• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年12月16日 イイね!

埼玉県の新特産品はいかが?♪

埼玉県の新特産品はいかが?♪?c(゜.゜*)エート。。。
『 Aira Mitsuki 』 チャンでつ。
2007年デビュー。若干21才の埼玉生まれとな。
キャッチコピーは「未来で生まれたテクノポップアイコン」だと。
2ndAlbum『 PLASTIC 』 (2009年リリース)が出たって事で
聴いてみますたヨ。
前作の『 COPY 』 よりコテコテのMIXでつね。
Aira Mitsuki自身の思うテクノポップとはこう言うモノなのかなァ?
一聴して判る田中ヤスタカ風味なんてのはナンカ
「造られたアイドル」って臭いがプンプンなのですがソコは
「ロボットハニー」とか「プラスティックドール」と言うタイトルと
符合させてるいるのかも知れないデスねぃ。
マダ、「perfume」のようにお茶の間アイドル路線で行くのか
「capsule」のようにアーティスト路線で行くのか決めかねてる
ように思えてしょーがナイ。(>_<;)
プロデューサーに利用されてるのかハタマタ利用して居るのか
今後の活動で明らかになると思われ。

ロボットハニー


プラスティックドール


BARBiE BARBiE

Posted at 2009/12/18 07:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月15日 イイね!

紙一重のイギリス人♪

紙一重のイギリス人♪ジャンルを問わずアーティストとは一線を越えちゃった人が
多いと思います。
例えば耳を自ら切り落としたゴッホとか。
『 Aphex Twin 』 もまたソッチ側の人ではないかと。
と、言うのも彼へのインタビューがWebに転がっているのだが
ドレも奇人振りを発揮した記事なのですよ。
兎に角、受け答えがチャランポラン。完全に逝っちゃってマス。
言動もさる事ながら行動も伝説的。
機材故障でライブ終了しただとか、ステージ上に犬小屋を設置して
終始その中で演奏しただとか、ステージ上には一度も姿を見せず、
終始舞台裏でDJを行っただとか。この時は客から「本当に
リチャードは来ているのか?」「金を返せ」等、多数のブーイングが
出て騒動になったそうデス。(;^_^A
そんな彼は1991年の活動開始から10を超える別名を使い分けて
おびただしい数の作品を発表。
で、『 Richard D. James Album 』 (1996年リリース)
作風はかつてのYMOのうちでも、細野さん系と言ったカンジ。
非常にマニアックなテクノなのでアリマシタ台風

4


Fingerbib

Posted at 2009/12/16 22:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月14日 イイね!

ツクバミュージック♪

ツクバミュージック♪ナニゲに中古CD漁ってたら見っけ!
『 明和電機 』『 提供 』 (1996年リリース)
中小電機メーカーを模した芸術ユニットですね。
元「代表取締役社長」、現「会長」の兄と現在の「代表取締役社長」
かつ唯一の自称「正社員」の弟の2人構成。
作品を「製品」、ライヴを「製品発表会」と呼ぶのは御承知の通り。
(´△`) えっ?知らないデスカ?
2000年にはグッドデザイン賞を人間として初めて受賞しちゃったり
してマス。(新領域デザイン部門)。
で、何故か登場している女性コーラス(ナッパーズ)は三宅裕司が
率いるSET(スーパー・エキセントリック・シアター)の劇団員だったり。
このユニットの面白さはヘンテコリンな自作の楽器で演奏するトコロ
ですが、ちゃんとテクノなんですよネー(長音記号2)
まァ、百聞は一見に如かず。この「製品発表会」のパフォーマンスを
観れば「芸術ユニット」と称される由縁が判ると思いますデス台風
しかし、吉本興業に所属しているとは知らなんだ~(;^_^A

イカリを揚げよう


お陽さまみえたらふとん干して


地球のプレゼント(明和電機愛唱歌)


~ オマケ ~ (クリスマスプレゼントにピッタリ?Amazonで買えます。マジで)
オタマトーンの商品説明

Posted at 2009/12/14 23:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月11日 イイね!

Hardcore♪

Hardcore♪ハードコアと言ってもイロイロですネ。(ーー;).。oO(想像中)
残念ながら?音楽方面のオハナシなんですが。(;^_^A
メロコアっちゅーパンクのジャンルが有るんデス。
Melodic Hardcoreの略ね。
70年代のパンク・ロックじゃなくて80年代ハードコア・パンクがルーツ。
エレキギターの激しいリフをバックにしながら、ポップで叙情的な
メロディラインを持つボーカルが歌うというのが特徴。
?c(゜.゜*)エート。。。とっても判り難い説明でしたねぃ。
音はパンクですからジャンジャカ突っ走ってくんですが、
歌は感情的にシャウトする訳でも無く淡々とってカンジかにゃ。
ギターの音作りはパンクってよりもハードロックやヘヴィメタル。
メジャーデビューしたての『 SKY-Raddish 』 は正にコレ。
『 PEACE ful SKY 』 (2009年リリース)
このハジケ具合は平均年齢19歳らしくてとってもヨロシイ。
ギターのスピード感にチョットおっとりな感じのヴォーカルが絶妙。
最近の若者は草食系ばかりでオジサンは心配してたンデスヨ。
言いたい事はちゃんと言えっつーの!なんてね。
久し振りに『若者の主張』を感じさせてくれる1枚なのでした台風
バッド(下向き矢印)クリックすると試聴デキマス。(WindowsMediaPlayerが必要)
SMILE BACK
MERRY GO ROUND
関連情報URL : http://skyraddish.net/
Posted at 2009/12/11 20:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月09日 イイね!

コンセプトは架空アニメのサウンドトラックとな♪

コンセプトは架空アニメのサウンドトラックとな♪ヘイ、お待ちっ!( ̄◇ ̄;)エッ待って無いでつか?
まァまァせっかく来たんだからそう言わずに見てってヨ。
今日のお題は『 Plus-Tech Squeeze Box 』
『cartooom!(+3 bonus tracks)』(2006年リリース)
架空のカートゥーンアニメがコンセプトで主人公の女の子型
アンドロイドを中心に繰り広げられるドタバタコメディの
サウンドトラックになっていると言うオハナシ。
トムとジェリーとか、バッグス・バニー、ロードランナー等々の
アメリカン・アニメーションの雰囲気をサンプリングで再現してみました的なカンジ。
若者には判らんタイトルだったりして。。。
さすがのアタシでも再放送で観てたんですがね。(;^_^A
で、パンク有り~の、ラップ有り~の、ジャズ有り~のと、
色んなエッセンスがブチ込まれてマス。
一体この人達ってばどんだけ欲張りなんでしょーか?(笑)

Dough-nut's Town's Map


Starship.6


f(ake)


Uncle Chicken's drag rag


BABY P

Posted at 2009/12/09 00:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation