• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coffeeのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

初めてのオフロードコースに突撃~♪

初めてのオフロードコースに突撃~♪今日は、初めてのオフロードコースに遊びに♪









カボチャんさんと一緒に、ご存知の方も多いと思いますが

宮城ジムニートライアルも開催されるオフリーランドへ~♪

ATVコースをとりあえず走り回りますw

慣熟走行をしながら徐々に慣らすように^^

カボチャんさんを横に乗せてさらに走り回りますw

やっとコースを覚えてきてタイヤ空気圧を調整しながらさらに走ろうと思ってたら・・・、MXバイクの人達が次々と集まって(12台くらい?)来たので別の空いてる場所を探して移動。

そして初心者の練習コースと思われる場所が誰もいないし、

木陰もあるので休憩にも最適って事でここでマッタリすることに^^

ちなみに画像で現在走ってるのは・・・おいらの家族です^^
最初のほうはおいらが横に乗っていたのですが、途中から面白くなってきたらしくて1人で走り回ってましたw
タイヤの空気圧も調整200kpa→170kpaにしてみました

おいらも合間を見つけてw

上り坂を登り切ってアクセル踏みすぎでドンッと着地してますzzz
ホーシング曲がらなければ良いけど^^;

しかし・・・スピードが上がってくるとコーナー手前で減速しようにも、ブレーキングでABSが作動して減速すらできないzzz
ペダルを微妙に戻してもダメだし・・・やっぱりABSは邪魔なのか?
それともブレーキコントロールが悪いのか・・・
ATだからエンブレは期待できないし><
もう少し色々と試したかったけど、それはまた次の機会に♪
今回の初オフロードコースで、車にもダートにももっと慣れないといけないのと、ガード類の装備が必要だということが判明しましたw
リアタイヤがフレームに付いてるブラケットに当たってることも判ったので削らないとですね><

色々と勉強になったし、やらないといけないことも判った今回のオフロードコース初走行でした^^

もっと走りこまないといけませんね♪
カボチャんさんお疲れ様でした~
また一緒に行きましょうw

※8月16日 6:20頃一部修正しました
Posted at 2012/08/15 22:26:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年08月14日 イイね!

次の悪巧み画策中w

MTタイヤも履いて、牽引フックも付けてっ!!
それに続く悪巧みを画策中です。

エンジンフード変更

とりあえず画像ソフトでエンジンフードだけ黒で塗ってみました
FRPやカーボンは現状では金銭面からNG^^;
自家塗装だとここまでできるか不安なので・・・
カッティングシートでやるか、ヤフオクでエンジンフード落とすかw

カッティングシートでカーボン柄が第一候補ですかねw
Posted at 2012/08/14 17:08:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | JB23 | クルマ
2012年08月12日 イイね!

と言うわけで家族サービスですw

と言うわけで家族サービスですw昨日牽引フックを装着して帰宅したら・・・家族から不満そうな雰囲気がzzz









その為、今日は家族サービスでドライブをしてきましたw
行き先は・・・林道に^^
先週交換したジオMTのテストも兼ねて林道散歩をする事になりました♪
ルートは6月に友人のFJと走ったルートです。

林道の入り口で軽トラが一台停車中・・・「なんでこんなところに止まってるんだ?」と思ったら、モトクロスバイクを3台降ろして走る準備をしてました。
バイクを見たらナンバー無し、灯火類装備無しそれで林道走る気なのか?
向こうもこっちが気になったのか、ジーっと走り去るのを見てました。
携帯が圏外じゃなければ警察に通報したのにzzz

気を取り直してフラットダートですが走行していると、とにかく走りやすいっ!?
今までのがナンカンのATタイヤだから簡単に比較できないけど・・・、MTタイヤでサイズを175から185に変えた恩恵もかなりありそう。
足廻りも交換当初はノーマルより全然走りやすいと思ってたのが、タイヤ交換でさらにバランスが向上したように安心感が増した走りができるように♪
タイヤが変わった事で足廻りも本領発揮できるようになってきたのだろうか?
横に乗ってた家族も気づいたのか「今までより余裕のある運転してるのにペース上がってるよね?走りやすくなったの?」と言われました。

荒れた路面も足廻りがしっかり仕事してくれてるのとタイヤのグリップ力もあって、感想としては・・・かなり扱いやすい車に仕上がりました^^
スペーサーを嚙ませてもうちょっとだけトレッドを拡大してやるとさらに良くなりそうです。
一番良いのはキャスタードリームやブッシュでの補正でなくアーム交換すれば、もっと動きが良くなるのかもしれませんがzzz
そういえば不思議なことに、ABSの作動も気ならない状態に。

ただ、ATなので上りが続くとやっぱりカッタルイ><
こればっかりは低速トルクアップ(3000~4000rpm付近)を基本に給排気系を煮詰める必要があるかもしれません。


とりあえず家族にも楽しんでもらえたようで良かったですw
Posted at 2012/08/12 16:52:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらぶら | クルマ
2012年08月12日 イイね!

’12年夏車いじり♪

’12年夏車いじり♪今日からお盆休みに突入です♪
そして、先日ジオランダーMTを装着したのに続いて・・・本日夏車いじりを実施しました。
タイトル画像でお気づきの方もいらっしゃると思いますがw






ついに牽引フックを取り付けました~♪
取り付けたのはAPIO純正バンパー用フロント&リアです。

色々な紆余曲折して家族と相談した結果、この仕様に落ち着きました。

仕事帰りのカボチャんさんを捲き込んで作業開始です^^

久々にバンパーを取り外された状態に


そしてフックの位置出しをして、カボチャんさんが一気にフレームに穴あけw
ジムニー君初のフレーム穴あけ加工です♪


フックを締め付け、フレームの蓋を直して終了。
さすがカボチャんさん作業が早い^^
その後バンパーの穴あけ作業をしヘッドランプ&バンパーを組み戻し


穴位置も問題無く合いました♪

そのままの勢いでリアに取り掛かります。
リアはバンパー付けたまま穴加工を実施w
そしてフック締付けを二人で四苦八苦しながらやっぱりバンパー付けたまま特攻しました♪
最初は「説明書通りバンパーに穴あけするとだいたい合わない」と言われていたのでちょっと不安だったのですが・・・

見事にほぼ真ん中に付いてますw

そして完成形~

かなり綺麗にフックが付いてます♪
ナンバーが付いてないせいか、キリッとした顔付きに見えますw

リアも思ったより違和感がありません♪

やっとMTタイヤ装着して、牽引フックも装備できました。
これで安心して引っ張り出してもらうことができます。

次は・・・ノーマルバンパーのままナンバー移動して、左出しマフラーをナンバー部分から出そうかなと考えていたりして^^
マフラーは狙ってるモノはありますが、また来年までの我慢ですw

作業に捲き込んでしまったカボチャんさん、夜遅くまですみませんでした><
本当にありがとうございました♪
Posted at 2012/08/12 01:16:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 牽引フック | クルマ
2012年08月11日 イイね!

1年振りに・・・

今週の月曜、自分や家族の記憶の中で昨年の事を風化させたくない為、1年振りに海の方へ行って来ました。

まずは仙台港へ

フェリー乗り場側から見た風景です。
瓦礫等もだいぶ撤去されて見た目では昨年の状態が嘘みたいに綺麗になってました。
でも・・・ちょっと裏に行くと瓦礫が山積みされていていました・・・。

続いて・・・
塩釜へ~
お目当ての市場は残念ながら閉まってましたが・・・
丼物は食べれましたw

うに丼と中落ち丼です♪
どうやら、NHKの家族に乾杯という番組にも出た事があるお店のようで写真が飾られてました。

そして・・・石巻へ
場所によっては今だに電気が復旧してないようで、信号もソーラーバッテリーで稼動しているけど連動はしていないようで点滅のみしている状態もありました。

画像は住宅街から海の方を見た状態です。
雑草が生い茂っていてここに住宅があったとは思えないです。
昨年はここにあった献花台等が無くなっていました・・・。

瓦礫はだいぶ撤去されてますが、山積みにされていました。

その後、今回の目的地女川へ向かいます。
国道398号を一路東へ・・・
JR石巻線と並走していた区間です。
国道はだいぶ路面状況も良くなっていますが


石巻線の線路は撤去され始めていました・・・
一度乗ってみたいと思っていたのですが><
このまま廃線になるのか、復活するのかはわかりませんが。
復活して欲しいですね^^

ちょっとしんみりしながら女川に到着
高台の病院の片隅にある慰霊碑に手を合わせて・・・
女川港を見下ろします。


まだ横倒しになった建物等が残っていますが、だいぶ整地されていました。
まだまだこれからかもしれませんが、一歩一歩復興に向けて動いているって感じです。

港の駐車場があった場所に下りてみました。

巡回バスが走っていました。
石巻線の変わりに皆さんの足として活躍しているのでしょうか。

女川駅のほうに行ってみます

こちらも整地が進んでいるようです。

でも・・・、現地の人に聞いたのですが整地が終わってもこの後にかさ上げが待っているとの事です。
まだまだ時間がかかるのですね・・・

でも、お店とかも復活し始めていてこれからかもしれませんが
女川の皆さんのパワーは凄かったです。
昨年の夏もよったコンテナ商店街、今年はパワーアップして外観がだいぶ変わってました^^

こちらに仮店舗で営業している「食事処 おじか」 も いくら丼が復活してました♪
晩御飯用のお惣菜をいくつか購入したら
「次くる時はうに丼も復活してるかもよ?」とお店の人に言われました^^
ぜひ次回はここでうに丼を食べれる事を楽しみに次の目的のお店へ。

国道398号沿いで復興営業中のマリンパル女川に

中に入ってみると・・・海鮮物が沢山売ってました^^


カツオやマグロが一匹丸ごと3000円くらいで売ってましたが流石にそちらは食べれないので、晩御飯のおかずにマグロ切り身等を購入♪
とても美味しかったです^^

今回1年振りに海岸沿いに行きましたが、瓦礫等が撤去されてきていました。
本当の意味での復興はまだこれからだし、大変な事も多いでしょう。
自分のできる事なんて本当にちっぽけでしょうが、これからも足を運んで地産品を購入する事で少しでも復興支援になればと思います。
Posted at 2012/08/11 07:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リンゴを沢山買ってきてどうするのかと思ったら、アップルパイを作ってます」
何シテル?   12/28 19:21
JB23-4型に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5 678910 11
1213 14 15 161718
192021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ナックルOH② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/07 09:35:51
吸気用外気導入ダクトの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/04 07:06:01
怪しい軽量レーシングナットの品質調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/23 01:35:12

愛車一覧

スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
家族も乗るのでAT車です。 時々林道とかに行って遊んでますw いじったところ 外装   ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
過去所有の車です。 ZZT231から乗り換えました。 VZJ90 LandCruiser ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去所有の車です。 AE101のミッションが壊れたのをきっかけに ZZT231 CELI ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
過去所有の車です。 車の免許を取って初めて買った車で思い出深い車でもあります。 AE10 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation