• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月08日

職長・安全衛生責任者取得への道(1日目)

職長・安全衛生責任者取得への道(1日目) 本日より夏季の連休でゴザイマス。
今回の連休も資格取得をば。
一発目は「職長・安全衛生責任者」。
タイトルから予想がつきましたが、受講者はたったの4名。
中小企業が多い建設業界ですから運転系等の個人スキルの資格を取らせて
精一杯、管理者までとても手が回らないヨと言うのが現実かと。
さて、講習は学科のみの14時間で2日間です。
実技?は「作業手順書」と「リスクアセスメント」の2種類の書類の作成・発表が
各人に課せられます。
特に「作業手順書」は作業に必要な資格の記載が求められ、無資格者による
労働災害を強く意識していると感じられました。
製造業に身を置く私の実感は非常にシンプルな作業手順書だなァです。
建設業は全く同じモノを作り続ける訳では無いので限界なのかも知れません。
しかし、管理者に求められる知識が系統立って定められていると言う点では
建設業の方が進んでいるのではないでしょうか?
異業種でも応用が出来る内容だと思います。

本日の学科の内容は以下の通り。
第1章 職長・安全衛生責任者の役割
 第1節 建設業の労働災害の現状
 第2節 統括安全衛生管理体制と職長・安全衛生責任者の職務
 第3節 事業者が行う安全衛生管理
第3章 危険又は有害性等の調査と低減措置等
 第1節 危険性又は有害性等の調査等
 第2節 作業手順書の作成とリスクアセスメント
 第3節 作業員の適正配置
 第4節 危険予知活動(現地KY)とリスクアセスメントの方法
 第5節 機械・設備等の具体的改善の方法

資格概要
職長
安全衛生責任者
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
Posted at 2009/08/09 18:49:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

一撃
バーバンさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2009年8月9日 20:36
建設業界に転職ですか~?
コメントへの返答
2009年8月9日 22:28
今の職を失ったら考えようかなと。
アルバイトならやりたいデス。(⌒^⌒)b

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation