• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鶴の湯のブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

仕事始め

仕事始め明けまして おめでとうございます。










12月31日出勤して、1月3日仕事始め!

もっと休みをくれ~!!!!!

と文句をいいつつ、やだな~と思いつつ・・・・。

セブンに乗れるのでいそいそと出勤。

5時59分、外は、まっ暗。


-------------------------------------------------------------------------------



私は、毎日セブンで出勤しています。

一般道で65キロ、往復130キロ。 (普段はこのルート)
 往路、2時間20分。
 帰路、2時間40分~3時間
 合計、約5時間~5時間20分。
 
高速使うと
高速Aコース
 片道80キロ、往復160キロ。(遅刻しそうなとき、疲れているとき)
 往路、2時間00分 
 復路、2時間00分
 合計、4時間00分

高速Bコース
 片道90キロ、往復180キロ。(本当にやばいとき)
 往路、1時間50分
 帰路、1時間50分
 合計、3時間40分

で、今日は正月なので、高速で行こう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



2時間も走ったところで、何やらうしろから低い車が・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



本日の気になる車・・・ロータス ヨーロッパ

セブンの後継者です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



記念写真をパチパチ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  

写真撮影に協力的なかたでした。

前からから、うしろから・・・・。

変な意味ではありません。一度してみたいけど・・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


職場のお昼ごはん

 
ロースかつ3枚、海老5本です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さあ、仕事も終わった~。

18時で、もう、まっ暗です。

セブンよ、家に帰ろぉ~☆




Posted at 2013/01/08 06:01:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 通勤 | 日記
2012年12月31日 イイね!

スーパーセブンで通勤  12月31日、今年のラストラン

スーパーセブンで通勤  12月31日、今年のラストラン


2012年12月31日

ありがとう、スーパーセブン。 よく走ってくれました。

本日12月31日、2012年のラストラン。

さぁ、行くぞ!

スタート ユア エンジン!

6時45分。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おっと、大晦日なので記念撮影します。
防寒は、こんな感じです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



高速道路で行くことにする。 高速使うと、通勤費は赤字になりますが、今日は、大晦日。
まぁ、いっか。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



日光男体山の雪景色が見えてきました。
肉眼では、もっと、はっきり、くっきり。
禁止なのですが、路肩駐車。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



カメラをとりだして・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1時間も走ると、今度は赤城山が見えてきます。
雪をかぶり、きれいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



高速を降りて、一般道。  大晦日・・・道がすいてます。

いつもと違って、時間の余裕あり。 朝食をとることにする。

マクドナルドのコンビ(ハンバーガー&コーヒー)200円にするか、吉野屋の納豆定食350円にするかで迷う。
うっ、ふところが寒いので、ちょっとさびしい迷い。

で・・・こちらに決定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



会社に到着~。
ロールバーの向こうに見えるのが、赤城山です。

今日の通勤所要時間、1時間40分・・・驚異的な早さです。新記録!
いつもは、食事しないで2時間10分。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



あ~疲れた。 仕事が終わって、駐車場へ

ご主人様の帰りを待っていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


元旦用の酒

朝日酒造 久保田の翠寿を買う。 

日本酒で一番好きな酒。

低温発酵の吟醸生酒。 5月から9月までしか作らない生酒ですが、我が家では正月の定番。

飲んだ感じは、すっきり、さわやか、繊細!

日本酒が苦手だった私や、酒に弱い妻や子供たちにも好評。 四号瓶で2,835円。

これだけは、ふところが寒いなんて言ってられないです。

まうい~!!!!!

翠寿を買って帰ると、家族も大喜びです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



1000円だけ給油。

ついでにインナーサイレンサーを外す。

いえ、ボルトが脱落してしまったので、しかたなく外す・・・し か た な く です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ふひ~。 大晦日にとどろく爆音!  
いい音。
スウィングジャズの音色もいいけど、この音は、また格別。

マックの看板の上には月が出て、きれいです・・・肉眼ではとてつもなくきれい!

水平線近くの月とランデブー!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



月をもっとよく見たいので、暗い道に寄り道するの図。  正面の白い点が月です。

ム~ンライト・・・素敵な眺めです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



無事帰宅。 

往復160キロ。 往路1時間40分。 帰路2時間15分。

毎日が、プチツーリング。

さすが、トヨタ4AGエンジン、通勤に使っています。元気です。

通勤、夏の陣も乗り切り、通勤、冬の陣。

これからが本番。

セブンよ、来年も楽しく通勤しようね。

Posted at 2013/01/01 08:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 通勤 | 日記
2012年12月25日 イイね!

クリスマス

クリスマス12月25日 

クリスマスの夜







久々の妻とのデート。

東京 銀座のバーで飲む。 

こんな贅沢は、1年に1度



スウィングジャズのライブ・・・これがいいんだな



人間は2種類に分けられる。

スウィングする者とスウィングしない者。

非日常の世界、楽しんじゃいましょう!

てな訳で、横にいる妻をみると、身体を揺すってスウィングしてました。

良かった。楽しんでいるように見受けられます。



ピアノまで1.5メートル。ドラムまで3メートル。ベースまで3メートル。 近い~!!!

炸裂するシンバルの音、びんびん伝わるドラムの音圧・・・。

何百万のスピーカーでも、ライブの音にはかなわないです。



やっぱりライブは、最高!!



今夜は、トリオ

     ピアノ、前田憲男

     ドラム、猪俣 猛

     ベース、荒川康男



終了後、猪俣さんと記念撮影

猪俣さん得意の 「Sing Sing Sing 」 は、トリオではやりません。

ビッグバンドのときじゃないとたたかない。

でも、別の曲でドラムソロ、やっていただけました



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベースの荒川さんと記念撮影



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

銀座には、こんな奇抜な女性もいました。

声をかけてみましたが、商売ではなく、一般人でした。

靴がプレゼントの箱ですもん。 東京って、すごいですねぇ



ワンステージできりあげて、22時に帰宅。

写真に妻を入れていなかったのに気づく。反省・・・。

さらに、不覚!

小田和正の「クリスマスの約束」を見ないで、寝ちゃいました
Posted at 2012/12/29 02:58:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

よっけさんの日光リベンジツーリングに参加しました。

よっけさんの日光リベンジツーリングに参加しました。



( ごめんなさい。 時間かかりました。 ブログが完結しました。 時間かかった~! (汗)


雨で流れて、よっけさん3度目のツーリング仕切り直し。

降水確率30パーセントにもかかわらず、破れかぶれでツーリングを決行したよっけさんの心意気に

ほれて参加しました。









 降ってきました。東北自動車道、本降りです。


軽量化のため、モーター無しのワイパー!

このダミーのワイパーが、とんでもない結末へのプロローグとなるとは・・・・。   




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪






小降りになり、パーキングに滑り込む。

ロールバーにスピーカーのついたセブンを発見。

吉野家さんが、ビキニトップを展開中。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






集合時間がせまっているので、集合場所に行こう~! ってことで。

しかし、料金所で吉野家さんを見失いました~!

吉野家さん・・・ETC

鶴の湯・・・・・・現金払い    

このあとのツーリングも、料金所で、ことごとく皆さんに離されてしまうことになりました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






第2集合場所到着

  おはようございます~!

よっけさん、

そば街道さん、

アッチョンさん、

カーナKさん、

kunioさん、

ねむしゃこさん、     お初で~す!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





雨仕様のセブンが、集まってました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





渋いっす。

かっこいい~!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






早そう~!

このころのポルシェが、一番かっこいいですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





わおぉ~☆

TVR!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





じゃ~ん!!

右側は、よっけさんの奥様です。  

雨でも,レーシングスクリーンのセブンの助手席に乗ってくれる、明るくて、心やさしい、素敵な女性で

す。

よっけさん、うらやましいです~!


左側は、雨なのに、旦那様のオートバイの後ろ乗ってくれる、心やさしい、笑顔の素敵な女性です。

旦那様がうらやましいです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




超有名な、よっけさんのグリルを拝見。

お二人のニックネームが入ってます。

「よ○○け」 & 「○○え」 さんとのことです。

 仲良しです~!!



お気に触ったら、「よ○○け」 & 「○○え」 さんの部分は削除します。ご連絡くださいませ。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、霧降高原、大笹牧場へ



雨にも負けず、風にも負けず。  目指すは大笹牧場!








雨?  問題ない、問題ない!









GO!  GO!








もっとたくさんの方がいるのですが、これ以上撮影してると、置いて行かれちゃうので撮影終了させ

ていただきます~!    写ってなかったかた、ごめんなさい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




みなさん・・・ETC。

鶴の湯・・・現金払い。

高速の料金所出口で離されて、見失いました~ 汗


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




やっと、追いつきました。

霧降り高原、名前のとおり霧で先頭グループが見えません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大笹牧場駐車場では





白いロータス エリートは雨天用の足車だそうです。

4人乗りのオートマ・・・貴重な1台です。




駐車場でのおしゃべりが続きます。楽しいひとときです。






天気が悪いのに、お話は続く・・・・ 誰もレストハウスに行きません。



お披露目!

レーシングスクリーン車、雨の日用のシェルターです~。   おみごと!




セブンの市民権を得るため、興味のある方には、いくらでもサービスで見せちゃいます。

車椅子のおじいちゃん・・・・「わしも、あと10年若ければなぁ。」

セブンに乗れる人・・・幸せ者ですね。





第2集合場所で帰られた方からの差し入れです。名物です。ゆずを使っています。

まうい~!






TG craftさんの奥様です。

品があり、明るくて、キラキラ輝いている素敵な女性です。

本日のベストショット!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ごめんなさい~!

本日は仕事があるので、ランチを取らずに早帰りさせていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




霧降高原の下り道・・・。

フロントスクリーンの外側がが曇ります。

こんな感じでタオルでフロントスクリーンの外側を拭いてと・・・・。 (再現フィルムでもう一度)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



「たん!  たん!  たん!  たん! 」

突然、ヒットマンに腹を撃たれる!

はっきりと、4発!!!!


振り向くと、センターラインに反射鏡あり。

普通の車なら、マフラーをこすったかで終わりますが、セブンは、サイドマフラー。 

床下にマフラーは、ありません。

不吉な予感、

確かめなければ・・・・1キロ下ったところに駐車場発見。

駐車場に入ったところで、エンジンストール!!!!


ん!  ますます、嫌な予感!

振り返ると、道路に1本のオイルラインがあるではないか!!

駐車場がオイルで染まる。 「 セブン絶命! 」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

霧降高原第2駐車場では・・・




SOSの一報で、

ランチもそこそこに、主催者のよっけさんのほか、全員がが駆けつけてくれました~!





葬儀に参列する皆さん。

写真には入りからず、奥にさらに数台ありました。

今日という日は、1日しかありません。

その貴重なツーリングの日に、2時間も積車がくるまで、一緒にいてくれた皆さん、

本当に申し訳ありませんでした。

職場になんと言って遅刻なり、休むか考えていたので、皆さんのお相手ができなくて

ごめんなさい!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ついに載ってしまいました~!


皆さん、手をつくして搬送先の修理工場に連絡をとっていただいたり、

本当にありがとうございました~!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


じゃ~ん!!    こんな方が現れました~!!!!!

複数の搬送先修理工場が浮上しましたが、ツーリングに同行したこの方が、

ひと肌脱いでくれました。 

正義の味方~!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

珍しい、積車から見るセブンの写真です。

積車を先導。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

正義の味方の秘密基地に着きました~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

17時15分、到着後、すぐに修理開始。

雨よ、降るな!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ん?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

想像以上に凹んでいます~!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

叩いて、叩いて!

すごいパワーです~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなことも!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんなことも!

難問が立ちはだかるたびに、次々に知恵を出してクリアしていきます。  すご~い!!

私なら、すぐ挫折していたでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みごとな出来ばえです!!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


修理完成!!!

日はとうに落ちて、22時!!!

すごいです。 今日中に直るなんて夢を見ているようです。

シンデレラにならずにすみました。

それにしても、怒濤のパワーあふれる修理です。

(注意!・・・修理したのは、TG craft さん? などという難しい質問はしないように! )

そんな質問をされると、「難しい質問ですね」と答えるしかないです。


どうしても答えろと言う場合は、

「セブンの所有者である私が、自分の車を修理しました。」・・・と言っておこう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
途中、夕食は、桐生名物のソースカツ丼をごちそうになりました~!!

まうい~!

さらに完成してからは、祝杯の宴まで設けていただき、感謝、感謝です!!!!!





これは、ゲストルームにあった、大きなストーブです。

灯台の照明を作る会社が作ったものとのこと。キャンプ好きには

巨大なランタンのようで興味津々でした。 欲しい~☆


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


TGクラフトさんのゲストルームです。

ではでは。
Posted at 2012/07/26 01:20:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年02月14日 イイね!

dkksyさんと、厳冬の軽井沢&榛名山ツーリングに、、行ってきました


      2012年2月8日(水)
      この厳冬期に
      軽井沢 と 榛名山 に行ってきました。

      『合言葉』
      「行けるとこまで行って、雪でダメだったら引き返す。」
       風の吹くまま、気の向くまま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気楽に、気楽に。



マクドナルドで待ち合わせ
店内でコーヒーを飲んで待っているのかと思いきや、dsskyさんは
外へ出て待っていてくれました。
ナイスガイです。

気合十分なdkksyさんのセブン
レーシングスクリーンとカーナビ・・・行動派です。




ごめんなさい。 遅刻しました。
初デュエット。 2台とも幌なし、ロールバーなしです。



埼玉から、いざ出発.    待ってろ、軽井沢 !!!




dkksyさんのセブンから見える鶴の湯号




疾走するセブン・・・ふ~ん、私は、こういうふうに見えるのかぁ。
 かっこいい(ひとりごとです。気にしないでね。)
走るセブンに乗っているのを写してもらうのは初めてのこと。 貴重な1枚です !!
dkksyさん、ありがとう~!!



軽井沢到着しました~。
右、dkksyさん。 左、鶴の湯。

最高気温、12時で0℃です。 寒いです。
写真ではわかりにくいのですが、
主要道路以外は雪だらけです。
家のまわりも雪だらけ。

このお店の名前は、「モトテカ」
ロータス スーパーセブン シリーズ2をもっているかたの
お店なので、自動車のショップか、修理屋さんと思っていました。
店内にクラシックなオートバイが展示されていました。
奥のソファのボックスコーナーでは、ハイソなお嬢様が読書中でした。
軽井沢の素敵なカフェショップです。



mototecaのオーナーは、この方です。
2011年全国オフで、見かけた、このセブンだけは覚えてました。
本家ロータス スーパーセブン シリーズ2です。    
(2011年10月16日 全国オフにて撮影した写真)

このセブンは、ショップには飾ってありません。車庫前が雪でふさがれて春まで出せないそうです。



まったりとした時間を過ごし、暖まったところで再び氷点下の世界へ
目指すは、碓氷峠を下って、榛名山へ



足先が冷たい。ヒーター壊れたみたい。
油断しました。ヒーターがあるので靴下は普通の靴下1枚、靴はメッシュの靴でした。
でも、楽しい。
問題なし。ヒーターレスでも、大丈夫、大丈夫。



頭・・・ヘルメット
上・・・(ヒートテック長袖下着)+(山用Tシャツ)+(山用ロングTシャツ)+(厚手の山シャツ)
   +(セーター)+(インナー付の分厚い皮ジャン)+(分厚いダウンジャケット)・・・・計7枚
下・・・(パンツ)+(ヒートテックズボン下)+(妻が昔使った妊婦帯)
   +(中綿入りウィンドウブレーカーのズボン)+(山用ズボン)
   +(ゴアテックスのレインズボン)・・・計7枚



dkksyさんは、私の半分以下の軽装です。
髪をなびかせ、タフガイです。  でも寒いだろうなぁ。    後方が鶴の湯です。




榛名湖到着
わ~い。 雪だ! 氷だ! アイスバーンだ!
サクサク、しゃりしゃり・・・アドレナリン出まくりの鶴の湯。
あっと言う間にdkksyさんを置いてきぼりにしてしまう。
スピンターンでもしちゃおうかな
先頭の豆粒が鶴の湯号




榛名山にきたら、ここしかない。
鶴の湯おすすめのフォトポイント。
榛名湖周遊道路、榛名湖の西側です、
バックには、榛名富士と榛名湖がはいります。
太陽に雲がかかってなければ、榛名富士がもっときれいに写ります




楽しい時間もあっと言う間
さあ、帰りのじかんです。




関越自動車道
寄居 星の王子様パーキングエリアで、コーヒータイムと反省会


おまけ
ごめんなさい
本日、カメラを忘れたので、dkksyさんの疾走する雄姿をご覧にいれることができませんでした。
全国オフでとらえた、この写真でご勘弁を・・・。



無事2台とも帰宅
一度もあらったことのないセブンを洗いました。
塩化カリウム・・・洗うしかない
心配なのでワックスもやってしまいました。
終わったのは、23時00分
この作業も寒かったです。

ではでは
Posted at 2012/02/14 05:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「復活!!!!! http://cvw.jp/b/1303115/44162741/
何シテル?   07/07 23:59
71歳男性です。 12歳のとき、ロータス スーパーセブン、 ACコブラ289、フェラーリ275GTBに一目惚れ。 20歳で、スーパーセブンを目撃。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カインズの激安オイル5W-50に交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 06:53:29
本当にVDO製かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 23:43:09
The Grand Tour 観ました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 01:41:50

愛車一覧

バーキン 4AG バーキン 4AG
バーキン4AGに乗っています。1995年式。4A-GE AE101 20バルブ ウ ...
ロータス スーパーセブン ロータス スーパーセブン
 シリーズ2 1500コスワース  写真を見てイギリスから輸入。乗ったのは、最初の2年2 ...
MG ミジェット MG ミジェット
MGミジェット1500 赤 初めて買った車。トヨタ ランドクルーザーBJ40(赤、屋根は ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニ1000 赤色、屋根は白。クーラーなし。新車で購入。ラジエターをコア増し、ヒーターピ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation