• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC B-3のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・笑ってイタダこうと思います


ロータリーエンジンを搭載した車の話なんですけどね

なんでも
来年ロータリー車の新モデルに関してマツダから発表がある
・・と言う噂があります

RX-7の後継機になるのではないか・・と言うことですが
詳しいことは来年まで待ちたいと思いますよ


しかしワタクシが注目しているのはもうひとつのロータリーエンジン搭載車
レンジエクステンダーの方なのですよ

車業界の関係者を呼んでレンジエクステンダーの試作車の走行会を行った
・・・らしいのですが

詳しいスペックは公表されなかったと言うことでまったく詳細は不明です
まあ まって判るならば待とうではありませんか






コレは三輪オートと言うモノらしいのですが
正確に言うとなんというかはわかりません

すでにマツダのロゴが採用されているので三輪オートの中でも比較的新しいモノ
と言うことのようです

三輪のモノだと最近ではトライクと言うカテゴリがありますね

トライクを実際に見た時にはビビリましたよ

走行中に横に並ばれた時には『うわ ノーヘルでバイクに乗ってるよ』と思ったのですが
追い抜かれたら後輪が2つだった

トライクに乗るには自動車免許が必要でノーヘルで乗ってよいものと言うことです






ワタクシはマツダ車の中でもこのR360が非常~~に気になっておりました

この角度だと判り難いんですがリアガラスが非常にきつい曲面をしているのですよ

この車の発売当時にそんな加工技術があったのか!
しかしマツダならやりかねないなと思っていたのです・・・が
なんだか実はアクリル製なのではないかと考えるようになりました

しかしR360の現物を見る機会はもう滅多にないので確認する事はできないな
と考えていました・・・がぁ

奇跡的に現物を見る機会がありましたので早速リアのほうに回りこんでみると
リアガラス越しに見る像がへごへごと見えるのですよ
もうこれはアクリル製で間違いないと確信しましたよ

*ワタクシ注:へごへご・・とはワタクシの先輩が考えた造語で
         ~~←この文字のことを指します

その後入手した文献のなかに『軽量化のためにアクリル製にした』との記述を見つけました

これで大分すっきりしました

アクリルなのにリアガラスかよ・・って話ですが
アノ部分は正式には「リア クォーター ウインドウ」と言うコトなので
コレでイロイロすっきりです




























Posted at 2016/11/27 20:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 予言 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

忘れてはいけない記憶を書き留めておく・・・車の話ではないんだけどね・・ラーメン音のはなし

忘れてはいけない記憶を書き留めておく・・・車の話ではないんだけどね・・ラーメン音のはなしこんばんはぁ~ MC B-3です

最近7-11に行ったら なんだか懐かしげな曲が流れているのですよ

しかし カバー曲らしくオリジナルに在ったはずのヴォーカルがなかったので
曲名が思い出せない・・・

調べたらShakatakの Night Birdsでした

今聞いても新鮮な音楽だと思うのですが・・・もう30年以上前の曲なのですね ははは


最近一部のテレビ番組やネットで話題になっている『ヌーハラ』のはなしなのですが
今段階でハラスメントと決めつけるのもアレなので『ラーメン音』としておきます

ラーメン音のはなしは かな~りむかしからありました どの程度むかしかと言うと
Shakatak以前からです

ここからの話はShakatak以前のむかしにテレビで噺家の方が話していた内容であり
ワタクシの記憶している内容を書き留めておくモノです


最近の若い衆はラーメンはズズーとすすって食べても良いと言う根拠として
昔から蕎麦はズズズーと音を立てて食べているから
日本文化として麺類は音をたてて食べることが許されている
・・・なんて言ってるけどチト勘違いをしてるんじゃないのでしょうか?

そもそも蕎麦と言ったら今は温かい方を指すけど
江戸のファストフードである蕎麦は冷たい方がメジャーであって
『モリ蕎麦』とか『ザル蕎麦』とか言わなくても『蕎麦』と言ったら冷たい蕎麦が出てきた

そしてこの蕎麦は『食べる』とは言わず『たぐる』と言うんです
たぐると言うのはズズーと啜った蕎麦をそのままダイレクトに喉に入れてしまう事です
蕎麦は噛まずに食べるものだった
口から喉に直接持っていく為には相当の吸引力が必要だから
この時ズズズーと凄い音が出るのはしょうがない
作法に則ってたぐったらどうしても音は出てしまうが皆さんもどんどん音をたてて
たぐってください (ワタクシ注:手繰る・・らしいです)
それが粋な作法ってもんですから

でも温かい方の蕎麦でこれをやったら喉を火傷してしまうので
温かい蕎麦は噛んで食べてください
噛んで食べる場合にはすする音は不要だと思います

こんな事を言うと落語では温かい蕎麦でもズズーと音を立てて身振りするじゃないかと
お客さんに言われるんですが
大きい寄席になると端の方のお客さんは噺家の顔も見ない
そうなると音で何か食べていると伝えるしかない
端のお客さんまで聞こえるように噺家も相当必死で音を立てているんです
これはもうお客様のためにやっているわけですから
多少史実と違っていてもご容赦願いたい
噺家も辛いんです


・・・と
こんな内容だったように思います

噺家さんの名前は覚えていません
覚えていないと言うか名前は知らなかった
いまでこそ落語は好きなのですが当時は興味がなかったので
噺家さんの名前を見ていなかったのです・・・残念

最近の噺家のお師匠さんもお弟子さんが蕎麦を食べる時に
『もっとズズッと音を立てろ』
『いつまでもモゴモゴ噛んでいるんじゃない』
と注意するそうですが メディアで紹介されるときにはナゼか
後者が省略される傾向がある様子・・サミシイ


upした写真はここ数年でワタクシが取り溜めていたものですが
次回からはストックした写真を出して行きたいと思っています

次回がいつかってはなしですがね・・・















Posted at 2016/11/20 02:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 予言 | パソコン/インターネット
2015年01月02日 イイね!

なんだか・・・もぅ年が変わってしまったのですね

なんだか・・・もぅ年が変わってしまったのですねなんだか・・・ 見慣れない数字を見かけてしまいました

明けましておめでとうございます

2015ですかぁ・・ なんだか実感がわきません
などと昨年ロクに更新してなかった事実を遠い目でみる



しかし ワタクシは年末に結構すごいモノを発見してしまいました・・・

コレです


このケーキがぁ・・ではなく

ピンホールのほうですょ

世の中には目の疲労回復を謳ったピンホールメガネと言う
モノがあるのですがぁ・・・

原理説明を見てもさっぱりワカリマセン

ワタクシは原理から入りますので・・原理のワカラナイモノは無視ですよ無視無視

・・・しかし まぁ たまたま雑誌の付録で手に入れたので試してみました


ピンホールメガネを掛けたカンジ・・・なんにも変わりません
良く見えるとか・・特にアリマセン

でも まぁ 目の疲労回復効果とかあるかもなのでしばらく使っていました


まずピント合わせにコツが要ります 
メガネには複数のピンホールが在るのですが特定の場所を見るとき
ピントが合うのは左右1個づつのピンホールだけです
それも対象物とピンホールと目が一直線に並ぶ必要があり
同時に左右がこの条件を満たす必要があります

慣れないうちは片目を瞑った方が良いでしょう

左右のピンホールから同時に1点を見ないといけないから・・・
雑誌を前後に移動して見ると・・・

・・・すっげぇ近距離でも見えるではないですかぁぁぁ

もぅ 小学生並みに近距離でも見えます
ピンホールメガネを外すとその距離ではピントは合いません


しばらくはベットに入ってからの雑誌読みに重宝しそうですょ
疲労回復効果はもうちょっと使ってみないとワカリマセン





Posted at 2015/01/02 03:16:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年09月29日 イイね!

世の中の変化についていってない ワタクシなのですがぁ・・・ひさしブリにまとまった時間がとれたので・・・

久々にまとまった時間が取れましたので旅にでも出ようかと・・

まずはいつものガスステーションにGO

・・・夜だったせいか 注意力サンマンなのか どう考えても行過ぎてしまったので

いや しかし 24時間やっているトコロなのに なぜ見逃しなど・

Uターンしてよ~~~くみると 解体作業中になってましたょ

コンビニ併設で便利なトコロだったので残念 そしてワタクシのプリペイドカードも残高ありっ状態で残念・・・



まぁ とにかく この際 ステーション替えするしかないので

今度はクレジットカードで給油できるトコロにしました・・・
Posted at 2014/09/29 01:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2014年03月10日 イイね!

ヤッパリ猫が好き・・・意味違うかぁ

ヤッパリ猫が好き・・・意味違うかぁはっはっは
犬派のワタクシですが ヤッパリ・・・猫が好き

いや・・ 注文の多い料理店並の言い換えなのですがぁ


雨の日も 風の日も 雪の日もコペンのルーフの上に猫がいます・・・

本日諦めて近所のノラにコペン君(仮称)と名付けましたょ

ヤッパリ猫が・・・ コペンを好き

近所にお三方の猫がいます
コペン君(仮称)
貴婦人さん(仮称)
エース君(仮称)

コペン君は 言うまでも無く いつもコペンの上にいます
ワタクシと目を合わせてもマッタク動きません
キーレスでカシャッとロック解除すると・・

しかたねぇ 貸してやるよ・・・ と言ってノロノロと移動します

いやいや・・ ソレ ワタクシのコペンですよ


貴婦人さんは上品なので 地面に座っているトキも 
背中がピシーっと真っ直ぐでオーラが漂っています
けっして車の上に乗ったりしません
アンタは猫の鑑だよ


エース君は ハイエースが好きなようです
ウワサでは聞いていましたが・・・ ハイエースは下に潜ると
猫が入れるスペースがあるので そこに収まっています


まぁ とにかく どもなりません




3/10 追記

雨の日も 風の日も 雪の日もコペンのルーフの上に居やがるコペン君なのですが

コペンはかなりのお気に入りのようで 一度も爪は立ててません

一枚くらい写真を撮っておこうか・・・ と思ったこともあるのですがぁ

写真嫌いだったりすると怖いので 撮ってません


ソノ代わりと言ってはナニですが 喰い損ねた大海老天丼の代わりに
天コペの写真を撮っておいたのでupします・・・

ランチタイムの営業時間に間に合いませんでした・・・

ナニ! 代わりになっていない?






Posted at 2014/03/10 02:00:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・笑ってイタダこうと思います http://cvw.jp/b/1302173/38922145/
何シテル?   11/27 20:23
MC B-3です。よろしくお願いします。 更新はボチボチですが みなさんのお役に立てればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ オートウォッシャー機能付き間欠ワイパーキット Ver1.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 20:54:13
明日からパシフィコ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:34:13
ハーフウェイ製 リアハーフ刈り合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:02:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思わず・・・つい・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation