• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒にゃー(長音記号2)のブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

コンセプトは架空アニメのサウンドトラックとな♪

コンセプトは架空アニメのサウンドトラックとな♪ヘイ、お待ちっ!( ̄◇ ̄;)エッ待って無いでつか?
まァまァせっかく来たんだからそう言わずに見てってヨ。
今日のお題は『 Plus-Tech Squeeze Box 』
『cartooom!(+3 bonus tracks)』(2006年リリース)
架空のカートゥーンアニメがコンセプトで主人公の女の子型
アンドロイドを中心に繰り広げられるドタバタコメディの
サウンドトラックになっていると言うオハナシ。
トムとジェリーとか、バッグス・バニー、ロードランナー等々の
アメリカン・アニメーションの雰囲気をサンプリングで再現してみました的なカンジ。
若者には判らんタイトルだったりして。。。
さすがのアタシでも再放送で観てたんですがね。(;^_^A
で、パンク有り~の、ラップ有り~の、ジャズ有り~のと、
色んなエッセンスがブチ込まれてマス。
一体この人達ってばどんだけ欲張りなんでしょーか?(笑)

Dough-nut's Town's Map


Starship.6


f(ake)


Uncle Chicken's drag rag


BABY P

Posted at 2009/12/09 00:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月08日 イイね!

平均BPM200の超高速Beat♪

平均BPM200の超高速Beat♪ハイ、今日は『 Sonic Coaster Pop 』 逝っちゃいます。
略してSOCOPO。AKI(♀)とChinatsu(♂)の2人組デス。
AKIはUSAGI-CHANG RECORDSの代表でもアリマス。
このレーベルにはYMCKMacdonald Duck Eclairが所属。
今、アタシのイチオシレーベルなのよね台風
で、『 SUPER MIRACLE CIRCUIT 』 (2004年リリース) 。
この人達の演奏はトニカク爆速リズムですよーっつ!
CDかけてもいつの間にか終わってるモン。(+。+)あちゃ-
本人も歌詞よりメロディーだとどっかのインタビューで言ってたし。
ところでこのアルバム最大の特徴はユニット名、アルバムタイトル、
全ての収録曲が「S」から始まるんデス。
コレを偶然とは言わんよなァ、意図的としか思えん。
本人達は言わないけどナニゲに結構計算してると思われ。
こんな思い切って好きな事やれるのもインディーズだからでつね。
折角ココまでハジケテルんだからヘッドフォンで聴くなんてのは
(;´Д`)× ダァメ!ダァメ!。車車(セダン)の中でボリューム大き目で流すと
ストレス解消のうえに頭がウニになれますデス。(笑)
Swinging Circuit


で、聴いてて思わず頭の中に浮かんだキーワードが「上高田少年合唱団」
ナニソレでしょ?(笑)
ヤツラの最大のヒット曲はρ(・・。) コレ


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!「鉄腕アトム」のオープニングテーマ。
何か、ヴォーカルのChinatsuの声って少年少女合唱団っぽぃヨネ~。\(^O^)/
Posted at 2009/12/08 01:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月07日 イイね!

スウェーデン人も8bit♪

スウェーデン人も8bit♪アタシがコンピュータに触れたのは確か1980年の夏だったと思う。
北海道の旭川にもBitINNというNECのショップがありまして
小学生ながら雑誌片手にPC-8001目当てに通ったモンデス。
PC-8001の発売は1979年9月ですからショーウィンドーには
まだまだTK-80と言うワンボードマイコンが飾られてましたヨ。
欧米ではAppleⅡが大ヒットしてましたが、地方都市の旭川には
Appleの取扱い店が1件しか無く、高嶺の花状態。
初めてデモンストレーションを見た時はPC-8001と比較にならない
音とグラフィックの素晴らしさに感動した記憶がアリマス。
その後、中学生になったアタシが出会ったのはCommodore64。
1982年8月の出来事。任天堂がファミリーコンピュータを発売する
1年前ですネ。その能力たるやアーケードゲーム並み!(◎-◎;)
やっぱアメリカすげーヨ!!と言うのが率直な感想なのでした。
ソノハナシハ\( ̄ー\)(/ー ̄)/オイトイテ
さて、ストックホルム在住『 Covox 』
『 DELETE THE ELITE 』 (2006年JAPAN EDITIONリリース)
彼は子供時代にCommodore 64で育ったそうデス。ヤッパリネ。
シンセサイザーやシーケンサを駆使したYMOを頂点とするテクノポップ(死語?)に属すると思いますが、
彼の音のルーツはやはり圧倒的に音の制約が有るCommodore64が吐き出す8BitSoundなんですよね。
そんなワケで、誰が名付けたかChiptuneと言うジャンルは言い得て妙だと思うのでアリマシタ台風
確かにゲームマシンの音源チップの音をサンプリングして曲を作ってるのよねん。

Densha


Summer Fruit Dance Party


Your Love is My Leash


Leave Everything / Move on


Final Mission


Lacking the Necessary Pose


Do The Droid (feat. Lo-Bat)


Someone Told Me it Was Love


Dubslide
Posted at 2009/12/07 20:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ
2009年12月06日 イイね!

赤十字幼児安全法取得への道(1日目)

赤十字幼児安全法取得への道(1日目)赤十字救急法基礎講習」、「災害時高齢者生活支援講習」に
引き続き「赤十字幼児安全法講習」の受講を開始しました。
内容はこどものからだの成長・発達・こどもに起きやすい事故と
その予防・応急手当と心肺蘇生法・異物除去・こどもの病気と
看病の仕方デス。受講対象は満15歳以上の方。
受講費用は1,500円ですが、救急法基礎講習のテキストを
持って行けば300円割引の1,200円で済みマス。
この講習でも検定合格者には「幼児安全法支援員認定証」が
交付されます。民間資格扱いでしょうけどネ。
3日間と言う長丁場ですが、合格を目指したいと思いマス。
さて、参加者の顔ぶれはパパ・ママ・お婆ちゃんはもちろん、
ベビーシッター、保育園・幼稚園の保育士さんと言ったところ。
30名の募集に対して男が4人でしたので9割が女性ですネ。
一日目の今日は午前中が学科、午後は30分程学科の後、実技と言う流れでした。
実技は幼児の等身大人形相手の心肺蘇生法+AEDがメイン。
いやァ、救急法基礎講習の大人人形は足が無かったんでそれほどでも無いんですが、
今回の幼児等身大人形はリアルですね。(;^_^A アセアセ・・・
ところで、1次救命処置は成人(8歳以上)と小児(1歳以上8最未満)と乳児(1歳未満)で異なります。
決定的な違いは乳児にはAEDが使えない点。
で、成人と小児の違いは119番通報と心肺蘇生法の適用順序が異なります。
成人の場合は心筋梗塞・脳血栓が原因で心停止している事が圧倒的に多く緊急性が高いため、
119番通報→心肺蘇生法の順。
小児の場合は気道閉塞が原因で心停止している事が多いので気道確保・心肺蘇生を試み、それでもダメな場合は
119番通報なんだそうです。心停止原因に応じた対応を、と言う事でしょうが素人には判断が難しいので
このフローに従うのが宜しいかと。何れにせよ一人で対応するのは無理デス。
また、成人に対する胸骨圧迫は両手で圧迫しますが、小児に対する胸骨圧迫は片手で行うと言うのも違う部分
ですね。両手だと結構一定の姿勢を保てますが片手は支えが無いもんでコレ意外と難しいです。
やはり、何事も体験しないと判らないモンダと思ったのでアリマシタ台風
~以下覚え書き~
学科
第1章 赤十字幼児安全法について
 1.赤十字幼児安全法とは
 2.幼児安全法を学ぶ目的
第2章 こどもについて
 1.こどもとは
 2.こどものからだの成長と精神・運動機能の発達
第3章 こどもに起こりやすい事故の予防と手当について
 1.こどもに起こりやすい事故
 2.事故の予防について
 3.年齢別にみたこどもの事故と予防
 4.起こりやすい事故に対する手当
実技
1.気道異物除去(腹部突き上げ法/背部叩打法)
2.回復体位
3.小児への心肺蘇生法+AED

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2009/12/06 22:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) |  ライセンス取得の話 | ビジネス/学習
2009年12月05日 イイね!

ロリピコッテマッキンロック!!♪

ロリピコッテマッキンロック!!♪ブログタイトルは本人達曰くだそうな。意味不明。
世間ではデジタルパンクと言われてますネ。
打ち込み系でパンクなワケデス。ハイ。
で、『 Macdonald Duck Eclair 』
『 THE GENESIS SONGBOOK 』 (2005年リリース)
バンド名は前のボーカルがシャルロット・ゲンズブールの
歌詞をモトに決めたそうな。ヘー。
このユニットの特徴はメッチャ早いリズムにアンニュイな
ヴォーカルがオーバーラップしてるトコロ。
ミスマッチなようでイケテル苺大福的組み合わせ。(⌒^⌒)b
今のところ、このアルバム含めて2枚出してますが、
この時代でも情報が極端に少なくて謎のユニットなのねん。
アチコチWebを彷徨ってやっと見つけたvideoは彼等が制作した
PVでは無くて音源に勝手に動画をハメラレタ海賊版デシタ。(>_<;)
まァ、曲の雰囲気は掴んで頂けるかと。
個人的にはこの曲調好きだなァ台風

The Eyes just like a Fawn's


short short BAD TASTE


Mac Teenage Riot ← コチラはアルバム『short short』に収録されてマス

Posted at 2009/12/07 01:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) |  音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「大人のモバゲー(゚∀゚)」
何シテル?   01/09 22:35
最近のマイブームは色んな講習会に参加するコト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン エア フィルタ交換の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 17:44:07
スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 20:51:18
NINJA TOOLS 
カテゴリ:素材・ツール等
2006/07/31 23:49:54
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2010/10/01納車黒ハート揺れるハートハートたち(複数ハート) 2諭吉でゲト手(チョキ) 冒険は23402.7㌔から始まった♪ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
黒Passo初心者デス。 よろしくぅ(^o^)/
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
1988年~1995年の間所有。 当時は「ステーションワゴン」では無くて「カスタムワコ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
初年度登録平成7年(1995年)3月だから15歳にゃ。 距離は17万キロを突破したにゃ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation