
今日は毎度の柳モへオイル交換に・・・
冬場なのであまり高価なオイルで無くてもイイヤって事で
いつも使用しているモービル1はやめて柳モで扱っている
BPの10W30の鉱物油を使用しました。100%化学合成に拘ってる訳じゃ
アリマセンが通常使用する分にはとっても良いオイルです>BP
メカニックの方とダベリング。なんでも水平対向エンジンのオイル粘度は
上40までにしたほうが良いとのこと。50など使ってる方も沢山居ますが
水平対向だと50じゃ硬すぎてエンジンが重くなってしまう=レスポンス低下らしい。
50は入れたこと無いがモービル1ではRP、DEを使用していて
どちらも上が40だった。確かに軽かったかな。。。
今回入れたBPは10W30だが悪くない感じ。街乗りの季節には十二分です。
それとこないだ入手したブツや車高調の話をしたり
社員価格で手に入れているという赤線の笑劇価格を聞いてびっくりしたり・・・
笑っちゃうくらい赤線安い。1ダース直輸入すると「へ!?」みたいな価格。
やっぱ輸入品は中間マージンで3倍くらいに化けるんだなと知った。
インプレッサが海外で3倍に化けるのと一緒ですな(爆)
僕も一口便乗したかったが社員特権で駄目でした(ショボーン)
で、本題に入り最近エンジン始動性悪化しているのでバッテリの電圧測定してもらった。
結果はヤバイトコロの一歩手前・・・ 2時間の急速充電して貰うことになり
この冬は乗り切れるでしょうって事に成った。
良かった良かった。でもそろそろ交換か。。。またボッシュにしようかしら・・・
代車は写真のMOVEです。コイツで2時間うろちょろしてました。
んー!?やっぱり一言で言うと運転が辛い。
面白いつまらないうんぬんよりもベンチシートが相性悪いみたい。
アクセルペダルに足載っけておくのが辛かった。空気椅子してるみたいな?
フルバケの低座席に慣れてしまった性なのか?
2時間経ったので柳モへ戻りインプレッサに乗り換えたらやっぱコレだった♪
人間って環境順応して現状に適応するのねとオモイマシタとさ(笑)
レンタルビデオ返却有ったのでGPへ。
昨日スライドした
この方と相方さんがABに居たので横付けしてみた。
で、ちょこっとダベリング。重大な欠陥が判明!?(笑)
ナントもなければ良いのですが・・・・
Posted at 2007/01/21 20:51:14 | |
トラックバック(0) | 日記