• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC B-3のブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

キミはナゼ・・・そんなに挑戦的なんだぁ(早口で

キミはナゼ・・・そんなに挑戦的なんだぁ(早口でみん友さんからの有力情報が気になって・・

購入してみました・・・

ワタクシはキリンの大ファンなので これも逝けると確信します

まぁ ファンなのはビールの方ですが・・

とにかく 果汁0.2%のビミョ~で繊細な味わいを堪能しようではありませんか




・・・

0.2%の割りに香りが強いですね
味はオレンジピールっぽいです

そう言えば なんだか 競合のCMを思い出しました

ナニも足さない ナニも引かない

ソレが良いです
Posted at 2013/09/10 00:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年09月01日 イイね!

・・・またしても・・・挑戦者あらわる



いやぁ~
こう言うモノは ほっとけませんねぇ

これはワタクシへの挑戦なのでしょうか・・・

早速前説なしてグイッと逝ってみますよぉ~


・・・

イガイにウマイです

チョットハーブっぽいフレーバーになってます

お茶の色をしているエナジードリンクと言いますか・・


まぁ とにかく
ワタクシはいついかなる挑戦も受けたいと思いますよぉ~
Posted at 2013/09/01 23:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年07月06日 イイね!

候補絞れず・・・こんだけ買ってきますた・・・

候補絞れず・・・こんだけ買ってきますた・・・なんだか・・・

紐は買いに逝ったものの  欲しい色がなくて迷ったあげく
コレだけ買ってみますたょ

ワタクシとしては・・アズキ色が欲しかったのですがぁ
見事にありませんでした・・・orz

まぁ とにかく

これで思いっきり試作できます

Posted at 2013/07/06 00:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年10月21日 イイね!

コレ眩しくない!・・・そしてエブリシング イズ イエロー

コレ眩しくない!・・・そしてエブリシング イズ イエローコペンの部品を購入しようとnetを見ていたら・・・
ポリカーボネートのサングラスをハケーン!

いま使っている透明な偏光グラスも良いのだけれど
オープン乗りとしては 昆虫でも武器になってしまうので
前からポリカーボネートのサングラスが欲しかった・・・

カナリ悩みましたが・・購入!

さっそくドライブで使ってみると・・・
コイツの夜の性能はスゴイ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

サングラスを掛けると瞳孔が少し開いて・・結果目が疲れにくくなるのだけれど
さすがに夜に黒いサングラスはキケンでしょ

ソノ点 このイエローのグラスは裸眼に比べて暗がりが良く見えるし
目も疲れない ・・・そしてぇ~~~

対向車のヘッドライトが眩しくありません


ナゼか? ナゼだ!

・・・わかりません


しかし 言えるコトがあるとすればぁ~~~
すべてのヘッドライトがイエローバルブみたいに見えると言うコトです

ソノ証拠にカメラのレンズの前にイエローのグラスをあてて写真を撮ってきました



















・・・
フラッシュが反射してナニも写っておりあせん


まぁ とにかく


寒くてもオープン そして黄色いグラスを掛けているヘンタイがいたら・・・

ソレはワタクシです

Posted at 2012/10/21 01:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年01月16日 イイね!

A-1買いました  ・・ひさしぶりに買い物ネタ編

A-1買いました  ・・ひさしぶりに買い物ネタ編A-1買いましたよぉ~

・・・A-1?
A-2?
G-1?

と、考えているアナタ
革ジャンネタは先週のはなしですょ

いまA-1と言えば、レノボ(lenovo)のA-1なのです


では、夜も遅いのでサックリとインプレッションをば・・・

車内LAN環境ありが前提の話になりますがぁ~

ナカナカ使えます



私の普段使っているスマホもアンドロイドですが、やはりもっと大きい画面で
操作したい・・

画面がデカくなっただけで、便利さも性能もupしたようにカンジますです

A-1には電話機能はありませんので、ナビソフトであるドライブサポーターや
全力案内はインストールできません・・・orzナビチメガ

しかしβ版ながら、グーグルナビが付いています
これは便利機能満載です


ただ残念なコトに自動消灯offにしてあるのに、ナビにしておくと5分くらいで
勝手に輝度が半分になりヤガリます・・・orzキドガ

画面タッチするか、音声ナビがあると輝度は復活します・・・

・・と、いうコトで私はネットラジオで音楽掛けっぱなしでナビを動作させております
コレだと自動半消灯しヤガリません・・

ほほほぉ~ぅ



こうなるとA-1をコペンに固定したくなりますね? はい!



固定(と言っても脱着可)してみましたぁ~

キモは右下に地味に見えてるコーナーガードと、エーモン最強の両面テープ

でも、私のようにエアコン操作しないのが前提でないと無理だと思いますがぁ





・・・
1/23 追記
1/29 またまた追記
2/6 またまたさらに追記


A-1固定方法は後で写真upしたいと思いますが・・
それより先にやりたい事があったのでそっちを先に追記します

A-1のカバー兼バッグを作りましたぁぁ~


これでココロオキナク持ち運びができると言うモノです

・・これで2月納入パーツカバー作製のウォーミングアップ万全
もぅ 革カバー作る気フルチャージです




1/29 またまた追記

こんなカンジで固定してます


上にチラッと見えるのは母艦(carrozzeria AVIC-MRZ77)です

ビジュアライザの画像が見えているところです

車載PCも考えましたが、androidがナカナカお手軽なので・・・


ただ残念なコトに自動消灯offにしてあるのに、ナビにしておくと5分くらいで
勝手に輝度が半分になりヤガリます
→今週の自動更新で自動消灯offメニュー追加されましたぁ~
その他にトンネルでナイトモードになる機能追加
アリガトー

でも・・map画面にしようとすると100%リブートしやがります・・・orzガクッ

他の端末で確認したら問題なかったのでA-1だけだと思います

探究心とは高くつくモノなのです・・・



2/6 またまたさらに追記

プチ遠征のために、グーグルナビのアップデートをアンインストール
しました・・・

また元のように動作してくれました・・当然か

まぁ・せっかくの自動消灯offメニューも元に戻ってしまったのですけどね
母艦(carrozzeria AVIC-MRZ77)があるのに、グーグルナビが必要なのか
と言われるとソレまでなのですがぁ・・・探求心ですよぉ・・・



6/9 さらにまたまたさらに追記

A-1でグーグルナビがまともに立ち上がる気配がまったくしないので・・・

壁紙変更しました・・・(なんでやねん! などと言わないでぇ~)


使っていた壁紙はこのページに写真を載せてるVUメーターです・・・アレは静止画ではなく
音楽やボイスに連動して針が動くモノです


まぁ とにかく そんなこんなで A-1でグーグルナビがまともに立ち上がるようになりましたょ


あぁ そういえば グーグルナビはコノ前のアップデートでプラグイン機能が追加され・・・プラグインで地図のキャッシュ取り込みを作ってくれた人がいるので・・・

結果として、地図キャッシュができるようになりましたね

コレは便利ですょ














Posted at 2012/01/16 02:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・笑ってイタダこうと思います http://cvw.jp/b/1302173/38922145/
何シテル?   11/27 20:23
MC B-3です。よろしくお願いします。 更新はボチボチですが みなさんのお役に立てればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ オートウォッシャー機能付き間欠ワイパーキット Ver1.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 20:54:13
明日からパシフィコ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:34:13
ハーフウェイ製 リアハーフ刈り合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:02:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思わず・・・つい・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation