• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寺のブログ一覧

2007年09月17日 イイね!

千本松牧場へ

千本松牧場へ3連休最終日。
ホントは日本初とかいう水陸両用バスにでも
乗りに行こうかと計画してたんだけど
乗車代が大人1名でなんと2,500円・・・。
バス代に一家で10,000円は払えません。

ささっと気持ちを切り替えて
お手軽に千本松牧場へ行きました。
ここは入場無料で駐車料金もかからず
過剰に期待しなければ
それなりに楽しめるスポットです。

有料で乗馬や牛の乳しぼり、
小動物とのふれあいもできるんで
子どもにも楽しめますよ。

寺的にはミニブタ最高でした。
10,000円でお譲りしますって掲示されてて
ちょっと本気で連れて帰ろうか考えちゃいました。

他にもテニスコートやアーチェリー
バスケコートに釣堀などなど
牧場なのかなんなのかわからなくなっちゃうような
いろいろ楽しめる施設になってます。

今週末も3連休。
今から計画立てて有意義に過ごしたい。
Posted at 2007/09/19 19:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2007年09月15日 イイね!

ミステリーバスツアーの旅

ミステリーバスツアーの旅心霊スポット巡りじゃなくって
バス会社主催の行き先不明な旅のことね。

小学生のいる親子限定20組の募集があって
奥様が応募していたのがみごと当選。
寺と長男で参加してきました。
募集は250組もあったらしく
よく当選したもんだ、と感心。

県内の子どもの遊ぶスポットでも
適当に回るんだろう程度に考えていたら
さすが観光バス会社!
福島まで来ちゃいましたよ。

最初の目的地はムシテック・ワールド
昆虫に関する小さな博物館って感じ。
子どもたちはおおはしゃぎでした。

次に昼食。
三春ハーブガーデンというところでバイキング。
園内にはアジア系の雑貨やとか
当然ながらハーブの販売をしていました。

そしてラストはあぶくま洞でした。
地底にはまだまだ神秘の世界があるんだなと痛感。
個人的に岩手の龍泉洞が好きなんですが
まったく違ったイメージの世界でかなり感動。

途中で「探検コース」なるルートが存在。
+200円で体験できるんで当然選択。
腹をへっこめなきゃ通れない隙間だったり
リンボーダンスのように前屈みにならなきゃ進めなかったりと
身長180cmの寺にとって過酷なロードでしたが
貴重な体験が出来てムスコよりワクワクしちゃいました。

そんなこんなであっという間の1日でした。
参加費たったの1,000円で昼食にお土産、
道中の飲み物や袋いっぱいのお菓子、
至れり尽くせりで最高の旅行となりました。

そして何より朝から晩まで子どもたちを
退屈させないイベントをいろいろ準備してくれた
あびる優+森尾由美に似たガイドさんにも感謝です。

でもやっぱり最後は1日怒られながらも
一緒の時間を過ごしてくれた長男に感謝です。
Posted at 2007/09/18 18:39:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Travel | 旅行/地域
2007年08月25日 イイね!

大洗へ

大洗へ8/24は母の誕生日。
父亡きあとは大洗海水浴場ちかくのシーフードレストラン
「メヒコ」でお祝いするのが定例となった。
この店は海岸のすぐそばにあるので
海を眺めながらおいしく食事が出来る。

1年に1度しか訪れないんだけど
去年と変わってた点が2つ。
自動演奏ピアノがなくなった
バースデーソングを店員が歌ってくれなくなった
別にこだわりは無いけど
今まであったものがなくなってるのは気になるね。

料理は大満足。
思う存分食べさせていただきました。

食事のあとはムスコどもと海岸で水遊び。
長男は慣れたもんでひとり黙々と遊ぶ。
次男は波ってものが初体験。
最初は波の音にびっくりして「こわい」の連発。
が、その後30分くらいで慣れておおはしゃぎ。

帰り道はちょうど地元のお祭りがあったらしく
神輿をひきおわった人たちで賑わっておりました。

母も64歳。気付けばそんな年になっちゃった。
とにかくケガや病気のない1年を願います。
Posted at 2007/08/27 23:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel | 暮らし/家族
2007年08月17日 イイね!

ポケモンパルシティ

長文です。

恐るべしポケモン。

以前から長男が行きたがっていた事もあり
寺の大好きな横浜で開催されるので行ってきた。

えー、まず9:00開場でしたが首都高渋滞で出遅れ。
みなとみらい出口はすでに降りる車でこれまた渋滞。
毎度おなじみ車高調の異音はオイル漏れなのか
5km/h程度の直進でもボコボコ異音でイライラ。
会場となるパシフィコ横浜の駐車場は10:30時点で満車。
周辺の赤レンガ、ランドマーク、クィーンズスクェア等の
駐車場もぜーんぶ満車(みんなどこに停めたんだろ)。
周辺は駐車場を探す車に、路駐の車で大混雑。
どっちにせよハードロックカフェで昼飯食うつもりだったので
クィーンズスクェア駐車場に入る列に並んで
11:30過ぎにようやく入庫できました。

駐車出来たことで浮かれたのもつかの間。
入場待ちの行列に並ぼうとするが
「最後尾」の看板持った係員に
「ここから入場までどれくらい?」の質問に
「5時間以上ですね」とさわやかな受け答え。
サイトには「土日混むから平日を」なんて言っといて
こりゃねーだろーよって感じでした。
並ぶ気力すらなくなった寺は長男を説得し
ランドマークタワー内のポケモンセンターへ。
が、そのポケモンセンターでさえ
入場するまでに2時間以上という有様・・・。

長男のがっかりする姿に哀れみを感じ
そのままコスモワールドに直行しました。
恥ずかしながら長男と遊園地で
これほどたくさんの乗り物に乗ったのは初でした。
子どもと一緒でも童心に帰れますね。

そしてハードロックカフェでまた事件。
バーベキューリブっていう肉の塊をいつも食いますが
これまた長男も大好物なわけですよ。
んで、食ったはいいがソースが変わってて
今までのに比べてどうも辛い!
(というか久々の横浜店だけなのか?)
長男の食欲もなくなり早々に退店。

遊園地を満喫したのはいいけど
やはり肝心要のポケモンがどうなってるかも気になる。
駐車場に戻る前にあの大行列がどうなってるか
確認しにいくと1時間ほどで入場可との事。
せっかくなんで並んで入場。
ようやく本日の目的が達成できました。

夏休みも残すところあと1週間。
もう1回くらい1日中、長男と2人きりで
過ごす時間を作ってみたいと思う寺でした。

しかし車高調まずい感じ・・・。
Posted at 2007/08/19 22:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2007年03月21日 イイね!

ららぽーと横浜へ

ハードロックカフェ横浜へ行くついでに行ってみた。
いやーでかい。ひろい。
オープン記念で駐車料金無料は涙モノ。

祝日だったせいかすっごい人ひとヒト。
エスカレーターなんてシムシティで
収拾つかなくなった住民たちのような行列だし。

自分の目当てはTORNADO MART WORLD。
品数は宇都宮の比じゃなかった。
欲しいのがいっぱいあったけど
この後HRCで飲みまくるんでなんとかガマン。

とにかく広くて何がどこにあるか
自分が一体今どこにいるのか
把握することすら大変でしたよ。

ちょっとほとぼり冷めた頃にまた行きたいね。
Posted at 2007/03/25 21:06:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel | ショッピング

プロフィール

よろしくお願いしますねー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私に非があるなら、私みんカラ辞めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/25 12:26:08
le grand 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:11:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
東日本大震災の影響で注文から納車まで約5ヶ月かかりました。 2011年9月~
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
ディーラーで一目惚れして ムーヴの車検にあわせて買い換えました。 2005年12月~
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
20230528〜
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2002年12月~2005年12月の3年間、 通勤快速車としてがんばってくれました。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation