
日曜日、天気良かったんでバイク分解。
まぁ青空整備です。
昨年からほっぽらかした結果・・・
見事に
不動車(;・∀・)ハッ?
キック100回はやった。ダメで坂道まで転がし押し掛けで何とか始動。
まぁもともと調子悪かったんやけどね。
何故かレブ11000rpmに当てる走りするとエンジンが熱だれ?で
エンコしちゃうの。そんでラジエターを疑った訳ですよ。あとチャンバー。
なのでフルカウル分解して燃料タンク外してチャンバー外してラジエター外して。
・ラジエターは全てのホース、ウォーターポンプまで外し洗浄。
※詰まりは無かった。ウォーターポンプは手で風車回らず?ギア駆動なの?
・チャンバーは2ストオイル詰まりを疑って炭火焼きの刑に処す。
※こんがりとまで行かないが焼いた。あと事前処理に酸入れた。
で、元通り組み付けて試運転。11000rpmまで引っ張ると・・・
また熱だれストール Orz
しかも2ストオイルだかガソリンがちょびっと漏れだしてる(爆
(;゚д゚)ァ....
あ~あ、また分解だなこりゃ。変なトコ緩めちゃった模様。
でも解った事。9000rpm以下でシフトアップしてけば熱だれしない。
結構何時までも走行出来た。
熱だれの原因をラジエター液潤滑不良を疑ったが、もしかして
2ストオイルかなぁ?
このバイク購入してからフルで入っていたのでそのまんまですが
このバイクと同じ20年前の2ストオイルだったとしたら・・・
酸化・・・
オイルでもエンジン冷却してるよね。古くて劣化してるから
熱だれの原因になってるのでは?と推測してみた。
バイクに詳しい識者の皆さん、原因はドコにあると思われます?
前回はミッションオイル変えたけど次回、2ストオイル変えてみようかな?
6輪バイカーズの皆さん、オレのバイク直してクレー。
キャブもまた分解掃除してみっか。
今回の失敗談
タンク落とした ギャハハハ(≧▽≦)
見事にベッコリ凹んだ(汗
でもカウルで隠れちゃうトコだったんで無問題 (*^ー゚)b グッジョブ!!
Posted at 2009/02/23 21:30:04 | |
トラックバック(0) | 日記