• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

普通自動二輪車取得への道(2日目)

普通自動二輪車取得への道(2日目)本日は適性検査と1~2時限目教習。
適性検査は2輪も4輪も同じルール。
規定時間内の正解数が多いに越した事は無いが、
間違い箇所の訂正も点数に響くと言う寸法。
で、早くも脳の衰えを痛感。
繰り上がり下がりの有る引き算に時間が掛るんデス。
チョットショック。(>_<;)
気を取り直して1時限目。
先ずは身支度。プロテクター、ブーツ、ゼッケン、ヘルメット、手袋の装着。
で、クルマの点検。各部の名称とか操作の仕方。
サイドスタンド/センタースタンドの掛け/外し方。
乗車状態で左右に傾けて己が支えられる限界の確認。
下車してこちら側/向こう側に倒れたクルマの起こし方。
エンジン掛けずに前進/後退/8の字でクルマの取りまわし。
センタースタンドで支えた状態で乗車してスロットル/クラッチ/ブレーキの操作、ニュートラル/ローギアの入れ方、
エンジンの掛け/切り方で終了。
まァ、ついてイケマスデス。ハイ。
10分の休憩の後、2時限目。
乗車状態で壁に向かって(飛び出し防止?)半クラッチの感覚を体感。
壁から0.5m/1m位離れて発車/停車の練習。
ココでチト苦労!どうも急ブレーキになっちゃうの。
で、ブレーキに気を取られるとクラッチ切るの忘れてエンスト。。。
"o(-_-;*) ウゥム…イマイチコツが掴めん。
次は10m位の距離で発車~セカンドギア~停車の練習。
不安を抱えたままのトライでしたが、意外と上手く出来る。
どうやら距離が短いとアレ操作してコレ操作してと頭の中で考えてしまうのが先の原因かと。(^^ゞ
最後は外周コースを右回り。
方向指示器右に出して後方確認、安全なら発車、コースインしたら方向指示器を止めてセカンドへ。
右カーブ手前でサードへ入れて直線手前でフォースへ入れて40㌔。
次の右カーブ手前でサードに落とし、直線もそのままのギアにて。
最後の右カーブ手前で方向指示器左でコースアウト、方向指示器止めて、停車で時間デス。
講評を頂きますると「コースを1周しか出来なかったケド、何とかなるでしょー」とのコト。
2つハンコ頂いて糸冬了~。(・ω・)bグッ
人生初体験でしたが、何とかなりそうッス。
2輪のギアは想像以上にカバー出来る回転レンジが広いのですね。
アクセルレスポンスや回転数が全然違いますが、下からトルクを使えるんで体感的にはディーゼルターボに近いかなと。
タイヘン勉強になりました台風

本日の教習項目(技能教習 第1段階)
01.車の取扱い
02.自動車の機構と運転装置の取扱い
03.運転姿勢
04.ブレーキ操作の仕方
05.発信及び停止の仕方
06.変速操作の仕方
Posted at 2010/04/29 16:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2010年04月23日 イイね!

普通自動二輪車取得への道(1日目)

普通自動二輪車取得への道(1日目)ふと、2輪車の免許を取ろうと思い立つ。
実はワタクシ、原動機の付いた2輪車には乗った事が無い。
と、言う事で原付未経験のアラフォーオヤジが一体何時間で
免許を手にする事が出来るのか?と言うトコロがネタである。(笑)
さて、ネットで情報を集めると近くの教習所でキャンペーンちう。
現金掻き集めてイザ教習所へー(長音記号2)
取りあえず入所手続き。3枚位書類を書かされて写真撮影。
なんかタイーホされた悪人みたひ。。。
お次はシリョク,(p_・)/ C U n 検査。余裕の裸眼でハイOK。
教習料金支払って、適性検査と第一段階6時間分の予約をして
本日はコレマデョ。
参考)公認自動車教習所の場合
第一段階(最短9時限)・・・2時間/1日乗車可⇒最低5日必要
第二段階(最短8時限)・・・3時間/1日乗車可⇒最低3日必要
卒業検定有り
最短で卒業出来るのは9日間なのねん。
Posted at 2010/04/29 14:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2010年04月16日 イイね!

特別教育まとめ♪(其の二)


やっぱり文字数制限。。。(>_<;)一体何文字までナノカ???

◎特別教育一覧(№27~52)
特別教育名称 学科
実技
合計
上位
資格
受講機関 受講費用 受講記録 特記事項
27 ずい道等の掘削、覆工等
の業務に係る特別教育
7.0
****
7.0
技能講習
28 産業用ロボツトの教示等
の業務に係る特別教育
7.0
3.0
10.0
29 産業用ロボツトの検査等
の業務に係る特別教育
9.0
4.0
13.0
30 タイヤの空気充てん
の業務に係る特別教育
5.0
4.0
9.0
コマツ教習所㈱
栃木センタ
\16,800 一日目
二日目
31 廃棄物の焼却施設に関する
業務に係る特別教育
(ダイオキシン)
4.0
****
4.0
㈶労働安全衛生管理協会
本部事務局
\7,800 一日目
32 小型ボイラー取扱
業務特別教育
7.0
4.0
11.0
技能講習
免許
技能講習にて受講 \0 ***
33 クレーンの運転
の業務に係る特別の教育
9.0
4.0
13.0
技能講習
免許
技能講習にて受講 \0 ***
34 移動式クレーンの運転
の業務に係る特別の教育
9.0
4.0
13.0
技能講習
免許
技能講習にて受講 \0 ***
35 デリツクの運転
の業務に係る特別の教育
9.0
4.0
13.0
免許
36 建設用リフトの運転
の業務に係る特別の教育
5.0
4.0
9.0
東京技能者協会 \11,000 一日目 実技講習
無し
37 玉掛け
の業務に係る特別の教育
5.0
4.0
9.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
38 ゴンドラ取扱い
業務特別教育
5.0
4.0
9.0
㈱IHI技術教習所
神奈川センター
\12,000 一日目
二日目
39 四アルキル鉛等
業務特別教育
6.0
****
6.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
40 (作業室及び気閘室へ送気するための)
空気圧縮機を運転する
業務に係る特別教育
10.0
****
10.0
41 (高圧室内作業に係る作業室への送気の
調節を行うための)バルブ等を操作する
業務に係る特別教育
12.0
****
12.0
42 (気閘室への送気又は気閘室からの排気の
調整を行うための)バルブ等を操作する
業務に係る特別教育
12.0
****
12.0
43 (潜水作業者への送気の調節を行うための)
バルブ等を操作する
業務に係る特別教育
11.0
****
11.0
免許
44 再圧室を操作する
業務に係る特別教育
12.0
****
12.0
45 高圧室内
業務に係る特別教育
7.0
****
7.0
46 第一種酸素欠乏危険作業
に係る特別教育
4.0
****
4.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
47 第二種酸素欠乏危険作業
に係る特別教育
5.5
****
5.5
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
48 (エツクス線装置又はガンマ線
照射装置を用いて行う)透過写真撮影
業務特別教育
6.0
****
6.0
免許
49 粉じん作業
特別教育
4.5
****
4.5
㈶労働安全衛生管理協会
本部事務局
\7,800 一日目
50 加工施設等において核燃料物質等を取り扱う
業務に係る特別の教育
11.5
6.0
17.5
51 原子炉施設において核燃料物質等を取り扱う
業務に係る特別の教育
5.0
2.0
7.0
52 石綿使用建築物等解体等
業務特別教育
4.5
****
4.5
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
特別教育まとめ♪(其の一)へ戻る

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2010/04/16 22:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2010年04月16日 イイね!

特別教育まとめ♪(其の一)


特別教育についてまとまった情報が意外と無いのでまとめてみました♪
何れも受講資格に制限は有りませんデス。結構有るのねん。

◎特別教育一覧(№01~26)
特別教育名称 学科
実技
合計
上位
資格
受講機関 受講費用 受講記録 特記事項
01 (機械)研削といしの取替え等
の業務に係る特別教育
7.0
3.0
10.0
㈳神奈川
労務安全衛生協会
\11,840 一日目
二日目
自由研削
といしも
同時取得
02 自由研削用といしの取替え等
の業務に係る特別教育
4.0
2.0
6.0
キャタピラー教習所㈱
埼玉教習センター
深谷教習所
\10,000 一日目
03 動力プレスの金型等の取付け、取外し又は調整
の業務に係る特別教育
8.0
2.0
10.0
技能講習 ㈳神奈川
労務安全衛生協会
\10,050 一日目
04 アーク溶接等
の業務に係る特別教育
11.0
10.0
21.0
キャタピラー教習所㈱
埼玉教習センター
深谷教習所
\25,000 一日目
二日目
三日目
05 電気取扱
業務に係る特別教育
(高圧・特別高圧)
11.0
15.0
26.0
06 低圧の充電電路の敷設等
の業務に係る特別教育
7.0
7.0
14.0
07 フオークリフトの運転
の業務に係る特別教育
6.0
6.0
12.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
08 シヨベルローダー等の運転
の業務に係る特別教育
6.0
6.0
12.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
09 不整地運搬車の運転
の業務に係る特別教育
6.0
6.0
12.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
10 揚貨装置の運転
の業務に係る特別教育
11.0
4.0
15.0
免許
11 機械集材装置の運転
の業務に係る特別教育
6.0
8.0
14.0
12 伐木等
の業務に係る特別教育
(チェーンソー)
8.0
8.0
16.0
キャタピラー教習所㈱
埼玉教習センター
秩父教習所
\15,000 一日目
二日目
13 伐木等
の業務に係る特別教育
7.0
6.0
13.0
特別教育
№12
特別教育№12にて受講 \0 ***
14 小型車両系建設機械
(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の運転
の業務に係る特別教育
7.0
6.0
13.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
15 小型車両系建設機械
(基礎工事用)の運転
の業務に係る特別教育
7.0
6.0
13.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
16 小型車両系建設機械
(解体用)の運転
の業務に係る特別教育
6.0
6.0
12.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
17 基礎工事用建設機械の運転
の業務に係る特別教育

7.0
5.0
12.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
18 車両系建設機械
(基礎工事用)の作業装置の操作
の業務に係る特別教育
5.0
4.0
9.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
19 ローラーの運転
の業務に係る特別教育
6.0
4.0
10.0
キャタピラー教習所㈱
埼玉教習センター
秩父教習所
\15,000 一日目
二日目
20 車両系建設機械
(コンクリート打設用)の作業装置の操作
の業務に係る特別教育
7.0
5.0
12.0
キャタピラー教習所㈱
埼玉教習センター
秩父教習所
\12,000 一日目 実技講習
無し
21 ボーリングマシンの運転
の業務に係る特別教育
7.0
5.0
12.0
22 ジャッキ式つり上げ機械の調整又は運転
の業務に係る特別教育
6.0
4.0
10.0
23 高所作業車の運転
の業務に係る特別教育
6.0
3.0
9.0
技能講習 技能講習にて受講 \0 ***
24 巻上げ機の運転
の業務に係る特別教育
6.0
4.0
10.0
東京技能者協会 \11,000 一日目 実技講習
無し
25 軌道装置の動力車
の運転の業務に係る特別教育
6.0
4.0
10.0
26 特殊化学設備の取扱い、整備及び修理
の業務に係る特別教育
13.0
15.0
28.0
特別教育まとめ♪(其の二)へ

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2010/04/16 22:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2010年04月13日 イイね!

ゴンドラの操作取得への道(2日目)

ゴンドラの操作取得への道(2日目)講習2日目は実技のみでゴザイマス。
タマーニ居るそうですが、今日は高所恐怖症の人は居なかった♪
搭乗するゴンドラは幅約2mと言ったところ。
最大積載荷重は300kgで可搬型、アルミ製。
で、壁面に沿って設置されてるモンダと思い込んでいたんですが
写真の通り中間の梁にぶら下がってました~。( ̄□ ̄;)!!
空中で揺れても止められませんデス、ハイ。(;^_^A
上昇端は5~6mデスネ。
吊ってるワイヤーは8mmデス。意外と細い。
まァ、何十mものワイヤーがこれより太いと重くて運べないし。
動きは単純明快、上下だけ。当たり前デスガ。。。
頂上からの眺めはザ・上から目線で気持良いデスヨ。
実技は設置~運転~解体まで。
途中で停電した時の対処(手動ハンドルで上下する)とかも実習。
このハンドルってばギヤ比高くて全然進みまセン。(>_<;)
気象の急変等の緊急時以外は黙って復電待ってた方が良い模様。。。
何せ受講生は3名ですからシッカリ堪能させてもらいましたヨ。この仕事向いてるかも?\(^O^)/

全景

近景


資格概要
ゴンドラ操作者

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2010/04/13 23:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation