• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

普通救命Ⅰ取得への道(1日目)

普通救命Ⅰ取得への道(1日目)先月は「赤十字救急法基礎」を取得したのですが
消防との違いは一体何なのか?をレポートしてみたいと思います。
先ずは受講料。日赤は1,500円、消防は0円。
次に講習時間。日赤は学科1時間・実技3時間の計4時間。
消防は学科15分。実技2時間45分の計3時間。
修了試験。日赤は学科・実技ともに有り。
消防は学科・実技ともに無しです。
資格区分。日赤は日本赤十字社の認定ですから民間資格。
消防は消防局・消防本部の認定ですから公的資格になります。
講師。日赤は教育専門スタッフのようです。消防は消防署員。
今朝も救急で出動したけど、講習開始にギリギリ間に合ったと言って居ました。
余談ですが、消防には「普通救命Ⅱ」も存在し、こちらは
医務室など高頻度で処置を行なう可能性のある部署にいる人向けで
修了試験が課されます。
本日の参加者は9名。男女半々でした。いつもより参加者が少ないそうです。
女性は20~30代でデイサービスのスタッフとの事で熱心にメモを取る姿が
印象的でしたね。
男性はぐっと年齢層が上がり、30~40代と50~60代。動機は家族を守る知識を得たいと言う感じ。
さて、肝心の講習内容。
学科と言っても15分。テキストは頂けるのですが、使わずにさらっと「早い応急処置をしましょう」と言う話で終了。
実技がメインであるのは日赤も消防も同じです。
実技は気道異物の除去、簡単な止血法、心肺蘇生法、AEDの使用法でした。
気道異物の除去は「胸部突き上げ法(ハイムリック法)」と「背部叩打法」を一回ずつ演習。
止血法は「直接圧迫止血法」。ガーゼを患部に当てて圧迫するだけなので講師が実演するのみでした。
現在は採血の時のようにヒモ状の物を巻くと言う指導はしないそうです。
どうやら、血流を止めた時間が長過ぎて命を取り留めても腕や足が不随になってしまった事例が多いようです。
心肺蘇生法とAEDの使用法は日赤の講習と同じでした。
消防の講習を受けた感想。現役の救急隊員の話は生々しい。
例えば「胸骨圧迫を行うと肋骨を骨折させてしまうのでは?」と言う質問には「骨折より心肺停止の方が重傷です」との事。
骨折は後で処置出来るが、心肺停止は時間と共に蘇生率が下がり、後遺症も残り易い訳です。
漠然と人命救助が任務の方達と思っていましたが、「社会復帰を目指す人命救助」を目指して居るとは初めて知りました。
社会復帰を目指す=後遺症を残さない=早期・適切な対応なのですね!

資格概要
救命講習

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2009/11/07 21:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年11月07日 イイね!

裏を掻いたビーフシチュー♪

裏を掻いたビーフシチュー♪本日は朝から出掛けたんでランチは外食。
おススメだとメニューに書かれていたので
ビーフシチューをチョイス。
暫く待ってるとウェートレスが平皿を持ってやって来た。
ナンダ、他の客のオーダーした物かァー。
と、思っていると、こちらに向かって歩いて来る。
ン?私はシチューを頼んだのですが???
で、テーブルに置かれたモノは確かにビーフシチュー。
ココって、こんな洒落た盛り付けする店だったっけ?
シチューは深皿に入って居てスプーンですくって食すと言う
私の固定概念が見事に覆されたのでアリマシタ台風
が、味は盛り付け程のサプライズが無かったヨ。(;^_^A

Posted at 2009/11/07 18:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) |  食った飲んだ | グルメ/料理

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 345 6 7
89 1011 12 13 14
151617181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
2005年1月30日納車のマイワイフの車にゃ。 ブライトシルバーメタリック(S28)略し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation