• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月19日

ぷちちゅーん゚・*:.。. .。.:*・゜

ぷちちゅーん゚・*:.。. .。.:*・゜ WRCピックアップ・・・





こんな改造楽しいなぁ(w








先日のYM工場開放では主にメンテナンスとぷちちゅーんを施しました。

メンテはオイル交換と車高調点検。

DIYでクスコ製リアタワーバーゼロスポーツエアインテークの装着です。


リアタワーバーいいですね。前のレガシィでも付けていましたが
セダンタイプでも変化がかなり感じられました。
これで楽しく遊べそう♪



さーて来月のYM工場開放では・・・





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/20 00:06:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

当選!
SONIC33さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年12月20日 7:26
ピックアップって…アメリカンな馬鹿が乗ってそうで…却下^^;
空力もなんも考えてないところが…さらに「逝ってよし」^^;

って、インプレッサに対してのタブーにうるさい私ですがリアのタワーバー…付けてみたいですね。
ワゴンから乗り換えた時点で、「別物」と感じられたので、リアのバタツキ解消になれば…と思っています。
ゼロスポ大好きな私には…物欲大魔王の囁きに聞こえる^^;
コメントへの返答
2007年12月23日 7:23
ピックアップ。僕は結構好きですね。
素直に格好いいと思う。まぁめっちゃ
シャコタンにして本末転倒な使い方では無く
適正な車高で道具感覚でね。
この画像は加工しただけでしょう(w

リアはかなりいいかも。まだこれで
走りにいけたわけでは有りませんが
スタッドレスながら挙動が伝わりやすく
なりました。ワゴンならより顕著に効果が
アリマスよね。
補強って難しいですがコレを抑えれば。
・フロントタワーバー(純正より社外)
・サイドに筋金君
・リアタワーバー
・ロアアームバー
4点追加すればかなり箱がシャキっとして
脚が動きやすくなるかと。
特に筋金君がオススメ。これから車高調
やるなら一緒にどうですか?

ゼロスポのは見た目だけですね。
金属なので吸気温度は樹脂のものより
上昇しちゃうかも(w
ホントはSAMUCOのシリコンパイプ
などのほうがベストです。
2007年12月20日 8:54
(=゚ω゚)ノ ィョゥ。

DIYネタの際に出て来ている場所ですね?
工場(ガレージ?)開放日があるなんて羨ましいですヨ。
ジャッキアップもリフトでラ~クラクなんだろうなァ…。

車高調の点検というと、
どんな点を確認していますか?
メンテナンスの参考にさせていただこうと思いますので…。
コメントへの返答
2007年12月23日 7:33
DIYネタはYMで生まれます。
前は青空DIYでしたがね(w
もう最近では月一の開放に合わせて
部品調達シテマスヨ。とっても助かってます。

YMはSUBARUの販売店整備工場です。
こんなサービスしてるトコロはそうそう
無いでしょう。充実の設備でその気になれば全て可能。でも知識が無いので
出来ませんが∩゚∀゚∩アヒョ

車高調メンテは月に一回ほど。
内容は洗浄し細かいシ砂利や泥を
落としてネジ部噛み込み防止、固着防止にグリスアップ。そしてマシ締めですね。
固着すると回らなくなりますので
定期的にみてやった方がいいかと
思います。また意外と緩んでる時が有るので、マシ締めは重要。
走ってて緩んで左右でプリロード変わっちゃったなんて言ったらシャレになんないよね( ^∀^)ゲラッゲラ
2007年12月20日 11:06
さーて?

次は何をするんですかぁ??

来月からオレはデチューンします(・ω・;A)アセアセ…

ファンコン外しますよぉ
コメントへの返答
2007年12月23日 7:35
次はなにする?(・∀・)ニヤニヤ

構想中゜・*:.。. .。.:*・゜


来月から分解ですか・・・


そうだね。少しずつ外していけば楽。


ファンコン。格安でお願いしますよぉ


取り付けが楽しみです。
2007年12月20日 12:53
GCに鉄のリアタワーバー入れたら、明らかにドアンダーになりました。
筑波1000で全然曲がんなくて、スランプに陥りました。。。

試行錯誤してフロントの減衰を下げ、リアの減衰を上げたら、ドアンダー解消!
ベスト更新できました。

masaki号はどうハンドリングに影響するかな?
コメントへの返答
2007年12月23日 7:39
どアンダーになっちゃった?
ボディのしなりが減少したので
減衰が足りなくなったのですね。
ほんとフロントから逃げちゃうと
鋭いコーナリングが出来ませんよね。

リアの減衰を上げると。。。
c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...

春先が待ち遠しいですね。
タイヤが変わってからインプレッションです。
2007年12月20日 20:34
ピックアップといえば、レガシーの 〝BAJA〟 がありますが、これは初めて見ました。
ちょっと欲しいかな?



現在、次の開放日に向けて、〝接地君〟 のKIT化を進めています。
おこずかい程度で、十分効果のある物が出来そうです。
お楽しみに。
コメントへの返答
2007年12月23日 7:42
これは以前みたこと有る画像なので
グラフィック加工で再現しただけですね。
でもかなり(゚Д゚ )ウマー

接地君KIT楽しみです。
お小遣い程度で宜しくお願いします。
現在アーシングは全くしてませんので
オカルト君と合わせ込山stブランドで
固めたいと思います(w
2007年12月23日 14:36
ピックアップの画像は、ネタとして受け取ってますよ当然^^;

言われるように実用デザインのピックアップをシャコタンにしているのは…
「アウトオブ眼中」で愚の骨頂でしょ(嘲笑)

まず、アシとタイヤをきめてブレーキパッド・補強…って感じですね。
ステンメッシュホースが元々入っていたので、かなりきっちり伝わる感じなので
膨張し難い…事を考えたらお勧めですよ。(シリコンは初耳なので…興味あり^^)
コメントへの返答
2007年12月25日 22:55
走るにはタイヤ、ブレーキが重要ですよね。
脚はその後かな。純正でもターボ系なら
そうとう荷重掛けない限り
そこそこ行けますし。
タイヤ。本当に下手なチューンするより
ハイグリップにするだけでかなり速く
走れるようになるかも。あとブレーキは
耐熱をスポーツ走行出来る範囲まで
引き上げたいところ。
優羽さんは弄るのは走行性能UPに
特化する作戦ですかね。
頑張って下さい。

僕は外観も重視(爆)
だから屋根斬ってベンチレーター付けたり
ルーフベーン付けたり・・・
かっこつけたがる?(*´∀`)アハハン♪
2007年12月25日 22:34
改造(●^o^●)

羨ましい限りです☆
コメントへの返答
2007年12月25日 22:49
ふみさんも何か弄ってみては?
愛着も増しますよ。
簡単なトコロからでも人とは違う
スイフト作りするととっても楽しくなる。

プロフィール

「【う】なぅ♪」
何シテル?   11/14 11:47
マイペースですが、熱い時もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAV4用 フロントエンブレムフィルム発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 00:01:21
ついに出た……みんカラでの変な奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/05 00:05:21
ビーナスライン情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 15:00:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
Innovation for Tomorrow ワンダフルスモールダイハツが作ったオ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
HONDAの2st原付レーサータイプです。 昨今の燃料費高騰を受けて省燃費な相棒を 求 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最初に買った車。確か25万(爆) 練習用に買ったMT車だったが結構軽快な走りだった。 あ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
画像が有りません(爆) 当時、と在る事情でお金が無くてQsを選択。 でも後期型のシャン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation