• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寺のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

10,000km

到達。



通勤メインだけど知らず知らずに走ってますね。

週末オイル交換してこよ。
Posted at 2012/06/25 21:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vellfire | クルマ
2012年06月12日 イイね!

2列目シートカバー

やっと装着しましたよ。

ちょうど1年前くらいに注文して届いたのが11月末だったはず。
実に半年も熟成されてました・・・。

1列目ほど豪華なのはいらないなーって思ってた時に
このギャザーシリーズが出たもんで即注文した記憶があります。

自分は発売してすぐ注文したから知らなかったんだけど
このモノグラムレザーVerだけ知らないうちに値上げしてんのね・・・。

これが


こんな感じに。


まぁいい感じってことで♪

でもちょっと愚痴言わせてもらうとね、
GARSONさんのシートカバーはそのカバーがどの部分であるか
間違いなく取り付けられるようにタグに番号が振られてるんです。

が、この番号がぜーんぜん読めないのが数点あり。
偏見ではありませんが小学生よりひどかった。
しかもアームレストなんて番号と取付け場所が違うし。
そんなんで結構取り付けてる時はストレス溜まりましたよ。

これでムスコたちの車内飲食が納車後9ヶ月を経てようやく解禁。
いやー、待たせてすまん。

残るは3列目・・・。
順当に行けば年末か?
Posted at 2012/06/12 17:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vellfire | クルマ
2012年05月05日 イイね!

オーディオレス脱却その16

本番当日。
この日のためにがんばってきました。

エンジン内のバッ直ケーブル+を接続。
運転席に座り、焦げ臭さや異音は無し。
いよいよエンジン始動です!

スピーカーから「今日は・・・」という
聞きなれたALPINEガールからの声っ!
起動はOKです♪

まずは説明書通り各種初期設定。
・スピーカーセットアップ
 5ch分のスピーカー有無を設定

・スピーカーレベル調整
 リスニングポジションに座って
 各スピーカーの音量を全て同じ大きさに設定

・センター音像調整
 センタースピーカーの音が
 真正面から聞こえるように設定

次に各ソースの動作確認。
・ヘッドユニット
 ラジオ受信OK
 CD再生OK
 DVD再生OK
 iPod再生OK
 バックカメラ連動OK

・ナビゲーション
 現在位置確認OK
 VICS受信OK
 各パルス信号検知OK

・地デジ受信OK

そしてアンプの音声切り替え確認。
・Dolby Digital ProLogic II
 これはまぁこんなもんでしょう。

・Dolby Digital
 部屋と比べちゃいけませんが
 しっかり5ch使って臨場感出してます。

・DTS
 上記DDよりも音圧高いです!
 かなりの迫力、さすがですね。

という感じで動作に問題なかったんで一応タイトルでもある
「オーディオレス脱却」という目的は達成しました♪

残りとしては設定でさらにいい音に追い込んだり、
現時点で不明なんですけどフロント2chの音を
そっくりリアの2chから出すモードがあるのか無いのか。
それと、後部座席で5.1chの映画とか観る場合
リア2chの音までも座った位置より前から聞こえるため
どうにもこうにも違和感は拭えないんで
やはり3列目天井あたりにスピーカー設置するかどうか。
引き続きこの辺の対処があれば「その17」以降で紹介します。

しかし道のりは本当に長かったですね~。
クルマの注文が2011年4月。
オーディオ関係のパーツも
ほとんど5月末には揃ってたんで
実際の納車が9月とは言え
いかに放置期間が長かったことか・・・。
全ては自分自身の「やる気」なんですけどね。

参考にならないとは思いますが
都合の付く時間にバーツレビューや整備手帳にも
順次アップして行こうと思います。

最後になりますが・・・
今回の施工にあたっては本当にみんカラ様様です。
このサイトがなければ事前に知識も得られず
誰に聞いていいかも分からず状態で
やはり「やる気」なんてものすら出なかったでしょう。

それとALPINE様の相談窓口です。
不明点は絶対その日のうちに回答くださり
ご丁寧に今回使った機器の配線図も
わざわざ作って送って下さいました。
こんな1人のユーザーのために
そこまでしてくれて正直感激しました。

そして何よりも
直メで丁寧に方法やアドバイスを頂いたあなた、
このシリーズにコメントを頂いたあなた、
これを今読んで頂いているあなた、
みなさん一人一人のおかげでやる気を頂き、
励みとなってやって来れました。
助かりました。
本当にありがとうございました。

どうぞこれからもよろしくお願い致します♪
Posted at 2012/05/06 08:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vellfire | クルマ
2012年05月04日 イイね!

オーディオレス脱却その15

今日はアンプの設置と各ケーブル類の接続です。

今回取り付けたヘッドユニットIVA-D310EUには
チューナーBOXというとても大きな弁当箱が付属されており
どこに付けるのか正直見ただけでDIYを断念しちゃう方も
多いんではないかというくらいの代物です。

実際自分もE51に取り付けたときは
(E51のスペースが狭かったのもあるけど)
もうこんな作業2度とやるもんか!と思いました。

ところがどうでしょう。
ヴェルの座席下は大広間?演舞場?
ってくらい広い空間なんですよね!
ですから今回はなんの不安も無く
助手席下へのインストールを実施できました。

ここにはこのBOXの他に
・地デジチューナー
・iPodコントローラー
・バックカメラ電源ユニット
も設置しました。


続いて運転席側にアンプを設置。
つけたのはALPINEのMRA-F355というシアターアンプ。
選んだ理由はヘッドと光ファイバー1本で接続可能だったので。
(といっても他のケーブルが多かった・・・)
オークションで購入し5年ほど熟成させときました。

こちらはもう大きさとしてはギリギリでした。
これ以上大きいともう無理です。
結構カーペットの成型がデコボコしてましたが
そのまま直にマジックテープで固定。


5chそれぞれ間違いなくケーブルを接続させ
電源とアースもしっかりと接続。
あとはシートを戻せばすべて完了です。
ってとこで大アクシデント発生。
トイレの配管が割れて家の中が水浸しに・・・。
もうドリフの世界!
出るわ出るわ笑っちゃいますね。

という感じでクルマいじってる場合じゃないので
本日はここで終了となりました。

ちゃんと音出てくれるかな~♪
Posted at 2012/05/05 06:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vellfire | クルマ
2012年05月03日 イイね!

オーディオレス脱却その14

スライドドア施工の続きです。
ケーブルのワイヤリングとスピーカーの交換を実施。

ワイヤリングはスライドドアのチューブ内を
ケーブルが通せるか心配だったので
同じメーカーZonotoneの中で一番安いモデルの
「SP-220 Meister」を使用しました。


アンプを設置予定の運転席下から
スライドドアステップ下まで配線。


スライドドアステップ後方にユニットがあり
ケーブル類が集合しているので
そこのチューブに一緒に挿入させます。
このサイズなら難なく通すことができました。


スライド動作時に支障が出ないようほかのケーブルと結束し
必要な長さにカットして完了です。


リア用のスピーカーはALPINEのDDL-RT17S、
バッフルボードはALPINEのKTX-Y175Bを選択。
ウーファー部はこんな感じで純正のブラケットに取り付けて
最後にエーモン製の防音テープをぐるっと巻きました。


ツイーター部分はオーディオレス車だったので
ガーニッシュに穴あけ加工して取り付けてもよかったんですけど
やはり出来るだけ「付けてる感」は出したくなかったので
別途オプション装着車用のガーニッシュを購入しました。


ツイーターをばらばらにしてはめ込みます。
なぜか気持ちいいくらいピタッとはまりました!
周りをホットボンドとかで固定するとより安心かも。


裏面に吸音材を貼り付けて完成。


コネクタ類の接続やビスの締め忘れに気をつけて復旧です。

最後に動作確認ですけど
ワイヤリングで配線チューブを90°ほどずらして復旧したせいで
スライドドア動作時にチューブがうまく収まらないトラブルがあり
再度バラす手間が出ちゃいました・・・。

残りはアンプ設置と各ケーブルの接続のみ。
いよいよ完成間近となりました♪
Posted at 2012/05/04 05:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vellfire | クルマ

プロフィール

よろしくお願いしますねー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私に非があるなら、私みんカラ辞めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 12:26:08
le grand 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:11:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
東日本大震災の影響で注文から納車まで約5ヶ月かかりました。 2011年9月~
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ディーラーで一目惚れして ムーヴの車検にあわせて買い換えました。 2005年12月~
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
20230528〜
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2002年12月~2005年12月の3年間、 通勤快速車としてがんばってくれました。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation