• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaki♪のブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

明日は・・・






AM5:00・・・

起きれるか?自分(w
Posted at 2007/08/14 21:18:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月14日 イイね!

連邦の白い悪魔

連邦の白い悪魔自車でイロイロと走りながら検証しセッティングを

出してから、噂の白いMSに搭乗させてもらった。

以前も街乗りでお借りしたが峠レベルの

走行は今回が初めて。。。





「masaki♪、Fガンダム行きっまーすぅ!!」



ブゥゥゥゥゥゥゥン

パァァァァァンンンンンン

プシュゥゥゥゥウゥゥゥゥ

キュウルルルルルルルル

パンパン

カァーーーーーーーン

キュイーーーーーーン

ets(笑)


















 連邦のモビルスーツは化け物か?

とかなんとかスライドした赤い機体から無線傍受(嘘








何これー? まぢ凄げぇ!


ECU-TECでチューニングされたミスファイヤリングシステム搭載の出力特性加速力はハンパなく
連邦の白い悪魔と言われる理由が分かる(違)
ニュータイプの操作に即時反応出来るサイコフレーム搭載し機動性が並み居る機体の
スペックを遙かに上回っていた。これならSEEDセンスが炸裂しても追従出来るだろう。

と、ヲタ話は置いといて・・・

いやー、参った。こんなの反則だよぉ。
元がスペックCだけど・・・ スペCって弄るとこんなになっちゃうの?
STIモデル買ったの激しく後悔・・・orz
エンジンレスポンス、機動性、制動力・・・などなど。
快適性を多少スポイルしてでも運動性能向上に振ったスペックは伊達じゃないね。
買う時は玉が有ってどうする?って言われたけど軟弱者だから
STIにしたんだよなぁ。競技やらんしと思って。

試乗終えての感想は・・・

Aress号:シャキシャキ新鮮な青み掛かった密(毒)タップリ林檎
自分のC型STI:ボケかけた林檎

表現が笑えるが比べると悲しいくらいそう思う現実。全ての操作が
走る上で楽しくなってる。他は無視だが・・・
自分の車に戻ったらサニーでも転がしてる気持ちに成ってしまった(w






魅惑の毒林檎をかじってしまった。やばい。最大の悪玉菌だよ(w

車交換したくなったし(爆) 今からGDB買う人は迷わずスペCを(笑)

Posted at 2007/08/14 14:15:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月14日 イイね!

スカウターで測った戦闘力数値は・・・

スカウターで測った戦闘力数値は・・・自分の車のブースト調整をし安全確保な数値を

導き出してから、Aressさんに試乗して貰い

自車の能力をスカウターにかけてもらった。








足回りの部品は一通り入ってるが、プチアンダーっぽいのは
フロントタイヤの空気圧に起因しているとのこと。
毎回純正値で入れていたがキャンバーも付いてるし少し落とした。
2.3k→2.1k。 これだけでだいぶアンダーが消える。
タイヤもRE070の鬼グリップからRE-01Rのプチ鬼グリップに落ちたので
若干抜いた方がいいみたい。しかしRE-01RはRE070と比べると
かなり鳴く。しかしコレが普通なんだろう。RE070はかなり限界まで
追い込まないとタイヤが鳴く音が聞こえてこない。
聞こえる頃はそうとうヤバイ領域に。。。 自分には鳴くタイヤのが合ってるかも。
しかしRE-01Rは消しゴムかも。タイヤカスが結構・・・大事にしなきゃ。

あとサブフレームも剛性有るモノに変えるとかなり違うらしいが
ロアアームも入ったししばらくは現状維持だろう。
無印本物
いつかは群馬で本物なパーツで補強してみたいが・・・(今凄く気になってる)

スカウターの戦闘力数値は・・・ ベジータ様くらいですかね(爆)
因みにAress号の戦闘力数値は・・・
フリーザ様第四形態くらい(笑)

タービン交換するとスーパーサイヤ人。WRカーやS耐、GT車両はスーパーサイヤ人4だな(w
Posted at 2007/08/14 13:28:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月14日 イイね!

早朝RAN

早朝RANお盆休みと言うこともありビーナスは休止。
※観光客の走るシケインだらけで・・・

隣町の湯ノ○高原へRAN(伏せ字意味無し?)

前日に一緒しませんかの呼びかけに

Aressさんが付き合ってくれました。








近くの道の駅で合流しそのままコンビニで軽く朝食。
ここで現在の不調や今後の調整プランで談義しました。
で、F型先頭で出発。ストレートでチギられます(w
地力からしてベースのスペックが上なのとECU-TECによる
燃調調整でかなり速いですね。
自分のはやはり踏み込むとブーストが上がりすぎ
アラームが鳴り響きます。ちょいとアドバイスしてもらい
HKS EVC4の設定ボリュームを更に大幅に下げた。
今度は何とか押さえ込んでるのでやはり通常平均的なボリュームセッティング値よりも
だいぶ下の数値でブースト制御するみたい。
個体差もあるかもだが、自分のツインスクロールタービンはかなり
回るのかな?(w 下げたので今度はブーストのレスポンスが
多少悪くなった気がするが、心理的にだいぶ楽になった(笑)
やはり課題は吸気と抜けのバランスが崩れているので

・抜け悪いフン詰まりの純正フロントパイプの改善し2次排圧低減
・燃調の最適化。ECU-TEC。部品だけ付けたポン付けはやはり・・・


課題は分かっているので、今後調整して踏める機体にしなければ。
チューニングって難しいなぁ。一部分に手を入れると連鎖的に他にも
メスを入れなければならない。純正はバランスしてるのが良く分かりますね。



Posted at 2007/08/14 12:54:14 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「【う】なぅ♪」
何シテル?   11/14 11:47
マイペースですが、熱い時もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
567891011
1213 1415 161718
19 20 21222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

RAV4用 フロントエンブレムフィルム発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 00:01:21
ついに出た……みんカラでの変な奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/05 00:05:21
ビーナスライン情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 15:00:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
Innovation for Tomorrow ワンダフルスモールダイハツが作ったオ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
HONDAの2st原付レーサータイプです。 昨今の燃料費高騰を受けて省燃費な相棒を 求 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最初に買った車。確か25万(爆) 練習用に買ったMT車だったが結構軽快な走りだった。 あ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
画像が有りません(爆) 当時、と在る事情でお金が無くてQsを選択。 でも後期型のシャン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation