• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年08月10日 イイね!

床上操作式クレーン運転取得への道(1日目)

床上操作式クレーン運転取得への道(1日目)台風台風が接近して天気が悪いのですが本日も教習所へ。
クレーン系の技能講習は取得に3日間掛かるので長期休暇はチャンスなのデス。
今回は床上操作式と言う事で屋内作業なんで天気は関係ナシね。(⌒^⌒)b
クレーンは種類もイッパイ、資格もイッパイで複雑怪奇なんですよネ。
コレが判り易いかも?→クレーン等の就業制限早見表
ソノハナシハ\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ
本日の受講者は6名。意外と少なくて驚きました。時期的な問題ですかね?
未経験者は学科13時間、実技7時間で合計20時間掛かります。
移動式クレーン運転士免許保有者、小型移動式クレーン運転、または
玉掛け技能講習修了者は学科10時間、実技6時間の合計16時間でOK。
ところで、この手の講習には付き物の災害の統計ですが、意外な結果です。
クレーン等による能力別・機種別死亡災害発生状況(平成18年)
1t以上3t未満の天井クレーンと言う身近なクレーンがダントツ。
設置台数が多いと言うのも影響しますが、操作が押しボタンのみなので
つい無資格者が運転してしまう、ボタンを押し間違えてしまう(誤操作)が
大多数だそうです。思い当たる方はスグこの講習を受けた方が宜しいかと。
急がば回れ!デスヨ。
本日の学科の内容は以下の通り。
1.クレーンに関する知識
 1.1 技能教習を必要とするクレーン
 1.2 クレーンの定義
 1.3 クレーンに関する用語
 1.4 クレーンの運動
 1.5 クレーンの種類及び型式
 1.6 クレーンの構造部分及び作動装置
 1.7 クレーンの機械部分
 1.8 クレーンの安全装置及び警報装置等
 1.9 クレーンのブレーキ
2.床上操作式クレーンの運転と点検
 2.1 床上操作式クレーンの特長
 2.2 床上操作式クレーンの災害発生状況
 2.3 床上操作式クレーンの安全運転
4.クレーン運転のために必要な力学に関する知識 ← 移動式クレーン運転士免許保有者、小型移動式クレーン運転、または玉掛け技能講習修了者は免除
 4.1 力に関する事項
 4.2 質量及び重心
 4.3 安定(すわり)
 4.4 物体の運動
 4.5 滑車装置
 4.6 荷重及び応力
 4.7 玉掛け用ワイヤロープのつり角度と荷重との関係
 4.8 ワイヤロープ、フック等のつり具の強さ
5.合図の方法 ← 移動式クレーン運転士免許保有者、小型移動式クレーン運転、または玉掛け技能講習修了者は免除

資格概要
クレーン運転士
クレーン・デリック運転士
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2009/08/10 22:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23456 7 8
9 10 11 121314 15
1617181920 21 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2005年1月30日納車のマイワイフの車にゃ。 ブライトシルバーメタリック(S28)略し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation