• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC B-3のブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

ぐはぁ 緊急事態発生・・・屋根が出てこないぃ~

本日 マイコペンの修理とパーツ取り付けが終わったので取りに逝ってきました・・・

まぁ 取り付けようと思ったのは去年の今頃で購入したのはゴールデンウィーク前だったような・・・

こんなんです

まぁ とにかく ようやく取り付けましたょ

水漏れ対策もバッチリだし パーツも付いて気分も良い これはぁ~

いつものパターンにハマリそうですが・・
今回はダイジョウブ・・・ではなかったのですがねorz

今回は気分も良いので二郎インスパイア系のお店にヨリミチ
もちろんオープンでね

駐車場に到着してルーフを閉めようとしたら・・・
スイッチを操作してもピクリとも動かん
いゃ 一瞬クローズ状態のランプは点灯するのだけどすぐ消えやがる

だぁ~ ついにこのときがぁ~
手動クローズのやり方なんて覚えてないよ・・・
修理工場も むっちゃ遠い・・・

・・・でも まぁ ビミョウに心当たりがないワケでもアリマセン

オープン状態の時にルーフの下になるラゲージパーティション・・・黒いカーテンみたいなヤツですよ・・・あの下にウォッシャー液のポリタンを入れたのですが チョットムリめだったか?

確かめようと思ってもルーフとパーティションの間に手が入らない・・・

こんなトキ あのパンク修理キットを抜き取ると手を入れるダケの空間が出来ます・・・

それで手を突っ込んでみると ポリタンがパンパンではないですか・・・どうやら熱膨張らしいです

オープンにした時はまだ変形する余地があったのですがあったまったらパンパンになって下からルーフを突き上げていたようです

ポリタンのキャップを外したら無事クローズできました
ポリタンをビニール袋に入れていたのでトランクは濡れませんでしたが 手はベトベトですよ
とにかくポリタンが潰れてルーフへの圧迫がなくなり無事復活っっ

しかし・・
気分が良いから○×△・・・この呪いは強力です・・・



Posted at 2013/06/03 01:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年05月27日 イイね!

ヤバヤバ・・チョットサボったらあっという間に5月だょ・・・至急更新してみる

ヤバヤバ・・チョットサボったらあっという間に5月だょ・・・至急更新してみるいやぁ~

最近忙しかったので チョット・・かる~くチョットだけ
ブログ更新サボったら もぅ5月・・・の末ですよ


本日 前から気になっていたマイコペンのトランクの再修理に
逝ってきました・・・

ははは・・アレ以来洗車するとトランクから水が浸入するのですよ・・・

オープンカーは手間が掛かるって・・・このコトですねぇ

まぁ 修理のついでにアレとアレの取り付けも依頼したのでキタイして待ちます


ソレと・・・この前見つけたレアなドリンクの写真なんかもupしときます

4月までの期間限定モノらしいのですがぁ~
5月に見つけて購入しました
・・・まだ飲んでません
これはぁ~
・・これはぁ~ 滾ってきたぜぇ~

などとプロレスネタで引っ張っておいて

味の方は次回報告と言う事で
Posted at 2013/05/27 00:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年06月18日 イイね!

は~っはぁっはぁっ オイラのコペン・・・ついに復活っ

は~っはぁっはぁっ オイラのコペン・・・ついに復活っついに復活っ

長いようで・・・長かった

本日200kmほど走って 調子を見ましたが・・・
問題なし

もぅ
もぅ

スキに逝かせてクレェ~
Posted at 2012/06/18 00:22:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年04月29日 イイね!

不幸の法則について・・・グチります

不幸の法則について・・・グチりますいやぁ~

連休ですねぇ・・

ワタクシもイロイロな意味でモチベーションが上がっておりますので
ジョギングに向け髪をカットしてきました
いつもより短めにカットしてキブンが良いぃ~

キブンも良いのでオープンでドライブでも逝こう・・・

・・・って言うパターン以前もありましたね



そぅ コレはもぅパターンと言うより法則ですょ・・・



信号で停車中に後ろからガツーンとスゴイ衝撃がぁ~

ナニしとんぢゃぁぁぁ と言おうとした瞬間 第二波が!
今度はズリズリと前に押し出されます

コロされる!



そぅ直感しました えぇ判りましたとも
ワタクシ ゴ○ゴ13熟読してますから

これはぁ~ アレですよ 崖から突き落とすって言う
古典的手法ですよ!


しかし 2mほど進んだところで停止しました・・・
・・実際には崖など無く 見通しの良い直線の道路だったのですが


トラックを運転していたオッサンは
急に進まなくなったので アクセルを踏んだ
と供述しておりましたょ

ゴラァ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな理由で2回も当てられたらたまらんダロ!




・・・
upした写真は2m移動した地点での写真です
実際にはもっといろんなモノが散乱しており・・・

しかし・・トラック側はかすり傷も付いてないってのが
また腹立ちますね




自走できたんで自走で帰ってきましたが・・・
いままで無かったキシキシ音が後ろから聞こえます・・・
さみしいぃ・・・





当たった事に気付かなかったなどと言うトラックの運転手撲滅のため・・
注意喚起のため・・

良いワケ無いけど
いいねで拡散お願いします





キシキシ音はどこまで直せるのか・・
修理結果は追ってご報告します
ワタクシ コペンを降りるつもりはありませんので
(なお、割れたサングラスはイメージであり、当事件とは関係がアリマセン)




追記:
当事者にしか判らない表現になってました・・

トラックを運転していたオサーンは
『急に進まなくなったので アクセルを踏んだ』
と供述しておりましたょ

というトコロは
マイコペンに後ろからブッコンだ瞬間には・・特に自分はぶつかったとは
気付かず、エンジンの不調でスピードダウンしたと思った・・・
だから、そこからアクセルを踏み込んだ
と言う意味デス(汗

どうよこれ 恐ろしいほどに許せんでしょ?




追記2:
加害者の方は業務中に事故を起こしたので、会社で加入している
保険で処理するそうですが、本日電話で確認したところ、5/1に
なったら事故登録するとのたまっております

そんなんでは、修理も開始できなければ、代車手配もできません

いままではコペンに乗りたいときに乗れたので考えませんでしたが
車に乗れない人生なんて・・コペンに乗れない人生なんて
楽しいのかょ? などとね

加害者の氏名、会社の名前、社長の名前かきた~い!

しかし、ソレをやればワタクシはみんカラを去らねばならんでしょう・・

コペンの無い人生も みんカラのない人生もきっとつまらないですょ・・・

しかし~
相手の会社のHP見てたらハラが立ったので、コレだけはグチりたい・・


社名の由来

創業時、同業他社と営業的にも衝突しない・・・


な・・そうです・・・追突はイイのカヨ!


みなさん 心配してくれて、励ましてくれてありがとう



追記3:
本日ようやく事故登録となりました・・
加害者の会社の社長と保険屋の代理店とで、それは相手からの指示だ
なんだと、自分以外のせいにして登録を先延ばしにしたため時間かかり
ました

登録は済みましたが、修理と代車は早くて5/1になります

自動車保険は加害者のためだけのモノカヨ!

・・・って思いましたが、ワタクシの契約している保険会社が心配して
代車すぐに用意できるところを紹介しても良いですよと電話をしてくれ
ました

事故比率10:0なので、本来私の保険は出番がないのですが
グッときてしまいました

保険の内容も大切だけど、対応力もないとね



6/18 追記


ついに・・オイラのコペン復活

こんな状態から

こんなカンジに




塗装だけ見たら新車のようです

パーツを新品に交換したので当たり前か・・

フレームも問題なし 走行にも問題なし

修理金額は・・・ なんと・・・

約100マソでした(全額アチラ持ち)

コペン恐るべし




Posted at 2012/04/29 01:11:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年11月03日 イイね!

おもわず・・・やっちまったょ・・・orz

本日、思うところがあってコペンのタイヤとホイールをビカビカに手入れしました。

タイヤ&ホイールがきれいだと気持ちが良い。
気分が良いので、遠回りして帰ることに・・

片道1車線の道で信号待ちしていたところ、後ろから救急車が接近。
そりゃもぅ、気持ちよく路肩に避けましたょ・・・

ガリュ!・・・うっ・・今確かにガリュっと聞きたくない種類の音がぁ・・
あっでも、ガコッの聞き間違いカモ・・
いゃいゃ・・・しかししかし・・・気にしていると事故るカモ・・なので

忍法!全部気のせいカモの術で、帰宅しましたぁぁぁぁ

結果、ガリュは聞き間違いでなかった・・・ ・・・ ・・・orz


拙者・・まだまだ修行が足りませんでした。


週末にそこはかとなくホイールの修理にチャレンジしてみますが
アルミは完全には直らんのょぉ~






11/6追記
コペンのBBSアルミのガリ傷の修復できるかどうか確認しに、本日近くのカーコンに逝ってきました。

店長さんの説明によると、削ってパテ盛って平らにして、ホイール全体を塗装し直すそうですが
ボディーカラーと違ってカラーコードが公開されていないので同じ色を作れない
アルミを削るので、重量バランスが取れなくなる。そこで裏に重りを貼ってバランス調整を行うため、バランス調整の機材が必要
の理由から、小さいところでは無理。近くのカーコンでもやれるところはない
との説明を受けました。
説明は簡潔で判り易く好感持てました。今後小石はねの修理が必要な時はそのショップでやると思います。

そういうコトで、ホイールバランス調整の専用機材があって、色作りのセンスがあって、アルミ修理できるところを時間を掛けて探しなおすことにします。

ただ・・それも多くないとのコトですので・・・


もしかしたら・・忍法!ホイールをじっくり見ないの術で逃げ切るカモ・・・






Posted at 2011/11/03 23:58:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・笑ってイタダこうと思います http://cvw.jp/b/1302173/38922145/
何シテル?   11/27 20:23
MC B-3です。よろしくお願いします。 更新はボチボチですが みなさんのお役に立てればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ オートウォッシャー機能付き間欠ワイパーキット Ver1.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 20:54:13
明日からパシフィコ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:34:13
ハーフウェイ製 リアハーフ刈り合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:02:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思わず・・・つい・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation