• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鶴の湯のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

事故後のスーパーセブン、修理状況(14) 

事故後のスーパーセブン、修理状況(14) 

バーキンとケーターハムのステアリングラック比較





ケーターハムのステアリングラックを借りたので、バーキンと比較します。

どちらもワイド トレッドフロントサスペンション用です。


 

の黒いのが、ケーターハム      ↓
が、愛媛の道具屋さんからいただいたラックと小生のラックを二個イチでオーバーホールしたバーキン   ↓



バーキン     ↓
ケーターハム  ↓

ケーターハムのほうが 長く 見えますが・・・。 


バーキンは、ステアリングラックエンド(赤矢印)と
タイロッドエンド(緑矢印)とのつなぎのパーツ、
タイロッドエクステーション(黄色の矢印)を
間に入れて長くしています



右側の比較 ↓

ステアリングラックを固定する部分の形状は、大きく異なる。
よって、ポン付けは不可能。↓


ピニオンギヤのロックナットが見えるバーキン ↓

ピニオンギヤのロックナットが見えないケーターハム ↓

バーキンは、ピニオンギヤとラックギヤが交差する部分のフタはひとつ。 ↓

中身↓
白いプラスチックは、棒状のラックギヤをピニオンギヤへ押す部品。

このスプリングが、白いプラスチックを押している。↓

入念にモリブデングリス注入中 ↓




ケータハムは、ピニオンギヤとラックギヤが交差する部分のフタは二つ。↓
ということは、ケータのほうが、ラックギヤとピニオンギヤが交差する部分の微調整が優れているのか。



左側の比較 ↓

やはり、固定する部分の形状が違います。



タイロッドエンドの長さが違います。 
手に持っているのがケーターハムのタイロッド。 ↓


ケーターハムのタイロッドです。 ↓



タイロッドエンドのボールジョイント側のナット比較 ↓
左 ケーターハム
右 バーキン
ケータはインチ、バーキンはミリ?
ボルトのピッチも違う
互換性はなく、使えません。

プロフィール

「復活!!!!! http://cvw.jp/b/1303115/44162741/
何シテル?   07/07 23:59
71歳男性です。 12歳のとき、ロータス スーパーセブン、 ACコブラ289、フェラーリ275GTBに一目惚れ。 20歳で、スーパーセブンを目撃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
45678910
111213 14151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

カインズの激安オイル5W-50に交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 06:53:29
本当にVDO製かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 23:43:09
The Grand Tour 観ました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 01:41:50

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
バーキン4AGに乗っています。1995年式。4A-GE AE101 20バルブ ウ ...
ロータス スーパーセブン ロータス スーパーセブン
 シリーズ2 1500コスワース  写真を見てイギリスから輸入。乗ったのは、最初の2年2 ...
MG ミジェット MG ミジェット
MGミジェット1500 赤 初めて買った車。トヨタ ランドクルーザーBJ40(赤、屋根は ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニ1000 赤色、屋根は白。クーラーなし。新車で購入。ラジエターをコア増し、ヒーターピ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation