• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月10日

通勤車のガソリン入れててふと思った・・・

通勤車のガソリン入れててふと思った・・・ 今日、会社の帰りに通勤用の車にガソリンを入れながら思った事が。

ジムニー君でセルフGSに行って満タン入れようとすると、一度止まってからが凄い量のガソリンが入っていくのですが・・・。
JB23って実際どのくらい入るんですかね^^;

いつも最後チビチビと入れるのですが、だんだん嫌になって入れるのをやめちゃいますw
満タン法で燃費計算したいけど、この状態で計算してもあまり意味無いのかなと思っています。

皆さんはいつもどのくらいまでガソリン入れてますか?
ブログ一覧 | JB23 | 日記
Posted at 2012/01/10 22:46:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年1月10日 22:59
僕も同じ事を思っていました。
ジムニーのガスタンクのエア抜けの悪さは
ビックリするレベルですよね?
過去に色々な車に乗ってきましたが
これほど満タンにしにくい車は初めてです。
他のお客さんに迷惑にならない様、
深夜にセルフGSに行って、
給油口ギリギリまで入れた事あるんですが
10分くらい時間が掛かりました。
最近は、最初のエア抜けが終わってから
自然に入る量ギリギリにノズルを調整して
タイムアウトで止まったらやめています。

上手に入れたら、たぶん40リッター以上入りますよ。
なので無給油で長距離走りたい時や林道に入る前は
出来るだけ頑張って満タンに近づけます。
コメントへの返答
2012年1月10日 23:53
コメントありがとうございます
本当に空気抜け悪いですよね…
いつも給油口くらいまで入れようと頑張るけどタイムアウトで終了になります。
しかし…10分は時間かかりますねw
2012年1月10日 23:00
私は!いつもは「E」までいってから入れますので、35Lくらい入ります。

けど、この前高速道路でガス欠寸前になり、スタンドで入れたら…40L以上入りました。

えっ?23のタンクって…40Lじゃなかったっけ?
コメントへの返答
2012年1月10日 23:56
コメントありがとうございます
40入りましたか~
タンクは40だけど、パイプが長いのかもしれませんね
2012年1月10日 23:08
いつもカンで入れますw

目分量ですww

なんとなく給油口までガソリンが来たら終了www


そして「みんカラ」の燃費記録に記載♪
コメントへの返答
2012年1月11日 8:17
コメントありがとうございます
勘ですか~
あれだけ時間かかると勘でもいい気がしますよね♪
2012年1月10日 23:15
デキるだけ給油口付近まで!
タンクのサビ防止ですね(*^o^*)
コメントへの返答
2012年1月11日 12:45
コメントありがとうございます
タンクの錆防止だととにかく満タンにしておきたいですよね
2012年1月11日 0:38
自分もギリギリまで入れてます。
ルーフレールで揺さぶりながら。
意外とエア抜けますよ。
でもこの前、隣のレーンの人が失笑してて・・・(恥)
コメントへの返答
2012年1月12日 7:32
コメントありがとうございます

ルーフレールで揺さぶりながらですか^^
今度やってみようかな。
でも知らない人が見たら・・・「何やってるんだろう? クスッ」って感じでしょうねw
2012年1月11日 1:34
確かに、1回止まってからも結構入りますよね。
私も前はギリギリまでチビチビと入れてましたが、
面倒になったんで、
今はガァーって入れて
2回止まったら終わりって感じでやってます。
コメントへの返答
2012年1月12日 7:34
コメントありがとうございます。

一回止まってから結構はいるので、めんどくさくなるんですよね^^;

おいらも最近は一気に入れて面倒なときはそのまま終了させてしまいますw
2012年1月11日 5:16
いつも、給油口ギリまでいれますよ(^-^)b


だいたい5分くらいです。

35Lくらい入りますね(^-^)
コメントへの返答
2012年1月12日 7:55
コメントありがとうございます

JB23だと給油口ギリギリまでいくまえにタイムアウトにいつもなります
2012年1月11日 9:21
こんにちは!

いつもセルフなんですが、もぉガス欠か?って思う時でも35Lしか入らないです。
給油の自動停止後、10秒ほど待って泣きの一握りしかしないからでしょうかね?

若い頃は、クルマを揺すりまくって給油口ガソリンが見えるまで張り切って入れた事もありましたが。。。
コメントへの返答
2012年1月12日 7:38
コメントありがとうございます。

昨日セルフじゃないGSで入れたら、メーター1/3で25Lくらいでした。
おそらく自動停止して少し入れて終了だと思います。

やっぱり空気抜けがかなり悪いんですかね^^;
2012年1月11日 10:38
こんにちは

ワタシの場合1回給油¥5000と決めてます(^_^;)今のガソリン相場ですとE過ぎて入れても35Lいくかいかないかぐらいなんですが満タンまでのチヨロチヨロ入れる前に給油は終わってしまいますね(笑)
コメントへの返答
2012年1月12日 7:39
コメントありがとうございます。

一回の給油を金額で決めちゃうのもありですよね^^
満タンまで時間かかるから、最近それでも良いかなと思い始めてますw
2012年1月11日 12:20
こんにちは。
自分は大方入ってストップしたら30秒位待って、継ぎ足しして次に止まったら終わりにします。
ちなみに、いつも警告灯が点灯してから30km走行を目処に給油していますが、大体35L前後ですよ。
コメントへの返答
2012年1月12日 7:41
コメントありがとうございます。

警告灯点灯後ですか^^
あの地震後怖くて最低でもメーターの1/3で入れるようにしています。
警告灯点灯して35L前後というとやっぱり空気が抜けにくいんですかね。
2012年1月11日 18:14
ジムニーはエアー抜きが遅いので何度も休んでは入れ、を繰り返し
給油口ギリギリまで入れます。
残り1/3でいつも給油します。
コメントへの返答
2012年1月12日 7:42
コメントありがとうございます。

やっぱり何度も休んでは入れですか・・・。
タンクから給油口までのパイプ長が長いんですかね^^;

こういうのはどんどん改善していって欲しいところですよねw
2012年1月11日 19:24
50L位入りませんか?

たしかね~♪
コメントへの返答
2012年1月12日 7:43
コメントありがとうございます。

なんか感覚的に、タンク40Lのパイプで10Lは確かに入りそうですよね^^
2012年1月11日 22:02
こんばんは

給油口いっぱいまで入れています。

セルフで入れるようになってから、私もルーフレール揺さぶりながら入れています(^^ゞ
コメントへの返答
2012年1月12日 7:44
コメントありがとうございます。

やっぱり給油口ギリギリ狙うと、ルーフレール揺さぶり作戦が一番よさそうですね^^
今度夜中にセルフ行ってどのくらい入るのかやってみますw

プロフィール

「リンゴを沢山買ってきてどうするのかと思ったら、アップルパイを作ってます」
何シテル?   12/28 19:21
JB23-4型に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナックルOH② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/07 09:35:51
吸気用外気導入ダクトの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/04 07:06:01
怪しい軽量レーシングナットの品質調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/23 01:35:12

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
家族も乗るのでAT車です。 時々林道とかに行って遊んでますw いじったところ 外装   ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
過去所有の車です。 ZZT231から乗り換えました。 VZJ90 LandCruiser ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去所有の車です。 AE101のミッションが壊れたのをきっかけに ZZT231 CELI ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
過去所有の車です。 車の免許を取って初めて買った車で思い出深い車でもあります。 AE10 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation