• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

2015年関東 050駅目 群馬 道の駅 くろほね・やまびこ

2015年関東 050駅目 群馬 道の駅 くろほね・やまびこ忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第四日目、02駅目、通算50箇所目の立ち寄り駅

群馬県「くろほね・やまびこ」
立ち寄ったのは2015/07/12


注意
ここの駐車場は一方通行です。
地面にデカデカと矢印が書いてあるのに逆走して出てく車でいっぱいです。



道路に面した看板。



ふれあい館、食堂。
スタンプは入ってすぐ左のチラシが置いてある場所に有ります。

こちら入ってすぐ右のレジで記念きっぷの購入が出来ます。
最近(2015/10/21から発売開始)



農作物直売所



農作物直売所内。



農作物直売所、道路側に有ったパネル?



農作物直売所道路側、前はここからも入れましたが、今は出入り口はふれあい館側だけに成ったようです。



切符の販売が2015/10/21から始まりました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 050/161  +1
 短期 050/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(15/23)  
 群馬(17/31)  +1  
 埼玉(01/19)  
 千葉(17/24)
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2015年10月30日 イイね!

2015年関東 049駅目 群馬 道の駅  富弘美術館

 2015年関東 049駅目 群馬 道の駅  富弘美術館忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第四日目、01駅目、通算49箇所目の立ち寄り駅

群馬県「富弘美術館」
立ち寄ったのは2015/07/12



注意

大間々から来ると手前の草木ドライブインにも道の駅の看板が出てますが、
そこにはスタンプは無く、スタンプがあるのは更に先の美術館の方です。
ドライブインが道の駅の商業ゾーンになっているので看板の間違いではないです。

それと、美術館側はバス等大型専用駐車場です。
普通自動車は道挟んで反対側に停めましょう。



美術館側看板。



美術館
スタンプブックにはここにスタンプがあると書かれていますが、
確認してないのであるかどうかわかりません。



農作物直売所



毎回こちらでスタンプ押してます。
スタンプは建物の左側においてあります。
もしかすると、しまい忘れでスタンプが置き去りに成ってることがあるかもしれません。



木の記念きっぷ売ってました。
これは今知ってる限りでは群馬の一部の駅だけで見かけました。



美術館の隣に充電スタンドがあります。



道沿いにあるきらめくオブジェ。




合成パノラマ(前庭エリア)



合成パノラマ(




皇太子殿下・妃殿下 行啓記念碑


↓↓↓↓↓ 最初に注意で書いた草木ドライブイン ↓↓↓↓↓



お土産等はこちらのエリアで購入してください。



なぜか布袋様がいらっしゃいます。



そして大黒天様も、
こちらは木を叩いて蹴って、貧乏神を追い払い福を招く場所らしいです。

やったことも、やってる人も見たことはありませんが、木の形状からすると相当数の人がやったのでしょうね。

切符の販売はありません。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 049/161  +1
 短期 049/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(15/23)  
 群馬(16/31)  +1  
 埼玉(01/19)  
 千葉(17/24)
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2015年10月29日 イイね!

2015年関東 048駅目 千葉 道の駅 しょうなん

 2015年関東 048駅目 千葉 道の駅 しょうなん忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第三日目、17駅目、通算48箇所目の立ち寄り駅

千葉県「しょうなん」
立ち寄ったのは2015/07/11

ITSスポットがあります。
ただし若干わかりにくい場所です。

立ち寄った時に写真が取れなかったので2015/10/24の写真を使用。



トイレ



合成パノラマ(正面)



雨風に負けてる施設案内図




裏にはこんな紙が貼ってありました。
サイクルスタンドも有ります。
毎回位置が変わってる気がしますけどね。




建物内にある顔出し看板
なぜ野菜なのかな・・・



自動販売機の近く(レストラン側)、事務所の前に有ります。
農作物直売所が閉店すると電気が落とされている場合があるのでわかりにくい場合があります。




インフォメーションギャラリー(中央の休憩スペース)には
スズメバチの巣が展示?してあります。



レストラン
21:00(閉館)まで営業してます。
切符はここのレジで購入できます。



農作物直売所、夏場は19:00までやってます。



直売所内部



購入した切符はこちら
レストランレジで購入できましす。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 048/161  +1
 短期 048/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(15/23)  
 群馬(15/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(17/24)  +1
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2015年10月28日 イイね!

2015年関東 047駅目 千葉 道の駅 やちよ

 2015年関東 047駅目 千葉 道の駅 やちよ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第三日目、16駅目、通算47箇所目の立ち寄り駅

千葉県「やちよ」
立ち寄ったのは2015/07/11

立ち寄った時に写真が取れなかったので2015/10/24の写真を使用。



看板



国道16号沿いの看板(2015年撮影分)



新設されてた駐車場案内図。
(橋が4/25に開通したらしいです)
車に乗り換ながらこれを確認するのは若干難しいと思いまうけどね。



建物正面
駐車場からは回りこむ形になります。



館内案内図。



バイクスタンドあります。



入って左側、左の壁側にスタンプあります。
スタンプは19:00まで押すことが出来ますが、18:00以降はスタンプ周辺以外の照明は落ちていますので、一見閉まっているように見えます。

写真撮り忘れたみたいですが、この先に農作物直売所があります。



正面にラウンジ。



牛柄で目立つソフトクリーム売場



レストラン。
記念きっぷはここのレジで購入できます。
ラストオーダー18:00の18:30閉店です。それ以降はスタンプは押せても切符は買えません。




去年夏に寄った時にはまだ無かった気がする
やちよ農業交流センター



川側からの建物。



施設案内図






案内所



出店交渉中の農作物・加工販売所



喫茶、休憩コーナー
普通に食事メニューが書いてありました。



芝生に有った看板。
.


購入した切符はこちら
※7月に寄った時は18:30以降だったので購入は出来ませんでした。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 047/161  +1
 短期 047/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(15/23)  
 群馬(15/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(16/24)  +1
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
関連情報URL : http://www.yachiyo-fs.net/
2015年10月27日 イイね!

2015年関東 046駅目 千葉 道の駅 あずの里いちはら

2015年関東 046駅目 千葉 道の駅 あずの里いちはら
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編

関東2015年スタンプラリーの第三日目、15駅目、通算46箇所目の立ち寄り駅

千葉県「あずの里いちはら」
立ち寄ったのは2015/07/11

立ち寄った時に写真が取れなかったので2015/10/24の写真を使用。


 

看板

 

入口の看板



手前が小型、奥建物側が大型用駐車場になってます。




敷地内にある植物公園入り口(入口側)



アズ植物園敷地図
散歩?コース、10分と15分の2コースが用意されてます。







中はこんなこんな感じで、木道が有ります、段差が多いく、最後は長めの上り階段になります。



そして所々にある「マムシに注意」の看板・・・。




あじさいの季節は綺麗ですよ。



左:10分コースの階段
右:15分コースの階段



10分15分コース共通のゴール付近の浅間塚
周りにはバーベキュー広場、休憩所も有ります。



施設利用ルール看板



恋人の丘




合成パノラマ(浅間塚)



合成パノラマ



軽食側入り口。



スタンプは軽食側入り口(建物の左側)入ってすぐにあります。




合成パノラマ(建物)

 



購入した切符はこちら
どこのレジでも対応してもらえると思いまうが、一応真ん中物産レジにおいてあります。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 046/161  +1
 短期 046/159  +1
 茨城(00/11)  
 栃木(15/23)  
 群馬(15/31)  
 埼玉(01/19)  
 千葉(15/24)  +1
 東京(00/01)  
 神奈川(00/02) 
 山梨(00/19)  
 長野(00/29)  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation