• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyo_308SWのブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

こんな所に。。。

センターコンソールの後ろに付いている蓋。
今どき、灰皿が付いている?と思ったら

充電用のコンセントでした(゚o゚;
2列目は妻の特等席なので、妻のスマホ充電用になります(^_^;
Posted at 2020/11/22 17:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年10月25日 イイね!

免許の更新に

本日、免許の更新に行ってきました。
実は、昨日も行ったのですが、土曜日はお休みと言う事をすっかり忘れていて。。。。

そんなわけで、二日続けて近くにある試験場へ。

コロナ禍で建物への入場制限で、戸外で十数分ほど並んで待ちましたが
入れば、ベルトコンベヤーのごとく、既定の流れに沿って更新手続きが始まります。
以前の更新から違反はないので、優良者扱いで講習も30分。

並び始めて約1時間ほどで免許の更新が終わりました。
ようやくゴールド免許にアップデートされました。

頑張って、維持していきたいと思います(^_^;)
Posted at 2020/10/25 21:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月27日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!

当選したら、冬の東北ドライブへ行きます!
Posted at 2020/09/27 12:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月28日 イイね!

夏休み 2.5

少し間が空きましたが、後半を書いておきます。

堂ヶ島の観光船の桟橋近くに駐車場にクルマを止め、日差しの強い中船に乗るために10分程度桟橋で並んでいました。こちらでもコロナ禍で乗員の半分程度の定員で船を出発させます。

スグに、洞窟に向かうのかと思いきや少し寄り道を。

こんな個所

あんな所も

そして、待望の洞窟に

天井が開いているので上からも見ることができるようです。


観光船を降りた後は、ランチとお土産を
ランチは、娘としては初めての回らない寿司屋に。
注文したのはマグロ三昧

妻は、地元で採れた鮮魚の盛り合わせ


この後は、留守番の長男と次男にお土産を買って帰ります。

そして、ここからはどのルートで帰るか悩みましたが
土肥へ来た道を戻り、フェリーに乗って清水に行き高速
土肥からフェリーに乗らず山道136号を走り伊豆縦貫自動車道で高速
どちらが良いかと娘に聞くとフェリーは怖いので136号で帰ると。。。

ここからがオヤジの地獄の始まりでした。
堂ヶ島から自宅までノンストップで帰る事になるとは思いもよらず。。。
約4時間ず~っと運転しっぱなしです。(渋滞もソコソコありましたが)
でも、さすがシートの出来が良く4時間座りぱっなしても腰など痛くなるところは有りませんでした。(さすが長距離を走りなれたフランス車です)

何とか夕暮れには自宅着き、ひと旅を終わらせることができました。
今度出かけるときは新型コロナウイルスが収束した頃でしょうかね。。。(^^;)







Posted at 2020/08/28 19:39:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月25日 イイね!

夏休み 2

2日目は

部屋に付いている半露天風呂に入り

朝食を食べ、

このまま素直に帰宅するか?
それとも、折角なので西伊豆の観光をするか?妻と娘に聞いたところ。
ここに行きたいと!言われた場所は

「土肥金山」伊豆に金鉱が有ったことを始めてしりました。
場所も割と近いので早々に宿を出て向かいます。戸田から土肥までの海岸線は御多分に漏れず狭くクネクネと曲がる道で娘が酔わないように優しく走ります。

で、約30分後に目的地の「土肥金山」にまだ開園したばかりなので人影も無く
密にならずに観光できました。過去の坑道は気温の上下が激しく場所によっては涼しくある場所は湿気が多くジメジメと。総体的に強い日差しが無いので涼しく見て回れます。


その後は、資料館で土肥の街の歴史や

金塊の展示など

見ておっ~なるほど!と
感心しておりましたが、砂金採りの体験場所に行くと、かなりの人ごみに!?
資料館や坑道を見て回る人より、砂金採り体験だけに来る人が多いようです。

我が家も、目指せ金!と砂金採り体験をしましたが、

なかなか簡単には取れません。
多分、毎日係りの人が少量の砂金を入れているのかと思いますが、自然界ですら1トンに数グラムと言う比率です。何とかかき集めて私はこれだけ採れました。

もちろん、採った金はお持ち帰りできますが、0.001g程度?なので売買もできません(-_-;)
今は、娘の机に記念として置いております。

ここで、私はお土産を買って帰るつもりでしたが、妻が堂ヶ島観光船で洞窟探検をしたいと言うので行くことに。。。

土肥から堂ヶ島までも近いので行くことにしました。でやっぱり海岸線はクネクネ道かと思いましたが、この間は道幅も広くトンネルなどもあり割と直線的で走しり易く娘も酔う兆候もなくドライブを楽しめました。

で、2日目の後半へ続く。。。
Posted at 2020/08/25 21:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は、日帰りでこちら。
経費削減で往復新幹線です( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )」
何シテル?   02/14 13:00
約6年前にCitroenC4Picassoを売ってしまて レンタカーとカーシェアリングで過ごしましたが、 ようやく生活環境が改善できたので 新しいカーライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:49:21
BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 13:50:28
Apple lightningケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 06:05:17

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2024年2月12日に手放しました。 また暫くはカーシェアになります。m(_ _)m
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2代目の特別仕様車  170エレガンスリミテッドに乗っていました。
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
家族のために乗り換えました。沢山の候補車の中から家族の意見を聞いて最終的に選んだクルマで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation