• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

2015年 関東 道の駅 スタンプラリー 第14日目

関東道の駅スタンプラリー 短期集中
その第十四日目(2015/08/29)

ラスト!!!

第十四日目は、
埼玉県「あんぎょう」
埼玉県「庄和」
埼玉県「アグリパークゆめすぎと」
茨城県「ごか」
茨城県「さかい」
埼玉県「きたかわべ」
埼玉県「童謡の里おおとね」
埼玉県「かわもと」
埼玉県「はなぞの」(ラスト!)
埼玉県「いちごの里よしみ」(すでに済)

の9+1駅を回ってきました。

すでに済の1駅は帰りしなのトイレ立ち寄りです。



ハイドラのログ。
ルートが横長で全部はいらん(´・ω・`)
自宅付近は黒塗り!そして今回は遅出、早帰りのオール下道移動。




グーグルマップでの地図的にはこんな感じ
赤:08/29に回ったところ
黄:既に回った所
星:既に回ったが立ち寄ったところ
青:まだ回ってないところ
紫:駅として稼働予定



GPSログ的にはこんな感じ。

開始地点が近いと早起きしなくていいので楽ですね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
14日目 終了時点で 159/159 +9
内訳 
 茨城(11/11)済      +2
 栃木(23/23)済
 群馬(31/31)済   
 埼玉(12/19)済   +7
 千葉(24/24)済     
 東京(01/01)済   
 神奈川(02/02)済 
 山梨(19/19)済
 長野(29/29)済  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

途中風邪引いたりとか、溝落とししたりとか、有ったけど無事終了。

2015年08月29日 イイね!

2015年関東 005駅目 栃木 道の駅 湯西川

2015年関東 005駅目 栃木 道の駅 湯西川
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第一日目、5駅目、
通算5箇所目の立ち寄り駅

温泉と河童の駅
栃木県「湯西川」

立ち寄ったのは2015/07/04



看板



駐車場からの写真と、案内看板
(建物の左側、国道121号から来た場合、建物手前のスペースは駐車場ではないので注意が必要です。滞在中1台位は迷いこむのを見かけます)



Wifi飛びまくってるようです。




道の駅のキャラクタ「クリッパ」の立て看板
顔出し看板は無いですよ。



そしてその人形だと思われるもの(色違くない?)
大きさ的に人も入れそうですが、入れません多分。いつも何かに寄りかかって立てられてます。




建物内には河童神社があり、木彫の河童・・・クリッパ?もあります。



2階が日帰り温泉になってます。



スタンプは事務所の前、喫茶スペースの向かい側に有ります。
喫茶スペースに人が居ない時は、物産レジに声かければ対応してもらえます。




建物の正面にある川には(見下ろす形で)鉄橋が!
これは野岩鉄道会津鬼怒川線です。



で、その駅が道の駅の建物内にあります。(駅駅言ってて紛らわしいね)
湯西川温泉駅側に路線バスが来ていたのでパシャリ。



ちなみにこの道の駅、水陸両用バスのツアーの出発点でも有ります。
(写真は去年(2014年)のもの)




店内のようす。
記念きっぷはこちらのレジで購入できます。



サンショウウオの燻製、いちごを生地に練り込んだパン等珍しいモノが売ってます。





食堂ではダムカレーカードがついてくるダムカレーが食べれます。
(別の日の撮影)



外(道路側)には足湯も有ります。
ちょっと浸かるだけでもスッキリして



足湯にも河童がぷあぷかいっぱい浮いてます。


ここから↓は、多分気づかれてないかな?

奥の駐車場の更に奥に一見法面のようにみえるこれ。



実は砂防ダムのようで、看板が設置してありますが草木の影に隠れているので近づかないとわからないですね。
砂防ダム自体が観光スポットではないのでしょうがないといえばしょうがないですが、近くで見えれるのは珍しいものだとは思います。




購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 005/161  +1
 短期 005/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(05/23)  +1
 群馬(00/31)  
 埼玉(00/19)  
 千葉(00/24)  
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2015年08月27日 イイね!

2015年関東 004駅目 栃木 道の駅 湯の香しおばら

2015年関東 004駅目 栃木 道の駅 湯の香しおばら忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第一日目、4駅目、通算4箇所目の立ち寄り駅


栃木県「湯の香しおばら」

立ち寄ったのは2015/07/04



全体図



看板



正面入口から



敷地内?にバス停もあります。
道路に面してません、駐車場内です。




お土産、喫茶 もみじ村
スタンプ、記念きっぷの購入は、この建物内の案内カウンターになります。




軽食、お土産、畳の休憩スペースもあります。
あとここには載せてませんが(左上の写真にかすかに写ってますが)夢の国のアヒルが入り口そばでお出迎えしてくれます。



レストラン 関の里



関の里 と もみじ村はトイレを挟んで室内通路で繋がってます。





無料休憩所?



農産品直売所 
外見よりは中は広いです。


購入した記念きっぷ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 004/161  +1
 短期 004/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(04/23)  +1
 群馬(00/31)  
 埼玉(00/19)  
 千葉(00/24)  
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2015年08月25日 イイね!

2015年関東 003駅目 栃木 道の駅 那須野が原博物館

2015年関東 003駅目 栃木 道の駅 那須野が原博物館忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第一日目、3駅目、通算3箇所目の立ち寄り駅

博物館が道の駅、昔の名前は「にしなすの」
栃木県「那須野が原博物館」

立ち寄ったのは2015/07/04



案内板



情報センター
スタンプだけならここで押せます。



隅の方にスタンプ台がひっそりと有ります。






博物館です。
色々特別展が開催されてます。
こちらの中、受付にもスタンプは置いてあります。
切符は受付で購入できます。



この型の説明は廻りを探してもみあたらないのですが、作品名は何なのでしょうね。




駐輪場が裏にあります。
(多分きづかない)



館内の様子


ここから↓は、あまり知られてないかな?





裏の駐輪場への通路にある石碑。



今はあまり見かけなくなってき丸ホスト、回収時間が書いてあったので稼働中です。




駐車場と博物館の間にある水路、これに名前と説明があるのを気づく人は少ないと思います。



大農具、
駐車場からちょっと奥に入った所にあるので、多分気づかれないと思います。




購入した切符はこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 003/161  +1
 短期 003/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(03/23)   +1
 群馬(00/31)  
 埼玉(00/19)  
 千葉(00/24)  
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2015年08月24日 イイね!

2015年 関東 道の駅 スタンプラリー 第13日目

関東道の駅スタンプラリー 短期集中
その第十三日目(2015/08/23)

どんどん消化していよ!

第十三日目は、
群馬県「ふじおか」
群馬県「甘楽」(すでに済)
群馬県「みょうぎ」(すでに済)
群馬県「しもにた」
群馬県「オアシスなんもく」
群馬県「上野」
群馬県「万葉の里」
群馬県「上州おにし」
埼玉県「おかべ」
群馬県「おおた」
埼玉県「めぬま」

の9+2駅を回ってきました。

すでに済の2駅、しかもルートをはずれる「みょうぎ」も寄った理由がこれ



ここ周辺の8駅限定の道の駅スタンプラリー(知ってる限りで毎年開催されてます)
ついでにこれも集めるためだけにすでに終わった場所もまわりました。
去年はじめてE賞があたりました。




ハイドラのログ。
行きは高速、かえりは下道、いつものパターン



グーグルマップでの地図的にはこんな感じ
赤:08/23に回ったところ
黄:既に回った所
星:既に回ったが立ち寄ったところ
青:まだ回ってないところ
紫:駅として稼働予定



GPSログ的にはこんな感じ。

開始地点が近いと早起きしなくていいので楽ですね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
13日目 終了時点で 150/159 +9
内訳 
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)済
 群馬(31/31)済   +7   
 埼玉(12/19)         +2
 千葉(24/24)済     
 東京(01/01)済   
 神奈川(02/02)済 
 山梨(19/19)済    +4
 長野(29/29)済  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

あと一日でかければ終わる

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
910 1112131415
16 1718 192021 22
23 24 2526 2728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation