• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月21日

アーク溶接等の業務取得への道(1日目)

アーク溶接等の業務取得への道(1日目) 雨が降らなさそうな時期デスネ~。
この講習の実技で雨降っちゃ中止なのかなァ?
感電なんてシャレにならんものネ。
(-_-;ウーン、今日は駐車場駐車場が空いてるなァと思いながら初日の受付。
受講番号は2番でした。
教室を覗くと、どうやら受講者は4人しか居ないラシイ。
講習開始まで時間が有るんで一服。(´ー`)y-~~
が、いざ始まってみると3人しか居ない。。。(;^_^A
一人は棄権した模様。今回の実技はとっても忙しそうな予感。(笑)
アーク溶接は学生時代の実習以来だから20年振りデス。\(^O^)/
体で覚えてる。。。ワケ無い。
この際、イパーイ練習させてイタダキマスヨ。ハイ。
ソノハナシハ\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ
講習は学科11時間、実技10時間。学科試験有り。
ココの教習所の学科は難しいらしく、テキストを見て良いそうだ。
問題作り直せば良いジャマイカ?
とか言う提案は私が合格してからする事にしよう。(⌒^⌒)b
本日の学科の内容は以下の通り。
第1編 アーク溶接等に関する知識
 第1章 アーク溶接等の基礎理論
 第2章 電気に関する基礎知識
第2編 アーク溶接装置に関する基礎知識
 第1章 アーク溶接装置の概要
 第2章 交流アーク溶接機用自動電撃防止装置
 第3章 溶接棒、ワイヤおよび溶接棒ホルダ
 第4章 配線
第3編 アーク溶接等の作業の方法に関する知識
 第1章 溶接等の方法
 第2章 災害防止
 第3章 災害事例

資格概要
アーク溶接作業者

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
ブログ一覧 |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
Posted at 2009/08/21 19:07:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

次男とツーリング。
ベイサさん

おはようございます。
138タワー観光さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation