• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魔幻楼のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

2015年関東 136駅目 埼玉 道の駅 あらかわ

2015年関東 136駅目 埼玉 道の駅 あらかわ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、08駅目、通算136箇所目の立ち寄り駅

秩父鉄道の線路脇にある。
埼玉県「あらかわ」
立ち寄ったのは2015/08/22



敷地内案内図



通常?踏切を渡ってくるルートになるとおもいます。
踏切をわたって左側が目的地です。



建物正面。



表側の入り口入ってすぐ右にスタンプが置いてあります。




中の様子。



トイレは線路際へ



トイレの横、駅側に充電スタンド2台分があります。



合成パノラマ(広場



裏:入り口



表側にバイクスタンドがありました。



合成パノラマ(表駐車場から

きっぷの販売はありません



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 138/161  +1
 短期 136/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(09/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月30日 イイね!

2015年関東 135駅目 埼玉 道の駅 両神温泉薬師の湯

2015年関東 135駅目 埼玉 道の駅 両神温泉薬師の湯
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、07駅目、通算135箇所目の立ち寄り駅

埼玉県「両神温泉薬師の湯」
立ち寄ったのは2015/08/22



施設案内板



日帰り温泉「両神温泉薬師の湯」入り口



日帰り温泉「両神温泉薬師の湯」建物入口。



入ってすぐ右にスタンプが置いてあります。



温泉受付カウンターで記念きっぷが購入できます。



温泉施設内に食事処があり、建物内とは別に外(温泉入口の脇)からもいけます。



県道37号側には屋根付きの二輪車用駐車場が有ります。



合成パノラマ(農林産物直売所



農林産物直売所右側には無料休憩所があり、



チラシコーナーと
パンが売ってたりします。



無料休憩所の左側の入り口。



農林産物直売所のレジにもスタンプは置いてあります。




なかの様子。





購入したきっぷはこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 137/161  +1
 短期 135/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(08/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)    
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月29日 イイね!

2015年関東 134駅目 埼玉 道の駅 龍勢会館

2015年関東 134駅目 埼玉 道の駅 龍勢会館
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、06駅目、通算134箇所目の立ち寄り駅

埼玉県「龍勢会館」
立ち寄ったのは2015/08/22



いつもの看板
だけどよく見てください。矢印がありません。
これじゃ左右どっちかわかりませんね。

安心してください。両方龍勢会館の敷地です。




施設案内図
つまりはこういうことになります。

県道37号を「みなの」方面から「両神温泉」方面へ進む場合。
建物は渡って右側になります、でも24時間トイレは左側になります。



24時間トイレ
このなかに情報コーナーも有ります。



駐車場側に情報コーナーがあり、スタンプ置いてそうかな~ッて思うじゃない?



そんな人のために入り口にコレが貼ってあります。

トイレ側の駐車場から龍勢会館側へは交差点から横断歩道を渡ります。



24時間トイレ側からの眺め



龍勢茶屋(農作物直売所)
お買い物はこちらです。



入って左側に食事処が有ります。



ここにも有った駅名が書いあるダルマ。
長野じゃないのにね。




民芸品、お菓子等も売ってます。



駅名のお酒も各種あります。



井上伝蔵邸
秩父事件資料館、龍勢祭りの上映等有ります、ただし有料になります。



こちらの入り口にスタンプが置いてあります。



今年行った時は「あの花」のめんm・・・・誰だお前!?
こえぇよ!((((;゚Д゚))))



2014年は姿が見えませんでしたが、2012年2013年のめんまはこちら



なかには祭り姿のめんまPOPがありました。



龍勢会館内の様子。

ここの受付で記念きっぷが購入できます。
ここは「龍勢会館」「井上伝蔵邸」の2種類きっぷがありますので、
「きっぷそれぞれ1枚づつください」といえば話が早いです。




井上伝蔵邸の隣には石窯焼きピザが・・・・
あれ?すごい違和感が・・・・



これ2014年の時の写真です。
手前の建物2棟なくなってますね・・・。
行った時気づきませんでした。
コレ書いてて初めて気づいた。



無くなった建物がある一方で、龍勢茶屋の前にこんなのが出来てました。




合成パノラマ



購入したきっぷはこちら(2種類あります)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 136/161  +1
 短期 134/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(07/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)    
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月28日 イイね!

2015年関東 133駅目 埼玉 道の駅 果樹公園あしがくぼ

2015年関東 133駅目 埼玉 道の駅 果樹公園あしがくぼ
忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、05駅目、通算133箇所目の立ち寄り駅

西武秩父線 芦ヶ久保駅の目の前。
ここが目当てなら車より電車のほうがいいかもね。
埼玉県「果樹公園あしがくぼ」
立ち寄ったのは2015/08/22



敷地内案内図



第2駐車場への案内
ただしこれは駅内あり、車からは見えないところにあるので・・・・
はい、知ってる人だけ行ける場所になりますね!
いや、一応秩父方面から来た時に看板あるにはあるのですけど、小さくて気付かないです。




農産物直売、食堂。
建物の中左側が直売、右側が食堂になります。

記念きっぷは直売レジで購入できます。



食堂の入口側にスタンプがあります。



直売、物産の様子。
棚の間の通路はあまり広くないので賑わっているとちょっと窮屈です。



ちちぶの味 たらし焼き




こんな包みでこんな感じ。
味は、まあそんなもんよね。



直売物産食堂の隣、手作りマルシェ




バケットとかサンドイッチとか看板見てなかったら「パン屋さん?」って感じな店内です。








国道299号側にイートインスペースがあります。




トイレ
建物の裏に西武秩父線芦ヶ久保駅への離合困難な道があります。




水辺のカフェとうどんそば。
表の駐車場からは見えない奥にあるので、あるのを知らない人もいるかもしれませんね。




カフェの方にはベンチもあります。



カフェ側から見た、国道299号から駅にかかってる橋、



購入したきっぷはこちら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 135/161  +1
 短期 133/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(06/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)   済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)    
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2016年01月27日 イイね!

2015年関東 132駅目 埼玉 道の駅 ちちぶ

2015年関東 132駅目 埼玉 道の駅 ちちぶ忘れないうちにやり始めっか?シリーズ 関東道の駅編
 
関東2015年スタンプラリーの第12日目、04駅目、通算132箇所目の立ち寄り駅

埼玉県「ちちぶ」
立ち寄ったのは2015/08/22



湧き水・・・と見せかけた水道水。



その説明看板。




ちちぶの水とトイレの間のスペースにはレトロな感じの遊具が置いてありますが・・・
悲しきかなこれで遊んでるお子様を見かけたことはまだありません。



ちちぶの水側からの建物。



フード屋台があり、コロッケおいしいです。



中の様子。
農作物、お土産、民芸品、パン、和菓子等いろいろ売ってますが、



お酒が多く売っている印象がありますね。



ミルクスタンド風な喫茶?コーナーがあります。
パンとかコーヒーを売ってるようですね。



スタンプはあの花のPOP近くの情報コーナーに置いてあります。



建物の一番右側に食堂が、
その前にはあの花の記念POPが、



ちちぶは「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」の聖地、
「心が叫びたがってるんだ」のロケ地になっているので、関連コラボグッズが売っています。



コラボ商品は、お菓子とか



酒とか。
こっちは確実に大きなお友達用ですよね。



建物中央にはレストランとは別に軽食コーナーが、立ち食いスタイルです。




秩父にもゆるキャラがいたのですね。
この顔見ると脱力するんですけど



合成パノラマ(駐車場から

きっぷの販売はありません。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 全部 134/161  +1
 短期 132/159  +1
 茨城(09/11)
 栃木(23/23)  済  
 群馬(24/31)  
 埼玉(05/19)  +1
 千葉(24/24)  済
 東京(01/01)  済  
 神奈川(02/02) 済 
 山梨(15/19)
 長野(29/29)  済
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

プロフィール

「関東道の駅スタンプラリー2021-2020 http://cvw.jp/b/1301465/45279162/
何シテル?   07/15 00:02
観光地行っても観光はほとんどしません、 車で行くことが目的に成ってます。 道の駅好きです、スタンプ押しまくります、記念きっぷをあれば必ず買うようにしてます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
MTが恋しくてハイブリットから戻ってきたぜ
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
2015/05/31大安、乗り換えました。 追加オプション(見てわかる分) ヘッドラン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
首都高で単独メリーゴーランドでシャフト折ってお亡くなり
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗ってました。 2013/06/02 事故の入院から戻って ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation