• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年04月17日 イイね!

CVTの実力を肌で感じたヨ。

CVTの実力を肌で感じたヨ。
その昔、ホンダマルチマチックとゆーCVTを載せたLogoに試乗した事が 有りまして、当時の感想は出足しの加速感が電動フォークリフト。 トランスミッションとエンジンが直結かと思う位のダイレクトさでした。 そのフィーリングが頭にインプットされていたんで長らくCVTは 敬遠していたのですが、と ...
続きを読む
Posted at 2009/04/17 23:04:56 | コメント(2) | トラックバック(0) |  ( ̄o ̄;)ボソッ | クルマ
2009年04月16日 イイね!

お土産何欲しい?

お土産何欲しい?
金の切れ目は縁の切れ目と言うけれど。。。 ナニヤラ~(=^--^) ぁ ゃι ぃ
続きを読む
Posted at 2009/04/17 21:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0) |  ( ̄o ̄;)ボソッ | 日記
2009年04月01日 イイね!

骨折。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

骨折。・゜゜・(&gt;_&lt;;)・゜゜・。
2週間ほど前に左前足骨折しますた。 乗員に怪我無し。C=(^◇^ ; ホッ! しかし、全治50万円。 朝の通勤時、矢印信号で右折中に右から見切り発車の トラックが突っ込んで来たんで左にハンドルを切り 車両同士の接触は回避したものの左前足を縁石にHit! 弾みでロアアームからボールジョイントが脱落。 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/01 22:43:32 | コメント(7) | トラックバック(0) |  PASSO | クルマ
2009年03月29日 イイね!

車両系建設機械運転(整地・運搬・積込み用及び掘削用)取得への道(2日目)

車両系建設機械運転(整地・運搬・積込み用及び掘削用)取得への道(2日目)
昨日の座学続きでスタート。 第12章災害事例。 何れも法令違反が原因なのね。 第13章関係法令。 色々有るもんですネ。 以上で学科教習終了。学科試験へ突入。 大型特殊自動車免許所持者は走行に関する 設問(10問x3点)は免除なのでアリマシタ。 つまり、どうガンバっても70点Max。 残りは20問な ...
続きを読む
Posted at 2009/03/29 23:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年03月28日 イイね!

車両系建設機械運転(整地・運搬・積込み用及び掘削用)取得への道(1日目)

車両系建設機械運転(整地・運搬・積込み用及び掘削用)取得への道(1日目)
土木・建築関係の資格を取るには北埼玉と言うのは 教習所が近くてとっても良いロケーションなのデス。\(^O^)/ と、言う訳で天気が良いので秩父へGo!今回はタイトルの資格に挑戦。 この資格、未経験者だと取得に6日間(38時間)、 大型・中型・普通自動車運転免許を持っていて 小型車両系建設機械の特別 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/28 20:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年03月22日 イイね!

玉掛け取得への道(3日目)

 玉掛け取得への道(3日目)
屋外の作業なんで心配された天気も時折小雨が パラツク程度の中、午前中は実技の練習。 一人当たり合図者と玉掛補助者を3回ずつ練習。 午後から実技試験となった。 実技試験は合図者1名、玉掛補助者2名のチームで行う。 最低1回ずつ合図者と玉掛補助者の役割をこなす必要が有る。 課題は直径200mm、長さ2 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/22 19:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年03月21日 イイね!

玉掛け取得への道(2日目)

玉掛け取得への道(2日目)
昨日終わらなかった3章からスタート。 シャックル・アイボルト・クランプ等の規格や使い方、及び 玉掛け用具の点検について講義を聴く。 4章玉掛けの方法について学ぶ。 ワイヤーやロープの掛け方、作業の注意事項について講義を聴く。 5章の講義は行われず、6章関係法令へ。 ひたすら講義を聴く。(= ̄ ...
続きを読む
Posted at 2009/03/21 20:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年03月20日 イイね!

玉掛け取得への道(1日目)

玉掛け取得への道(1日目)
玉掛とは何ぞや?って方はココへ。(笑) まァ、クレーンの荷上げ前及び着床してからの段取り作業ですな。 つまり、トラックに架装されているクレーン(通称ユニック)を使って 一人で積込み・運搬・荷降ろしまでこなそうとすると 車の運転免許、玉掛、小型移動式クレーン(つり上げ荷重 1トン以上5トン未満)の3 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/20 23:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年03月19日 イイね!

大型1種免許取得への道(13日目)

大型1種免許取得への道(13日目)
会社ビルを休んで運転免許取得手続きに行って来ますた。 アタシσ(゜-^*)は指定教習所卒業ですので 学科試験も技能試験も免除でつ。\(^O^)/ 埼玉県の場合、学科試験免除者の受付は月曜日~金曜日の 13:00~13:45。とっても短い! 今回は大型1種と大特1種の2種目を同時申請。 必要書類は現有 ...
続きを読む
Posted at 2009/03/20 22:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | クルマ
2009年03月14日 イイね!

大型1種免許取得への道(12日目)

大型1種免許取得への道(12日目)
卒業検定。 テルテル坊主作り忘れたんで早朝からの雨が上がらず。 しかし、体調はバッチリ。例によって朝8時に集合。 本日の大型受験者はアタシσ(゜-^*)を含めて2名だったが、 受験番号はやっぱり1番。(笑) まずはコースの発表と説明。 アタシσ(゜-^*)は2通り有る内の1コース。もう一人は2コー ...
続きを読む
Posted at 2009/03/14 20:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | クルマ

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation