• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC B-3のブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

シートベルトガイド 黒赤モデル用部材を仕込んできた・・・オープンでは逝けなかったけど・・・(追記あり)

シートベルトガイド 黒赤モデル用部材を仕込んできた・・・オープンでは逝けなかったけど・・・(追記あり)できることならオープンで逝きたかった・・・

雨だったので仕方なし・・・オーバーヘッドクロスバーもまだ付けておりません
残念・・

しかしぃ 部材だけは仕込んできました






仕込んだ部材はコチラ


今回の試作は、助手席側のデザインになっております・・・
それと シートをかなり倒した場合の干渉を考え
若干カーブを変えております・・


カラビナは3つ用意しましたが、錯乱坊さんは赤を希望する
であろう・・・と言う読みダケで試作は黒を使おうと思っています


今日はココまでです

人生・・コペンも大切だけれども
ビールを飲む時間も大事ですからねぇ・・・






3/14 追記

赤糸が1種類しか入手できず・・
ケッコウ明るい赤なので、バランス確認のため一部縫ってみました



明るい赤も、ツヤのある黒には似合いっているようです・・


コンチョは前回も使おうとしたのですが、ベルトとの擦れを懸念して
断念しました・・・がぁ
実際にはゼンゼン擦れる位置関係ではありませんでした(汗

と、言うコトでカラビナ交換仕様としてコンチョ復活カモ・・・
です



3/15 追記2

一応私がイメージするウォレット風シートベルトガイドの試作が終わったので
写真upします・・・





ポイントはカラビナが交換式になったこと・・・と
単なる交換のためならスナップボタンで良いところを
止め具をコンチョにしているトコロです



裏革は赤かオレンジにしようと思っていました・・・

赤は良い色の革が見つかったのですが、コレだと赤糸の
ステッチが見えなくなる・・・
オレンジは、みん友のLeather Custom FIRSTさんのところで
ディンプルのものはあったのですが、ノーマルは見つからず・・

裏はアメ色の豚にしてみました・・・
これもウォレットの内張りには良く使われるモノです




オレンジの牛革は黒に良く合うのですが・・
経年変化するとライトブラウンになります
その点、アメ豚は経年によって濃い水飴色とでも言いますか・・・
良い色と光沢になります

そんなこんなで、コレが私が考えるウォレット風の試作です


あとは取り付けて干渉が無いか確認したら・・完成です


4月にチョットした遠征があるので、OHCBと新シートベルトガイドで
気持ちよくオープンで走りたいぃ~~



3/25 追記

取り付け写真撮ったのですがぁ・・・

暗くて不鮮明なモノに・・・





これでもコントラスト補正してあるのです
生データはドアンダーなのです

Posted at 2012/03/11 02:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2012年03月05日 イイね!

ド疲れさん・・黄色ステッチ黒革カバーできた・・・

ド疲れさん・・黄色ステッチ黒革カバーできた・・・本日も~
日曜の夜のブログアップ目指して
まったく間に合いませんでした・・・

まぁ とにかく 完成しましたのでupします


黒革には赤ステッチと言う王道もあるのですが・・黄色ステッチという
テッパンもあると・・・
(ケッキョクどっちが良いの?などと・・聞かないように・・・)


最初はスナップボタンで留めるつもりで作製しはじめたのが
途中でデュアルロックファスナー(強烈なマジックテープ)に替えたのですが
留めが強烈な分厚みが出てしまいました・・

おまけに
金具を覆う部分は、革2重か、フェルト内張り+革の構造にしたので
無骨ぃです・・・

黒スポンジに黒革は地味カモ・・
(ココ↑ マエフリとかではありませんょ)


しかし、もぅ実戦投入します

良いか悪いかナンテモノハ実戦のなかで判断すれば良い



と言う事で・・
前方



真ん中



後方


 
取り付けたら
王道の赤ステッチのシートベルトガイドを作るため
材料を仕込みに逝きたいと思います・・・
オープンでね




3/6 追記(・・・追記がはやいなぁ・・)

風圧によるマジックテープの剥がれ対策のため
ベルト追加しました



美錠のデザインが蹄鉄になっているのは後から『アメリカ~ン』と言い張るためです





Posted at 2012/03/05 01:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2012年02月17日 イイね!

ピッタリサイズにするのに苦戦してます・・

ピッタリサイズにするのに苦戦してます・・前側の金属ステーカバーのデザインも作製もあまり苦労はなかったのですが
スポンジパイプの上に掛ける部分のサイズ決めに予想以上に苦戦してます・・

ピッタリにすると装着に苦労する
ゆるいとカッコ悪い

黒革に真鍮のボタン、ボタンに合わせて黄色い糸で逝こうと思っていたのですが
ボタン式だとピチピチのとき装着で苦労しますです・・・

写真右の大きいカバ-・・実は試作2個目だったりします・・・


そんなこんなで・・
マジックテープ式に作り変えます


あと・・考えるポイントは


ここ・・2本のバーの隙間がチョット狭いか

狭い部分のスポンジは取り除いてしまって
2本まとめてカバーを掛けてしまおう・・などと


それと・・ここ

金具の曲面とバーの径がビミョーに違う気がしたので・・

このように

ゴム板を付けましたょ

これで取り付け部分が厚くなるので、カバーのサイズ決めがまた苦戦・・
マジックテープ式でないと・・などと


最初ラクショ~とか思ってはじめましたが
やっぱり苦戦してます・・

いつものコトですけどねぇ
Posted at 2012/02/17 01:20:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2012年02月05日 イイね!

昨日届いたばかりのモノに・・さっそくカバーを取り付けようなどと

昨日届いたばかりのモノに・・さっそくカバーを取り付けようなどと土曜日に新たなパーツを入手しました・・
持っている方はこの部分だけでピ~ンとくると思います

そぅ・・アレです!

ついに届きました

正直予想よりも完成度が高く・・取り付けの衝動を抑え切れません
・・・のですが・・そこはどうしても一手間加えねばなりません

前方の金属ステーの部分に革カバーを掛けて製品の安全性をさらに
上げたいと考えているワケです

それと実物を見て思ったのですが、コレには親切な事に
スポンジパイプカバーが付いてくるのですが、スポンジの特性上
表面はゴムのように仕上げられておりますが、断面は・・そぅ
食べかけのウマイ棒のようなカンジ・・ザラザラになっております


製作者様の苦悩が見え隠れしております・・
安全性を上げればデザインが・・
デザインを追及すればコストが・・
ソコのところを何とかするのが、購入した側の楽しみでもありますので
それぞれが楽しむ・・自作するとも言いますが・・と言うコトで


今写真ではスポンジパイプの端を捲り上げております・・
ネジを締めて車体に固定したあとにスポンジをストレートに戻すと・・・

いや、スポンジだから仕方ないのですが・・・

なので
この部分にもスポンジの上から革カバーを掛けたいと思っておりますょ

というコトで、合計8箇所にカバーを掛けようと思い・・プチ遠征して
黒革を購入してきました

店のオススメは光沢のある黒だったのですが、敢えてマットなカンジの
黒をチョイスしました

この黒のほうが、スポンジカバーに合っていると思いました


デザインはまだ決まっておりませんが、ステーの部分は縫い合わせ
スポンジ部分はクルッと巻いてパチンと止める・・・
と言うコトで逝こうかとおもっておりますょ
Posted at 2012/02/06 01:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2011年12月23日 イイね!

こんなカンジになりました・・・コペンのキーケース

こんなカンジになりました・・・コペンのキーケース正直・・コペンのキーケースのデザインは、なかなか決めれませんでした

革の色はどうするのか
糸の素材はどうするのか
金具はナニにするのか

結局・・自分が今欲しいものにしようということでウォレットタイプにしてみました
(鞍・愛はどうなったノカ・・・などと 正直スマン)



革はシートベルトガイドと同じサドルレザーを選択
糸は定番の白い麻糸
金具は・・最後まで迷いました・・ブラスにするか銀にするか
結局以前から買い置きしていた小さい銀のコンチョにしてみました
このコンチョ、小さすぎて使いドコロがなかったのですが、キーケースの小ささにはピッタリとはまりました
金具の選択中に『オイラを使ってクレヨ~』的ナ声が聞こえたような気がしまスたょ・・




これでキー関連は全部作製し終えたように思います

右のヤツは以前に作ったETCカードケースです


キーケースだけ見ると大きさが判りませんね

小さいので、これにはコペンのキー1個しか入りません
コレでキズキズ問題は解消でしょう

ここまで来るまで長かったような、そうでもないような

とにかくチョット安心しました
Posted at 2011/12/23 16:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取付け | 日記

プロフィール

「来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・笑ってイタダこうと思います http://cvw.jp/b/1302173/38922145/
何シテル?   11/27 20:23
MC B-3です。よろしくお願いします。 更新はボチボチですが みなさんのお役に立てればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ オートウォッシャー機能付き間欠ワイパーキット Ver1.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 20:54:13
明日からパシフィコ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:34:13
ハーフウェイ製 リアハーフ刈り合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:02:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思わず・・・つい・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation