• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaki♪のブログ一覧

2007年10月27日 イイね!

ロールセンターアジャスターがっ!!

ロールセンターアジャスターがっ!!ロールセンターアジャスター

車高短矯正装具









初春のオートサロンで購入した。

4月、そのほかの足回り系部品とセットで交換した。

10月、車検で不具合発覚。



取り付け後、半年でボールジョイント部がガタが出ました(汗)
車検で判明したのですが、かなりのガタ付きがありそのまま走行していたら
危険な状態でした。ボールジョイントが痩せて走行中に抜ければ・・・
脚の構造体が空中分解。大惨事は必至。
車検で発覚してホンットに良かったです。現在純正ボールジョイントに戻してあります。
半年で不具合でた製品はメーカーに送付し検証を行ってもらっています。
交換となればよいのですが・・・

付けてからそんなんハードに走って無いのに。
(サーキット、ジムカーナ各1、峠流したまに)
半年は酷すぎ!!



チューニングパーツの耐久性ってどうなんでしょう?
純正のボールジョイントなら10万km走ったって壊れることは滅多に無いでしょう。
最近改めて純正品ってメーカーが莫大な開発費を投入し保証まで付けてしまう
有る意味、すごいパーツなのかと(笑
この純正クオリティ並な製品をアフターパーツメーカーも頑張って作って欲しいトコロです。
重要保安部品などは特に・・・



で、話を戻しまして。
自分が装着しているメーカー製のロールセンターアジャスターを装着してる方は
お友達登録してる中で見ても結構居ますが定期点検が必要なのかも
しれません。たまたま自分のが壊れたと思いたいですが
確認してみることをオススメします。確認方法はジャッキアップし
ジョイント部を見ながらタイヤを持って横方向縦方向に揺すぶってみると
一発で解るそうです。上下にアーム持って振っても解りづらいみたい。

尚、HKS関西のローセンの他にゼロスポーツ、プレジャーレーシング、シムスなどは
製造元は一緒らしいので他のメーカー製使ってる方も確認オススメかな。
イケヤフォーミュラ製はボールジョイントのガタが一番出にくいらしい・・・(ネットで検索)
選択ちょっとしくった。・゚・(ノ∀`)・゚・。

足回りフルピローにしてる方から言わせれば一カ所ガタでたくらいで
ガタガタ言うなっ!って言われそうですが(*´∀`)アハハン♪
まぁね、三万円した部品なのでガタガタ言わせて貰いました(爆

はやく無償交換で帰ってくればいいけど。。。
Posted at 2007/10/27 10:01:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

気になること

気になることDCCD

通称ドライバーズコントロールセンターデファレンシャル









スバル・インプレッサのSTiモデルなどの競技用ベースグレードに
採用されているセンターデフ機構の通称で、センターデフに基本トルク配分を
行うプラネタリーギアと電子制御で自動的に差動制限を行うLSD機構を組み込み、センターデフのトランスファーレシオの制御をロック(フロント50:リヤ50)
からフリー(フロント35:リヤ65)まで、運転中に任意に設定することが
できる。GDB-C型以降のインプレッサでは車の挙動(横Gや縦G)や
ドライバーの意志(スロットル開度、スロットルセンサー)などの情報から
センターデフのロック率を自動で設定する完全電子制御のオートモードも
追加されている。

なおサイドブレーキを引けば強制的にデフフリーの状態になるデフロック
強制解除機構も備えており、これによりサイドブレーキ・ターン
(サイドブレーキにより後輪をロックさせドリフトさせるきっかけをつくる)
が行える。

GDB-E型以降からオートモードにヨーレートセンサーが新たに追加され、
更にはGDB-F型以降は従来のセンターデフに新たに機械式LSDが追加されており、
さらに前後の基本トルク配分を35:65から41:59に変更し、
DCCDのセンサーにステアリング舵角センサーも追加され、
より細かい制御が行われるようになった。




長いコピペで恐縮だが、最近コレを弄って走るのにハマっている?
長い間AOTOがベストだと思っていたが(余り弄ると壊れるって噂が。50万)
折角可変出来る機構なのに遊ばないとソンかなと思って(w
間瀬を走った時はロックから一段戻しがAOTOモードよりもフィーリングが良い気がした。
フリーでも試したが、FR的に走るよりインプはロック気味の方が速い?
ジムカでは完全にロックさせてみた。AOTOより立ち上がり加速がいい気がする?
※パイロンコース覚えるのでイッパイイッパイだったからめちゃ遅かったが(笑)
お山では、ロック一段戻しがトラクション掛かってヒルクライムは乗れる気がする。

全部気がするだが(ワラ
センサーが鈍いので違いが分かるけど余りコレが最適ってのが正直良く分からない。
DCCD付いてる車両で都度ステージに合わせ可変させている方は
どーゆー風に弄ってるのかなぁ?ソコが知りたい。
まぁ腕が無いので実際はAOTOがベターかもだけどね(苦笑)








余談だが街乗り車庫入れはまずAOTO。
バキバキとかタイヤも空転して壊れそうだし乗りにくい(w
Posted at 2007/10/21 19:51:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

YM秋の大感謝祭へ。

YM秋の大感謝祭へ。毎度お世話になってる販売&整備工場の

秋の恒例のお祭りに行ってきました。












今日はD1(ドリフトワン?)見に行ってる人も居ますが
地元のメンツに声掛けてみたら11名くらいに(w
毎度大人数ですが売り上げに貢献出来てないのが玉に瑕(苦笑
でもでもとぉっても楽しめました。

試乗した車
・レガシィコラゾンモデル
・GHインプレッサS-GT

気になって見た車
・三菱デリカD-5
・マツダデミオ
・三菱ギャランフォルテウス
・日産デュアリス
・スバルステラRS

三菱イイデスネー。D-5が格好いい。これで車高上げて太いRVタイヤ履かせたい。
ランエボXはさすがになかったけどベースのギャランが有ったのでチェック。
これがベースならいいなぁと思った。GHインプベースのSTIより
同じ値段出すならランエボXの方が高級感ありますね。
まぁ、走りに不要だと言われればソレまでだけど、所有する喜びは上かも。

無料のお蕎麦におでん、ジュースに珈琲。安くて美味しい餃子など
毎回お腹イッパイになってる気が。車で来てない人はビールまで飲めます。
会場のテーブルで皆で輪になって会話を楽しみました。
相変わらずY君をチクチクと弄ってしまいました(反省)
松茸があたるくじ引きでは末賞でシメジとエノキでした(しょぼーん)
Y君のハニーは見事松茸を引き当てました!Y君の松茸より大きい?松茸羨ましい。




と、結局港のダベリングな感謝祭でしたが自分はそのまま
車検でYMに車を預けました。無事に通過させて今後は
核心部へのメスを入れる構想をメカの込山stさんと話しました。
今年から来年頭くらいに未完成部分の補完しあとは走りたいですね。
車ばかりにお金投入出来なくなりつつ有るけどこの補完だけは
完成させなければ。
Posted at 2007/10/21 19:13:31 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2007年10月21日 イイね!

PIKALでピカール☆

PIKALでピカール☆昨日買ったPIKAK

金属研磨剤です。
















何をピカールしてみたかと言うと・・・



これです。ヘッドライト。上部1/3が曇ってしまっていました。
樹脂成形ヘッドライトの宿命の経年劣化からくる曇り、黄ばみです。
私のGDBCはH14年式なのでかれこれ5年。青空駐車は曇りの進行を
更に加速させていました。新しいレンズカバーと交換したいと思っても
ライトASSYでしか購入出来ないらしくそれでは高すぎるので
何かいい方法ないかな?と毎度のweb検索してたら
いろいろ試してピカールが一番有効だったとの情報をGET!
自分も今日、片側だけ試しにトライしてみました。

ピカールでゴシゴシしてみた結果・・・・












ジャジャァーーン♪






写真だとちょっぴり解りにくいのですが、
曇りが取れて昔のキラキラ感が蘇りました♪
ちょっぴり感動しました。

金属研磨ですがプラスチックも対応ってのがポイントで
超極細微粒子で研磨するのでかなり綺麗になりました。
コンパウンドなので当然磨き傷は入ってしまいますが曇った状態より
遙かにマシ。もともと洗車傷もそうとうヘッドライトに付いていたので
そちらのが目立つくらいです。
友人のランエボ6にも試してみました。
みるみるうちにマルチリフレクターランプの輝きが・・・

古い車でヘッドライトの曇り、黄ばみでお困りの方は
試してみて下さい。まずは目立たない場所で擦ってみて
異常がなければTRY!ですね。

尚、仮に更に酷くなっても自己責任ちゅー事で(w
Posted at 2007/10/21 17:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日 イイね!

車検に向けて・・・

車検に向けて・・・今日は間近に迫っている車検に向けて
対策しました。













・まずはシートをフルバケから純正イカシートへ。

フルバケから純正に戻すとスポーツカーからミニバンに成っちゃいました(視点)
目線がメチャメチャ高くて見晴らしが良いです(w
そして乗り心地がすこぶる良くなりました。3倍くらい(当社比)

・シフトパターンシール購入

シフトがHパターン表記の無いスパルコ製に変えてあり純正が見つからないので
シールで対応。105円也(爆)

・ブレーキフルードDOT4購入

車検時は全量交換と成っているのでDOT3注入よりは
持ち込みでDOT4を入れたかったので。Gulfは始めて使うなぁ。
ABにエンドレスが無かったので違うのにしました。




車検対策備品の他にフクピカ窓やファブリーズやタイヤワックスも購入。

そしてピカールも何故か購入!

ピカールで磨いてみたい箇所が有りまして・・・
ピカールと言えば金属研磨剤。でも対応素材を見ていくと・・・

プラスチックもOKだとか。。。

250円で蘇るか?アソコのキラキラ感(謎
あとマフラーも磨いてみようかなぁ♪
Posted at 2007/10/20 19:59:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【う】なぅ♪」
何シテル?   11/14 11:47
マイペースですが、熱い時もあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

RAV4用 フロントエンブレムフィルム発売! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 00:01:21
ついに出た……みんカラでの変な奴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/05 00:05:21
ビーナスライン情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/13 15:00:01

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
Innovation for Tomorrow ワンダフルスモールダイハツが作ったオ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
HONDAの2st原付レーサータイプです。 昨今の燃料費高騰を受けて省燃費な相棒を 求 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
最初に買った車。確か25万(爆) 練習用に買ったMT車だったが結構軽快な走りだった。 あ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
画像が有りません(爆) 当時、と在る事情でお金が無くてQsを選択。 でも後期型のシャン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation