• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

ついに今年も始まるね

あー、今年もこの季節がやって来ましたね。




関東「道の駅」スタンプラリー2015
短期集中は159駅 去年より9駅増えてます・・・

え?(・_・;)

9駅?一気に来ましたね・・・

増えたのは
山梨県 みぶ富士川観光センター(一部プレオープンしてたけどブックには掲載されなかった)
山梨県 こすげ(2014年11月に開始)
茨木県 日立おさかなセンター(2014年9月に開始)
千葉県 南房パラダイス(リニュウアル工事で対象外になっていた)

栃木県 日光(2014年4月に開始)
群馬県 あがつま峡(2014年10月に開始)
群馬県 玉村宿(2014年5月に開始)
千葉県 発酵の里こうざき(2015年4月に開始)
長野県 FARMUS木島平(2015年5月に開始)

来年追加予定は今のところ2駅
千葉県 季楽里あさひ(2015年10月予定)
千葉県 保田小学校(2015年12月予定)

ルート作成がまだ出来てない、
去年までのルートが使えなくなってる所が、増えてるから時間が足りない
・・・・今年は12日間じゃおわらないかも・・・・

あれ?そういえば、茨城県しもつまって今改装工事で仮運用中じゃなかったっけ?
スタンプ置いてるのかな?
除外に成ってないし、置いてるんだろうね・・・どこかに。

まあ、やってみましょう!
Posted at 2015/06/30 20:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 関東 随時 | 日記
2015年06月21日 イイね!

前回に続いて2回めの給油

今日もちょっと走ってきたました。
走行可能距離200ちょっとで自宅付近まで帰ってきたましが、200って散歩途中で給油しないといけない微妙の距離なので思いっきって給油。



給油前に写真撮るの忘れたのですが、給油しても動かないとデータが更新されないようなので給油前の情報を撮ることが出来ました。

セルフだったのでキリの良い所でまで給油して25L入りました。

前回の式で計算すると
526.2/25=21.048
(526.2-202)/25=12.968

(´・ω・`)




トリップリセットしてちょっと動いたらデータが更新されたので写真を・・・
走行可能距離が817に・・・前回の859から42Km減りました。

817/36=22.694444・・・・

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

通常走るようなルートを走ってのこの燃費ですが、
そのルートってどんな感じ?って思ってる人がいるかとおも・・・いるか?
ログをルートラボに取り込んで行程と高低のスクリーンショットを撮ったので晒しておきます。

昨日給油した時の656.5Kmの大まかなルート(近所の買い物等は除く)



走行距離約120km 最大標高115m



走行距離 534km 最高標高 1174m(榛名山高いな!)

今日給油した526.2kmの大まかなルート


走行距離約490km 最大標高1438m(どこだここ?)

ここでふと気がつく、あれ?慣らし運転してなくね?
いきなり酷使しすぎじゃね?
やっちまったか?

過ぎたことは忘れよう・・・
Posted at 2015/06/21 23:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年06月20日 イイね!

最初の満タンからの給油について

なんとなく写真撮ってたので書いてみた。


納車後、初給油時のトータルの表示

どれだけ残ってたのか走行可能264Kmだった
23.41L入った タンクが36Lなので、 36-23.41=12.59L位が残ってたことなって 264/12.59=20.9690230~となるので 20.97Km/L
カタログ33.8より低いやんけ!っとツッコミ入れてみる。



↑初の給油後、ちょっと走っちゃった後の写真
走行可能距離が921Kmとか言ったっちゃるんですけど
満タンで36L入るので921+すでに走った約5たして 926/36=25.72222・・・
やっぱりカタログ33.8より低いやんけ!っとツッコミ入れてみる。
(AVGはリセット忘れてたので気にしないでね!)


↑ぼやけてるけど、実際給油ランプがついて給油する直前がこれ。

トリップ656.5Kmですね、この時31.07L入ったので
656.5/31.07=21.12970711~ 21.13まあいいかな~って思ったけど、
ちょっと待って、これハイブリットよね?
実際はいくつなの?ってことで EV 37% 240.0Kmとあるので
656.5-240=416.5 これがガゾリンで走った距離になるのかな?
じゃあ燃費は? 416.5/31.07=13.40521403~

ん?

13だと!?

まあ、この計算式が本当にあってるかはわからないし、モーターとエンジンが一緒に動くときもあるから、正確には計算出来ないとは思うけど、

前の車と同じくらい?(´・ω・`)

気を取り直して、給油後の写真が↓



何か学習したのですかね 走行可能距離が859に成ってますね。
満タン時の36Lで計算してみましょう。
859/36=23.861111・・・

現実的な数字に見える気がしますけどね、わかっていましたが、高速で高速進行してるとモーターが動かないので走行可能距離がガリガリ減っていきます。

今回の656.5も半分以上高速走ってるので、全部下道走ればこの走行可能距離に近い数値出るかもしれませんね。

薄々わかってわかっては居たけれど、実際体験すると「ん~~」って感じですね


乗り回してれば小慣れてきてもう少しいい数字出るかもですね。

前の車当初は10行かなかったのが最後は13~14位走ってたしMTだったけど・・・
ちょっと、少し、夢を見てみようと思います。

※運転には個人差が出ます、必ずしもこんな結果になるとは限りません。
※満タン直後トリップのリセットを忘れてたというお話も有ります。
※個人的な感想なので、深く突っこまないでね!
Posted at 2015/06/21 00:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2015年06月07日 イイね!

新車納車してました。

いまさらですが、
5月31日に納車されました。

実際はもっと早く準備ができていましたが、オイラの休みが週末なので、週末に納車です。
準備が出来てDの営業さんから電話でやりとりで決定しましたが、

営業 「車の準備出来たよ!週末どっちに取りに来る?」
オイラ「どうしようかな~」
営業 「ちなみに土曜が仏滅で、日曜が大安だよ!」
オイラ「え?に・日曜日で、」
営業 「土曜じゃなくていいの?」
オイラ「そんな情報知らなければ土曜にしたけど、知ったら日曜しか無いじゃん!」
営業 「そういうの信じる方だっけ?」
オイラ「特に信じてはいないけど、気持ち的に仏滅に納車は嫌だよ」
営業 「わかったらじゃあ日曜に待ってるね!」

って感じの会話をしてので日曜納品になりました。



ハイブリットなのにタコメーターが付いてます。
なのでモーターで走るち0回転で60km/hとか不思議な表示が見れます。


で、ちゃんと自分の物に成った車がこちら。
受け取って一度家に戻っておろした荷物積んで一休みしてたら暗くなり始めたのでこんな写真しか・・・



TRDのフロントスポイラーが猪木バリに顎が出てます。
このスポイラーの色設定にこの色が無かったので塗装もしてもらってます。

ライトはW&Bでは標準装備のLEDライトをオプションで選択したら、
スモールがラインに成ってます。



そしてヘッドライトをLEDにすると何故か後ろも赤のラインが光ります。

とりあえず、今までどおり遠出した時にどこまで燃費が出るかをその内試そうかと
計画中です。

Posted at 2015/06/08 02:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation