園 
お土産物はほぼオリーブで作ったラーメンとか素麺とか油とかチョコとか
なかなかのカオスっぷりでした。

それは置いておいて建物。
 


周りにいた人形


建物の中にも2体、アテナとビーナスだったかな?

あまりにも唐突だったのに写真撮り忘れてました。

んでもってスタンプはコレ。


最後、小豆島から出港する港に近かったここ
小豆島ふるさと村

でっかい看板と建物

トイレの前に鎮座する2体の人形。 

 
スタンプはコレ。


 
そして小豆島から出港に使ったのは池田港から出るこのフェリー
 
小豆島池田港=>うどん高松港を航行している国際フェリーのフェリー
乗船券、国際フェリーって言ったに発行元が瀬戸内観光汽船だぞって気づいた貴方、鋭い!これ、上の方に「小豆島縦断プラン」って書いたある通り瀬戸内観光汽船と国際フェリー(同グループ会社)を使って小豆島を縦断すると若干フェリー代が安くなるので、
今回ちょうど希望ルートに合うプランだったので購入しました。

今回の小豆島、8:30に上陸して11:50に出港ただし11:10のは既に乗船場についていたので・・・小豆島での活動時間が2:30位・・・
その中で一番記憶に残ったのは池田港に有ったこれ!

カエルの上半身に魚の下半身、お前は何じゃ!!!!
 
Posted at 2013/04/27 00:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 四国 | 日記
2013年04月15日 イイね!

・・・え?ト・トイレ(つД`)ってこれ前もやったよ!

・・・え?ト・トイレ(つД`)ってこれ前もやったよ!4月1日・・・
記憶が確かなら・・・
その日一つの道の駅が生まれ変わってるはずだった・・・

そう、元旦にトイレのために寄ったら工事中だった
あの思い出深い道の駅のことである。

もう2週間以上経過してる事を思い出し
どんなふうに変わったのかな~なんてワクワクしながら行った結果がコレだよ・・・

どう見ても、工事終わって無いね

昼間見ると看板の所、ものすごくPCで編集しただろう!って
言われそうなくらい文字がういてるけど、
建物がフェンスで囲まれてるから本物の無修正の写真だよ!

記憶違いかな~ってよく看板見たら6月14日に・・・
でもよく見たら日付の数字が上から貼り付けられてる!
工期伸びたのか、楽しみにしてたのにな・・・

 
今回の看板と前回の看板変わってるところは日付だけ・・・当たり前だろうけどね


建物の変化は
 
↑去年の8月の時点の写真
 

↑今回写真
 
道側に増築されてる!

テント貼ってた場所が建物に!
雨振っても濡れない!すれ違うのがやっとの店内も広々か!

これは完成が楽しみだ!
6月14日金曜だから翌日いけばいいんだね!

そしてトイレはまた「ふじおやま」かよ!
 
Posted at 2013/04/15 00:26:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 関東 随時 | 日記
2013年04月14日 イイね!

庭のアロエの中に・・・

この度、狭いに庭に所狭しと生えてるアロエの株の中に
野良猫母さんが住み着いて子供生んだらしい・・・・
 

お母さん
子供を抱えてるけどこの写真じゃよくわからないので



別角度!・・・それでも見難い・・・
丸囲んだところをよく見ると、ミケの模様が見えると思います。
それが子供です・・・


飼い猫じゃありません。首輪してないので生粋の野良です。
何故こんなトコロに入ったのかな・・・
確かにここならカラスとかから身を守れるけどさ・・・
Posted at 2013/04/14 22:49:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年04月14日 イイね!

♪夏の思い出(国道352号)

♪夏の思い出(国道352号)スタンプラリーの時にハイドラをやってなかったので
再度、群馬の道の駅を回り終わって
時間が有ったので、ちょっと足を伸ばし
新潟まで行って夏の思い出を聞いて来ようと
出かけてみたはいいものの

新潟の雪を侮ってたよ、関越トンネル抜けて周りが真っ白だった時
嫌な予感がしてたけど、道路に雪は残ってなかったので安心してたのですが・・
 
こんな状態だった・・・


ここからって言われても、そこ走れませんから、残念!


見る限りほとんど雪で埋もれている「尾瀬奏でロード」
聞こえるのは最後の「はるかな尾瀬 遠い空」のフレーズだけ


一番最初の写真を撮った場所で右向いて撮った風景がこれ
雪すごいですね・・・


夏にもう一度来てきちんと聞いてやる・゚・(つД`)・゚・ 
Posted at 2013/04/14 01:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッチ!drive | 日記

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28 2930    

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation