• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年08月07日 イイね!

at the last night

at the last night研修で中国から来ていたZhao(ツァオ)に会える最後の夜だった。
フライトの都合で送別会は先日行ったので個人的に会いに行った。
賃貸アパートだとは知っていたが、ルームナンバーまでは知らない。
行けば何とかなるサ。
何故かそう思えた。
PM5:00で仕事を終わらせ、群馬から埼玉の彼のアパートへ走った。
目的地近くの細い路地を抜け、あの駐車スペースに車を入れようかな
と思った瞬間、彼がゴミを出しに表に出てキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
アポも取らずに向かい、チャイムすら鳴らして居ないのに再会。
It's a miracle !
まぁ、Asian同士だから感動して抱き合ったりはしないワケだが。(^^ゞ
で、持参した出産祝いを渡す。
(彼がこちらに来ている間に娘が生まれたのだ)
Did you come from Gunma?との彼の問いにyesと答えると、しばし彼は沈黙。
あら?何か感動させちゃったみたい。(A゜∇゜)
私は次の用事が有ったので短い会話を交わして彼と別れた。
そして彼は去り、私の手元には泥人形(恵山泥人)の阿福・阿喜人形が残った。

丁度忙しい時期にやって来たので会社ではあまり相手が出来なかったのが心苦しい。
しかし、彼らの最大の悩みを解決に導くアドバイスは出来たと思う。
何度も中国へ技術指導に来て欲しいと言われたが、笑って誤魔化した。
現実にならないと良いのだが。〔†〕 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!
無きにしも非ずな会社なんだよなァ。。。
Posted at 2009/08/08 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) |  カイシャ | ビジネス/学習
2009年06月27日 イイね!

測定

測定←コレは身体測定
今日の測定は体力測定。5年に一回。
と、言っても多少は測定されるのよね。
身長:0.4㌢縮んで174.1㌢。
体重:1.4㌔増えて49.9㌔。
体脂肪率:4.3㌫減って4.2㌫。
BMI:0.6増えて16.5。
血圧(最高):19mmHg減って100mmHg。
血圧(最低):10mmHg減って62mmHg。
肺活量:6.1㌫減って70.5㌫。←喫煙が原因?
最大酸素摂取量:0.4ml/kg/min増えて52.60.4ml/kg/min。
体前屈:4.7㌢減って-3.2㌢。
腹筋:2回増えて17回。
閉眼片足立ち:1秒減って35秒。
握力:4.2㌔増えて44.5㌔。
全身反応時間:0.024秒減って0.293秒。
体力測定総合評価:良い
?c(゜.゜*)エート。。。運動せずとも筋力付いて5年前より健康になった模様。
残業減ったからかも?しかし、体が硬い。。。ストレッチはやった方が良いな。
Posted at 2009/06/28 17:44:33 | コメント(3) | トラックバック(0) |  カイシャ | スポーツ
2009年05月27日 イイね!

報酬ゼロのサイドビジネスがまん顔

報酬ゼロのサイドビジネス先日しゃちょーが交代しますた。
で、今週末に来るんだそうで。
で、で、資料作成してまつ。
パワーポイントってば、しよーも無い内容がすんばらしく見える
。。。筈ですが。
アタシσ(゜-^*)のスキルではワープロでしかない訳で。
ただの電子紙芝居なのねん。
っつーか、アタシσ(゜-^*)がプレゼする訳でなく。
上司がプレゼする訳でなく。
プレゼするのは他部署のかちょー。
で、で、で、要求仕様は「説明出来なくなるから文字少な目」だと。
( ̄△ ̄;)エッ・・?
効果はチャート使えばオッケーですが、「何で?」を説明するには理論が必要。
コレは技術屋にとって最大の無理難題。(; ̄ー ̄A
新しゃちょーは技術畑出身なんで理論ダイスキ。
サラッと言っても、グダグダ言っても、結局ハマる。(#/__)/
話を良~く聞いて下さるのは嬉しいんですが、納得するまで質問攻撃なのよねん。
だって、あのお方が専務時代も、副社長時代もハマったのはアタシσ(゜-^*)ですカラ~(爆)
・・・( ̄  ̄;) うーん、結局舞台に引張り出される悪寒。{{(>_<)}}

Posted at 2009/05/27 22:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) |  カイシャ | ビジネス/学習
2009年05月20日 イイね!

260㌔北で芽が出たラシイるんるん

260㌔北で芽が出たラシイカレコレ半年前に蒔いた種。
とある機械メーカーさんに7軸産業用ロボットを使った
実験を依頼してまして、やっと芽が出たとの報告を受信。
社有車飛ばして北へ260㌔。福島市へ行ってキタ━(゚∀゚)━ヨ。
イエ、アタシσ(゜-^*)が運転したのは高速乗る前の50㌔ですが。
設備要求仕様は『サイクルタイム8秒、パーツフィードミスでのチョコ停ゼロ。
アトはオマカセ。(`□´) 以上!』
で、通された実験室には試行錯誤の残骸がチラホラ。
シンプルな要求だったんで相手先も結構楽しんでた模様。
結果は上々、満足デス。うん!(^^)
半分拉致状態で連れてった若手の2人もエンジニア魂を擽られた
らしく、社内じゃ見せない目の輝きが印象的だったのでした。
今回、若手を連れて行った理由は「社内ばかりを見ていては
技術が進歩しない。社外にもビジネスパートナーを求めよ。」と、
「日頃から少しずつタネ蒔きゃ将来1つ位は芽が出るヨ」と
言うのを教えたかったから。
距離も時間も無視する黒にゃん流が今時の若者に通用したかどうかは分りませんが、思いは伝わったかと。
デモ、その内1人はアタシσ(゜-^*)の部下じゃないんで、またしてもお節介してしまったヨ。(爆)
サテ、コノ企画ッテバ花ハ咲クノカ??? ( ̄_ ̄;)
そう言えば、夜に寄ったコノお店は面白い店だったよん台風
Posted at 2009/05/21 21:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) |  カイシャ | ビジネス/学習
2009年05月17日 イイね!

歳かなァ・・・

歳かなァ・・・←こういう人が多かったんで席替え&二人三脚体制から半年。
一日のうちで一言も喋らんヤツは壊滅し、結果は上々。
(・ω・)bグッ
ソロソロ次のステップへ。
今の企業って効率優先のあまり、結果発表のプレゼンで
終わってしまい、プロセスを共有しないもんだから
個人の固有技術になりがち。
担当替われば振出しへってパターン。
コレじゃ競合他社に置いて行かれてしまうんですよ。
で、黒にゃん式の解決法。
「マルチファンクションチームで技術のみを毎週議論しよー!」
参加者は設備メカ設計、設備電気設計、工程設計、検査、
次世代製品工程設計等の若手。
部署を超えて意見を出し合い、毎回結論を出すのがミソ。
アタシは各人にテーマを与え、司会進行の楽チン役るんるん。(笑)
さて、ルールはと言うと
・テーマをクリアする為に誰と協力するも自由。
・全員で議論して結論を出す。(資料作成時間が勿体無い&方向を誤る危険性が有るから)
・極力自分でデータを取る。(何を使って、どうデータを取るか?から考えさせる)
・途中でも良いから発表する。(プロセスを評価し、問題点を早く見つけるため)
・偉い人は参加させない。←コレ重要。(爆)
3回ほどやってみて、早くもラインの生産性が上がったのは2次的効果。
何より、エンジニア魂をくすぐる内容らしく会議中に寝てるヤツは居ないのが嬉しい。
と、言うか直属の上司でも無いアタシの指示について来てくれるのが面白い。皆ヤル気が出たんだろうなァ。
あとは、このイベントはアタシが勝手にやってるワケで、いつまで色んな部門の上司が理解を示し、
続けさせてくれるか?が問題だ。
コンナお節介を焼いてみようと思うのは歳のせいかな。。。
Posted at 2009/05/17 18:14:52 | コメント(3) | トラックバック(0) |  カイシャ | ビジネス/学習

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation