
お盆休みと言うこともありビーナスは休止。
※観光客の走るシケインだらけで・・・
隣町の湯ノ○高原へRAN(伏せ字意味無し?)
前日に一緒しませんかの呼びかけに
Aressさんが付き合ってくれました。
近くの道の駅で合流しそのままコンビニで軽く朝食。
ここで現在の不調や今後の調整プランで談義しました。
で、F型先頭で出発。ストレートでチギられます(w
地力からしてベースのスペックが上なのとECU-TECによる
燃調調整でかなり速いですね。
自分のはやはり踏み込むとブーストが上がりすぎ
アラームが鳴り響きます。ちょいとアドバイスしてもらい
HKS EVC4の設定ボリュームを更に大幅に下げた。
今度は何とか押さえ込んでるのでやはり通常平均的なボリュームセッティング値よりも
だいぶ下の数値でブースト制御するみたい。
個体差もあるかもだが、自分のツインスクロールタービンはかなり
回るのかな?(w 下げたので今度はブーストのレスポンスが
多少悪くなった気がするが、心理的にだいぶ楽になった(笑)
やはり課題は吸気と抜けのバランスが崩れているので
・抜け悪いフン詰まりの純正フロントパイプの改善し2次排圧低減
・燃調の最適化。ECU-TEC。部品だけ付けたポン付けはやはり・・・
課題は分かっているので、今後調整して踏める機体にしなければ。
チューニングって難しいなぁ。一部分に手を入れると連鎖的に他にも
メスを入れなければならない。純正はバランスしてるのが良く分かりますね。
Posted at 2007/08/14 12:54:14 | |
トラックバック(1) | 日記