バーキンのステアリングラックが手にはいりました~☆彡☆彡
よって、苦渋の選択、スーパーセブン廃車の選択は消えました。
いい日、旅立ち!
スーパーセブンの復活に向けて、スタートをきることができます!!!!! がんばります!
愛媛の道具屋さん、ありがと~☆彡
縁もゆかりも、ありません。
ただ、同じスーパーセブンに乗っているだけのツナガリなのに、バーキンの中古ステアリングラックを譲っていただけました。
しかも
無償です!
送っていただいた宅急便を開けると
え!
え!
え!
フロントアームも入っています!
一条の光が見えました。
助かります。
なんとお礼を言っていいか、
夢のようです。
親友と話あって、決めたことがあります。
1 普通なら、直さないで廃車が懸命な判断。
2 どうしても復活させたいと言っても、ステアリングラックが見つからない場合は、廃車にする。
鈴商、マルカツともなくなってしまい、どの自動車屋、スペシャルショップに問い合せても、新品も中古品もなし。
バーキンのステアリングラックは、暗礁に乗り上げていました。
道具屋さんに感謝、感謝です。
四国に足を向けて眠れません。
愛媛の道具屋さんのセブンです。
現在は、ノーズコーンの赤いラインはないようです。
道具屋さんと一つだけ、共通点がありました。
レーシングスクリーンのスタンション、砲弾型サイドミラー、ステー・・・私もTGクラフト製です。
下の写真は、ありし日の私のセブン
2012年12月16日、仕事帰りに群馬県桐生市TGクラフトさんの秘密基地にセブンを持ち込んで、つけていただきました。
前方のノーマルスクリーン用のサイドミラーステーも作っていただきました。若干、レーシングスクリーン用と形が違います。
こんな形に、変身しました。
TGクラフトさん、いい仕事しています。
スタンションに隙間なし!
抜群の仕上がりです。
装着のコツは、ボディ側の穴、および、スタンションに開けられた穴を修正しないことです。
一人で無理なら、誰かに押してもらいながら、ボルトを通して装着してください。
全く隙間なしで、装着できます。
Posted at 2013/07/09 00:54:28 | |
トラックバック(0) |
事故後のスーパーセブン、修理状況 | 日記