• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

玉掛け取得への道(3日目)

 玉掛け取得への道(3日目) 屋外の作業なんで心配された天気も時折小雨が
パラツク程度の中、午前中は実技の練習。
一人当たり合図者と玉掛補助者を3回ずつ練習。
午後から実技試験となった。
実技試験は合図者1名、玉掛補助者2名のチームで行う。
最低1回ずつ合図者と玉掛補助者の役割をこなす必要が有る。
課題は直径200mm、長さ2,000mm、質量500kgの丸鋼を
クレーンで吊り上げ、3m程移動させると言う物だった。
合図者になった場合、玉掛補助者へ口頭で作業指示及び
退避を命じ、クレーンオペレーターへは手信号で合図を行う。
また、各作業は指差し喚呼を行う。「○○ヨシ!」ってヤツ。
傍目で見ると単純な作業だが、イザ自分の番が回って来ると
頭の中がすっ飛んで次何やるんだっけ???ってなコトに。
でも、大丈夫、玉掛補助者が教えても良いのでアリマス。
っつーのは、この試験のキモはクレーンオペレーターへの合図なのデス。
合図を間違えると上げて欲しいのに下げられたりってコトに!((((;゚Д゚)))
サスガに合図だけは耳で聞いてもワカランので必死に覚える必要アリデス。d(^-^)
約3時間で全員の試験が終了。本日の受験者数10名、合格者10名、合格率100%。
無事、玉掛け技能の資格をゲト。
これで相手のクレーンの能力に制限無く作業が可能となりますた。\(^O^)/

資格概要
玉掛
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2009/03/22 19:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2345 6 7
8910111213 14
15161718 19 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation