• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

伐木等の業務取得への道(2日目)

伐木等の業務取得への道(2日目)講習2日目は学科試験からスタート。
○×形式全25問。試験時間は30分程度。
アタシσ(゜-^*)は3問不正解ですた。
受験者数20名、合格者数20名。合格率100%。
意外と受験者多いのよねん。
で、実技講習へ。
使用したチェーンソーは2サイクルエンジン、排気量39cc、バーサイズ16インチ。
午前中は直径約10cmの丸太を切り方を変えて玉切りを行った。
(分かり易く言うと輪切り)
上切り(丸太の上から下へ刃を水平に下ろして切断)、
下切り(丸太の下から上へ刃を水平に持ち上げて切断)、
回し切り(丸太の上から下へ刃を前上がり前下がり交互に動かして切断)の順。
受講生が20人も居るとコレで3時間。
午後イチはカリキュラムに無いイベント登場~。GW中は顧客向けデモンストレーションが有るとの事で見学。
以前、写真をアップしたお化けショベルやダンプ、ブルドーザー達が勢揃い。
90t積みのダンプが全力疾走する姿に(´○`; ポカーン。スゲー速い!
土砂積んだまま坂上って下って曲るなんてのは恐ろし杉。
で、積み込んだ重量計るんだけど、107㌧ですた。(お化けダンプの総重量は30t)
100t計れるトラックスケールって有るのね。(◎-◎;)
リモコン油圧ショベルもスゴイ!何がって操縦してるのが目の前で説明してる女性。
メッチャ上手い!^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ
と、言う訳で約50分のショーなのでした。(その後、試乗会をやってた模様)
アタシσ(゜-^*)達は講習へ。
次の実技は丸太の横から四角にくり抜くと言うもの。コレは時間が掛かるのでヤリタイ人のみ。
最後は直径約20cmの丸太の伐木作業。コレも時間が掛かるので4人で終わり。
以上。実技試験はナシ。あっけなく資格をゲットなのでした。\(^O^)/

資格概要
立木の伐木作業者
チェーンソー作業者
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/28 20:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
567891011
12131415 16 17 18
19 2021222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2005年1月30日納車のマイワイフの車にゃ。 ブライトシルバーメタリック(S28)略し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation