• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寺のブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

E51初のエンジントラブル

E51初のエンジントラブルなつかしいE50の画像が出てきました。

今日はあいにくの雨模様だったので
長男と近くの店までDVDを借りに行こうと
車に乗り込んだ時それは唐突にやってきた。

イグニションをまわしてエンジン始動。
ここまではいつもと変わらず。
しかし次の瞬間ストールしてしまう。
何度か試すが変化なし。
アクセルを踏むと回転上がらず即停止。

ここからは寺の勝手な故障解析だけど、
始動自体は問題ないんで燃料系ではなさそう
アクセル踏むとおかしくなるから
日産得意のエアフロセンサーかなと思い
センサー外して点検してみた。

いじって欲しくないのかセンサーの固定ビスが
ここだけハーレーのようにトルクスが使われてた。
外してみると汚れもなければ破損もなさそう。
清掃後、戻して再始動してみるが現象変わらず。

これ以上考えられる知識もないんで
素直にディーラー様へ症状伝えて
メカニックの方に来ていただきました。
運転席下にへんな診断機を接続し
いろいろ試されているとやはり
エアフロセンサーの故障ということが判明。
すぐに部品を手配し交換して頂きました。
こんな時部品センターが近くにあるって助かります。

代金は部品+工賃で約\10,000。
すでに年数も距離も保証外ですから
これから何かあると出費が痛いですね。

とりあえず大事に至らず一安心の1日でした。
Posted at 2008/08/24 06:53:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | Elgrand | クルマ
2008年08月19日 イイね!

後期化を少々

後期化を少々みなさまお盆休みは満喫されましたでしょうか?

えー、前期乗りの方にとっては
定番となりましたリア周りの後期化を
寺もちょっと実施してみました。

内容は・・・
・ロアテール交換
・リアバンパー交換(ハイウェイスター純正→標準車純正)
・リアスポイラー取付け
という感じです。

ロアテールですが購入したのは2007年1月!!
なんとも1年半もの間放置しておりました。
取付けに関しては配線加工とか
一部ブラケット接触で切断したり等
すんなり交換とは行きませんでしたが
トラブルもなく無事終了しました。

バンパーは2007年10月に購入。
オークションで\1,000だったはず。
こちらの取付けに関しては事前によっちゃん@宇都宮さんに
ボルトやクリップ位置に違いがないか確認させて
頂いてましたので安心して交換できました。
ただハイウェイスターと標準車ではバンパーの大きさが違い
一箇所だけボルトの固定がイマイチなところがあるので
週末ディーラーに行って固定方法を確認してみます。

最後にリアスポイラーです。
前回のブログで届いたのはこれでした。
こいつをいつまでも購入しなかった為に
↑2点がずーっと放置状態になっておりました。
さすが!!と言っていいのか運が良かったのか
わかりませんけどフィッティング抜群でした。

次の課題はバンパーにワックスかけるか
コーティングするかってところです。

だいたい2日かけて1人で実施しましたが
(途中夕立ちとか来ちゃったりして)
いろいろ悩みながらも無事終わると
やっぱりクルマいじりって楽しいですね。

これからも自己責任DIY生活で頑張ります!!
Posted at 2008/08/19 17:20:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | Elgrand | クルマ
2008年08月11日 イイね!

再び宅急便です

今日あたりから朝の通勤も空いてきて
みなさんお盆休み突入なんでしょうね。

いろいろと続けてきた2008年のクルマいじりも
これをもっていよいよ終盤となる予定です。
宅急便

あとは現状維持を心がけて
次なる夢のために出来る限り出費を抑え
大人しく乗っていこうと思ってます。

週末取り付けできたら嬉しいな。
Posted at 2008/08/11 23:28:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | Elgrand | クルマ
2008年07月19日 イイね!

続:アライメント調整

アライメント調整不能の原因と思われる部品を
いつものディーラーで注文したんだけど
純正部品って注文したらすぐに届くんですね。
「明日の午前中には届いてます」とか
言われるとそれだけで嬉しく感じちゃったり。

って具合で交換するのがこれ。
正式名称はリンクコンプリートリアだそうで。
リンクコンプリートリア

再びトータルアライメントサービスさんにお邪魔して
部品交換からアライメント調整までやっていただく。
ここのメカニックの方は寺よりかなーり若い。
長髪で目が輝いてて笑顔が爽やか。
整備に関する説明も丁寧なので好感度抜群でございます。

で再調整後のリア側トーの数値。
調整後

お店の周りで試運転したんだけど
やっぱりぜーんぜん違うよーっ!!
まっすぐ走るしコーナーも安定してる。

ちょっとお金は掛かっちゃったけど
これで安心してドライブできるね。
Posted at 2008/07/20 08:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elgrand | クルマ
2008年07月17日 イイね!

アライメント調整

車高調の異音も無事解消。
ハブボルトを交換してハブリングも装着。
タイヤもスタッドレスから20インチに交換。
締めくくりはアライメント調整ということで
トータルアライメントサービスさんにおじゃましました。

アライメント調整を専門とされているショップということで
現状の測定から調整だけでなく
実際に走行と調整を何度か繰り返し
ベストな状態にしていただけるお店です。

早速お願いし現状データを測定開始。
左リアのトー状態を確認すると・・・
調整前
基準0.0mm~+3.0mmに対して
-19.2mmっちゃ何事でしょうか!!
しかもどんだけ頑張っても左だけ
基準値にすら持っていくことが出来ない・・・

そうです。
この時にイカレたとしか考えられません。
確かにアームを確認するとどうも歪んで見えます。
仕方なく今回は目いっぱいの位置で調整していただき
部品交換後に再度挑戦という事となりました。
でとりあえずの調整後データ。
調整後

ディーラーに部品を注文して3連休にリベンジです。
Posted at 2008/07/19 06:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Elgrand | クルマ

プロフィール

よろしくお願いしますねー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私に非があるなら、私みんカラ辞めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 12:26:08
le grand 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:11:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
東日本大震災の影響で注文から納車まで約5ヶ月かかりました。 2011年9月~
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ディーラーで一目惚れして ムーヴの車検にあわせて買い換えました。 2005年12月~
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
20230528〜
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2002年12月~2005年12月の3年間、 通勤快速車としてがんばってくれました。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation