• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MC B-3のブログ一覧

2013年06月02日 イイね!

コレはぁ~ 美味かった・・・期間限定がもったいないくらい

コレはぁ~ 美味かった・・・期間限定がもったいないくらいいやぁ・・・

トマトっぽさも残しつつスッキリ美味かった

日曜には修理に出したマイjコペンがくるので
今後はクルマ一色のブログに戻りますかぁ

・・・って
ワタクシのブログはそんなカンジではアリマセンでした

まぁ ぼちぼち そこそこに ソレなりにガンバリマス
Posted at 2013/06/02 02:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年05月27日 イイね!

ヤバヤバ・・チョットサボったらあっという間に5月だょ・・・至急更新してみる

ヤバヤバ・・チョットサボったらあっという間に5月だょ・・・至急更新してみるいやぁ~

最近忙しかったので チョット・・かる~くチョットだけ
ブログ更新サボったら もぅ5月・・・の末ですよ


本日 前から気になっていたマイコペンのトランクの再修理に
逝ってきました・・・

ははは・・アレ以来洗車するとトランクから水が浸入するのですよ・・・

オープンカーは手間が掛かるって・・・このコトですねぇ

まぁ 修理のついでにアレとアレの取り付けも依頼したのでキタイして待ちます


ソレと・・・この前見つけたレアなドリンクの写真なんかもupしときます

4月までの期間限定モノらしいのですがぁ~
5月に見つけて購入しました
・・・まだ飲んでません
これはぁ~
・・これはぁ~ 滾ってきたぜぇ~

などとプロレスネタで引っ張っておいて

味の方は次回報告と言う事で
Posted at 2013/05/27 00:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2013年01月26日 イイね!

おはようございます・・・もぅ一回寝よっと・・・

おはようございます・・・もぅ一回寝よっと・・・おはようございます

どうもイロイロ考えすぎて・・整理がつかないワタクシですが

アレもコレも試作しましたのでグローブっぽいヤツをupします


黒革を使うと また雰囲気がちがいますね



プレーンタイプは継承



紐の交差で6角形ができると・・・武道っぽいとカンジるのはワタクシだけでしょうかね


グローブっぽい最終版はコレをベースにしようとおもいますよぉ~










オイラ・・・ 追記します

メッキノブの周りを追加加工しました


今朝のバージョンよりメッキノブのでる部分が長くなっています
・・・がぁ 判りますかね?



そぅいえば 以前『すぐやる課』ってのがどこかにありましたね
廃止になったと聞きますが・・・

すぐやるってのは良いコトだとおもいますぜ








・・・などとね

試作回数が・・おもわず多くなってしまうので最終版いつになるかぁ
ワカリマセンがゆるしてね~

Posted at 2013/01/26 09:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2013年01月14日 イイね!

風邪ひいた・・家にこもった・・・オレンジ革のグリップカバー完成したぁ~

風邪ひいた・・家にこもった・・・オレンジ革のグリップカバー完成したぁ~こんばんはぁ~

年末にひいた風邪がまだ治っていないワタクシです

この2日間はこもっておりました・・・

これはぁ~ グリップカバーを完成させろと言うコトなのでしょうかぁ~
・・・ハイ!

完成させました

革を替えましたのでシワの出方がどうなるかワカリマセンでしたが・・

ほぼイメージ通りです

グリップエンドはベルト留めにしてます
尾錠はベルトの黒に合せてメタリックブラックにしてみました


オレンジ革はマイコペンのレカロシートの色に合せて誂えました・・・
ワタクシの切り札とも言うべきオレンジ革を使ってみましたょ~


このオレンジ革・・パッと見はチョット地味ですが
黒との組合せで映えます そしてメッキノブとの相性も良い・・・

うぅ~む ワタクシ満足です 






















































































・・・あれ ココまで読みますか(笑

ココからはワタクシのフェチを告白する裏バージョンとなります

実は年末から気になっていたコトがありました

コレです!


いまブルース・リーの食玩を作ってしまうとは・・・
企画担当者は神ですよぉ~

しかも この細部までの拘り
オープンフィンガーグローブは 2色に色分けされている ぐはぁ~

しかし 企画担当者を敬いつつも指摘すると グローブのヒモが再現されてない
ぃや ココまでやってくれた企画担当者にそんなコト言うべきではありませんね

ぃや ぃや ココまでやってくれてアリガト~ そう言いたい

そ・こ・で ワタクシは勝手にブルース・リーとこの企画担当者への感謝企画として

勝手に『ブルース・リーのオープンフィンガーグローブ・・・っぽい革グリップカバー』を作製したいと思います コレはもぅ愛ですよ ブルース・リー愛です

・・・しかし ブルース・リー財団からクレーム付いたらどうしましょうかねぇ



とにかく そのオープンフィンガーグローブの写真はコレです

かなり渋めの黒と白の組合せです


世の中にはこのグローブのレプリカなんかも売ってます



こんなカンジの資料を元に勝手に0次試作


試作はいつもの柔らかい革を使ってます・・ので色が違ってますケド
・・・ヒモの色までちゃいますね


トップはプレーンタイプ採用です 復活ぅ~


今回車載品質の革で和菓子タイプを作ってみて判ったのですが
このプレーンタイプは柔らかい革だからできるけど かたい革ではムリ
また車載品質の革を使う場合 このデザインは少し見直す必要アリです・・・


全体的なイメージとしては グローブよりロングブーツっぽくなります


勝手に0次試作なんで 色は完成品とはまったくちゃいます
完成品はもっとブルース・リーっぽくなる・・・予定です

いっぃえ ワタクシ ロングブーツフェチとか
ましてや脚フェチとかではアリマセンよぉ~

・・・ほんとですって




1/15 追記

やばやば・・ ロングブーツっぽくなってしまったのは
ヒモ穴の数が多すぎたからですね(汗

完成品はもう少しイジってグローブっぽく ブルース・リーっぽく
しないと・・・
ブーツアップの面積はもう少し狭くしないとね

手元にブルース・リーっぽい革のストックがないので
入手しないと

完成にはチョット時間をいただきますょ~



1/16 また追記

このグローブは剣道の籠手からインスピレーションを得て作られた
ようですね

今となっては どこまで参考にしたかワカリマセン

剣道の籠手では手のひらを覆う部分は鹿革が用いられます
鹿革は柔らかく丈夫で滑りにくい と格闘技用としても実用性が高い革です
海外での入手性はどうなんですかね?
このグローブに鹿革が使われてなくても 滑り止め加工した光沢のない革が
使われていたと考えられます

甲の方も光沢が無いように見えます
こっちはさすがに鹿革ってことはないでしょう
籠手だと甲も鹿革ってのはあるそうですが・・相当に高額らしいですから

映画撮影用に用意されたグローブは3つ
いまはどこにあるのか・・・

実物を拝んでみたいですねぇ

そして・・良くワカラナイのが 実物を見たことがあるって人のレポートなんですが
中は茶色だった・・・そうです

茶色ってどの部分がナニの茶色だったのよ?

この情報・・精度が低いので止めてほしかったなぁ

内部はどんな構造だったのか 不明ですねぇ


そもそもブルース・リーっぽいってどんなモノなのか?

・・・少なくても ロングブーツっぽくないモノですかねぇ




1/22 またまた 懲りずに追記・・・

もぅ ダレも見ておりませんね?

ハナシは和菓子のハナシに戻るのですが・・

この和菓子デザインには更に元があるのです ははは・・

世の中には風呂敷でいろいろな形状を包むテクニックがあるのですが
一升瓶を包んだりワインボトルを包んだりすると・・・

こうなります



これがなんとも和菓子に似ているではアリマセンカ

こんなカンジ


うぅ~む 見てて飽きない
しばらくしたら 3度 和菓子現るカモ・・・

Posted at 2013/01/14 05:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取付け | 日記
2013年01月02日 イイね!

あけまして・・・和菓子 ふたたびあらわる ・・・追記あり

あけまして・・・和菓子 ふたたびあらわる ・・・追記あり明けましておめでとう御座います・・・

いやぁ~ 年末は強烈な風邪をひいてナニもできなかったワタクシなのですが・・
ようやく体調も戻ってきたので
サイドブレーキレバーのグリップ革カバー
・・・和菓子タイプの試作2号機を作りはじめましたょ


トヨタ純正品のメッキノブはダイハツのモノに比べて長いのですが


この革カバーに合せると・・・ほどよいカンジになってしまいます オォ・




グリップエンド側の加工はまだしておりません
コチラはチクワタイプにしようと思っています・・・

実はチクワタイプと言うのは 折り返した革の中に針金を仕込んでいるのです

チクワタイプにしておけば グリップへの装着のとき 引っ張り易いし
とめるときもキュッと変形させるだけでとめられるのではないかと
・・・妄想しております
(予想・・ではないのです)



ところで
今回 試作と呼んでいるのは 完成品は今回のモノとは
色も質も違う革を使う予定だからです

・・・完成品用にはオレンジの車載品質の革を用意しています
コノ革は希少なモノなので コレを使って何度も試作というワケには逝きません

しかし~ 試作の革とは厚さも硬さも違うんだよなぁ・・ ほんとにダイジョブかぁ?




おまけネタ

去年の話ですが アルファロメオ好きのオーナーがやっている喫茶店に
行ってきたのですが

なんとトイレの水洗のレバーにまでアルファロメオのエンブレムが!


店内には実車も置いてましたが・・・写真撮ってません・・・orz







1/7 追記

いろいろあったのですが グリップエンドのデザイン考えてみました・・・

これです・・・


いやぁ~

実はちょっとまえまで革サイドブレーキレバー ブーツの作製も本気で考えていたのですが・・・

マイコペンでの採寸しようとしたら・・・
なんと・・・レバー位置が中心より右にズレれるじゃありませんかぁ~

これぢゃぁ革ブーツを入れる隙間がない!

・・・と言う事で ブーツのデザインの一部に予定していたベルトだけでもグリップカバーに残すコトにしました
尾錠はウラ側にあります

分解しないで取り付けるデザインとしてはベルトってのはベンリですからねぇ


Posted at 2013/01/02 03:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取付け | 日記

プロフィール

「来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・笑ってイタダこうと思います http://cvw.jp/b/1302173/38922145/
何シテル?   11/27 20:23
MC B-3です。よろしくお願いします。 更新はボチボチですが みなさんのお役に立てればと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CEP / コムエンタープライズ オートウォッシャー機能付き間欠ワイパーキット Ver1.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/06 20:54:13
明日からパシフィコ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 23:34:13
ハーフウェイ製 リアハーフ刈り合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 16:02:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
思わず・・・つい・・

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation