• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC B-3のブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

たまには・・日々の出来事ネタ

たまには・・日々の出来事ネタいやぁ~ たまには普通にブログを書いてみようなどと・・つい

今年の元旦は、江ノ島-鎌倉辺りをぐるっと、コペンをオープンにして周ってきましたょ

まぁ、鎌倉近辺は車両通行止めになるんで車で行けませんが・・・

江ノ島近辺は結構な数の車が走ってました
皆好きな車で初詣にくりだすのでしょう
オープンにして走っている車も多かった・・・そんな中B-3を着たスーパー7乗りと目が合ってしまいました・・ははは

しかしB-3着ていても顔と手は寒い・・そこで私は革ボーシ、グラサン、ネックウォーマー、革手袋で完全武装しておりました



写真は参考です・・私物ではありません




スーパー7乗りもニット帽にグラサン着用だったので、顔も判らなければ、目が合ったのかも微妙ですが・・・



私は犬の気持ちが良く判る程の暑がりなので、12/31までオープン時はA-2着用してました・・

B-3にしたのはこの冬初めてだったのですが・・・そんなので良いのかょ




Posted at 2012/01/09 04:37:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年12月30日 イイね!

ガンホルスター作ってみました

ガンホルスター作ってみましたガンホルスター作ってみました
・・・
・・・
・・・
ウソです

いやぁ~

もぅ御分かりだと思いますが、またしてもコペンのキーケースです

ついこの前・・もぅ小さいヤツは作らないと言ったばかりなのに・・また作ってしまってスマン

この前のウォレット型は気に入っていたのですが、キーを取り出したあとパチンと閉めておかないと、運転中ダラ~ンとだらしない状態になるのです

パチンと開けたら、パチンと閉めて運転開始すれば良いだけなのですが・・・
キーを取り出したら、次の瞬間キーを回したくなっているワケです
コペン乗りならこの心境を判って頂けるかと・・・



そこで閉めなくても良い構造のデザインにはどんなモノがあるか調べてみました

その結果、ガンホルスター辿り着いたワケですが・・・なんとも美しいデザインの物が多いですね

特にビアンキのホルスター!機能美!
そぅ 機能性と美を兼ね備えているわけですょ

中でも『サムブレイク』と言う機構が秀逸です

親指でスナップボタンを外側に弾くと、ワンアクションでガンが抜ける機構です
ただ、このサムブレイクはパテントを取っており、真似して良いモノではないのです・・・残念


・・・
そこでワタクシなりに、イロイロとカンガエテ『親指で外す機構』なるものにしてみました

・・・コレです

ボタンの向きに注目・・この構造だと外側・・この写真だと左にボタンを押すと外れるワケです

まったく目からウロコというヤツですねぇ



ボタンを外すのは指一本で出来るのですが、革手袋をした状態ではキーを取り出しにくいので、革紐を付けました



革紐には滑り止めに銀のビーズを付けています

ではサッソク試運転に逝ってきます~



あっっ、この前のウォレットタイプですが、私のコペンのマスターキー保管ケースに昇格ですょ
普段はサブキーで乗りますんで・・・
マスターキーは大切に保管しておかないとね






12/31 追記

サムブレ・・いゃいゃ『親指で外す機構』について解説写真追加します
私も以前聞いただけだと具体的にどうなっているのかピンとこなかったので・・・

親指の視点から見るとこう

フラップ部分に親指を入れて外側にグイッと力を加えるのです

ビアンキのサムブレイクには、革の内側とスナップボタンの間に縦長の補強板のようなものがあり、確実にブレイクできるようになっております
コペンのキーケースの大きさでは、補強板を入れるスペースも根性もありませんので、厚革を使って補強板の代用をしている・・つもりです


ボタンを外した状態の写真

ボタンの方向・位置関係が判り易いかなぁ?





今年も最終日になりましたねぇ

ミン友のみなさん、コメントくださったみなさん、訪問してくださったみなさん
ありがとうございました。今年はお世話になりました。

来年も懲りずに・・・いゃますますパワーアップしてブログネタを載せますので
来年もよろしくお願いします。

それでは良いお年を~

Posted at 2011/12/30 00:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年12月23日 イイね!

こんなカンジになりました・・・コペンのキーケース

こんなカンジになりました・・・コペンのキーケース正直・・コペンのキーケースのデザインは、なかなか決めれませんでした

革の色はどうするのか
糸の素材はどうするのか
金具はナニにするのか

結局・・自分が今欲しいものにしようということでウォレットタイプにしてみました
(鞍・愛はどうなったノカ・・・などと 正直スマン)



革はシートベルトガイドと同じサドルレザーを選択
糸は定番の白い麻糸
金具は・・最後まで迷いました・・ブラスにするか銀にするか
結局以前から買い置きしていた小さい銀のコンチョにしてみました
このコンチョ、小さすぎて使いドコロがなかったのですが、キーケースの小ささにはピッタリとはまりました
金具の選択中に『オイラを使ってクレヨ~』的ナ声が聞こえたような気がしまスたょ・・




これでキー関連は全部作製し終えたように思います

右のヤツは以前に作ったETCカードケースです


キーケースだけ見ると大きさが判りませんね

小さいので、これにはコペンのキー1個しか入りません
コレでキズキズ問題は解消でしょう

ここまで来るまで長かったような、そうでもないような

とにかくチョット安心しました
Posted at 2011/12/23 16:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2011年12月18日 イイね!

エンブレム作りました

エンブレム作りましたダイハツエンブレム作ってみました

なんかエンブレム初号機のアイディアを捨て切れなくて、なんとかモノにしたかったのですが・・・小さいときれいに作れないし、大きいと付ける場所が無い・・・

こんなに大きかったら邪魔ダロって思うかもしてませんが・・・

初号機とのツーショット

オマエも大きくなったなぁ・・・などと


じつはコレ、キーとかキーレスとか取り付けたときに、エンブレムの部分だけをジーンズの前ポケットに差し込むのです
手ぶらでコペンに載って、休憩中のチョットしたキーの出し入れに利用するのです

コレがイガイに便利

キーまでポケットに入れると、もこもこ感でチョット落ち着きがなくなりますが、コレだと厚さは革2枚分しかない



これ作っててキーケースは後回しになってます


次はキーケースに取り掛かりたいけど・・・
天気が良いのでドライブ行きます
Posted at 2011/12/18 14:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2011年12月10日 イイね!

紆余曲折・・・完成だぁ~

紆余曲折・・・完成だぁ~紆余曲折・・・試作しスギとも言います

しかし、仕方ないのです
判ってくれる方も多いと思いますが、試作した物に不満があると
『ここ直せ』『ああ直せ』と自分のココロの声が止まらないのです

自分の気持ちってのが、一番ごまかせないからね

今回ようやく満足する物ができました。ココロも『嗚呼、完成だ。もう直すコトないよ』
と言っております


そんなワケでこちらがコペンのキーレス装着前

右の方からスポッと入れます


前回餃子になった反省を逝かして、厚革にしました

そしてもぅ1こチャレンジを・・
真ん中のスリットを大胆に裏まで広げてみたのです

この方が、デザイン的にセクシー・・ってのもありますが
厚革にした事によって、キーレスの据わりが悪くなるのを防止するのです
局面の部分がここにハマってくれるハズ



はたして・・

ピタッと据わりましたぁ~



今回のテーマ・・・セクシーブラックレザー
・・・
・・・
・・・
テーマが後付けですけど・・


ちなみに、ワタクシの設計ですとキーレス本来のキーホルダー穴が下向きになるように装着するデザインなのですが、上下逆にしてもピタッと入りました・・

なんちゅーええ加減ナ

まぁ好きに使うさ







今回大胆にスリットを入れたので、前々回の革製エンブレムのアイディアを使えなかったのですが・・・
アレはキーケースの時にもっと大胆に使う予定です


アイディアを無駄にしない・・ってコトも大切なのです




 
Posted at 2011/12/10 03:37:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付け | 日記

プロフィール

「来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・笑ってイタダこうと思います http://cvw.jp/b/1302173/38922145/
何シテル?   11/27 20:23
MC B-3です。よろしくお願いします。 更新はボチボチですが みなさんのお役に立てればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ オートウォッシャー機能付き間欠ワイパーキット Ver1.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 20:54:13
明日からパシフィコ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:34:13
ハーフウェイ製 リアハーフ刈り合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:02:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思わず・・・つい・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation